ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マツダ(株)【7261】の掲示板 2021/08/03〜2021/08/11

>>8

大人げないな!(笑)
BEVの共同開発に参加していないことを理由にのけ者と言ったり、
BEVの開発はトヨタプールの平均値を下げるのに貢献したことを説明すると、

じゃあ
hassy8月5日 10:38
「 だったらトヨタのプーリングに入る必要はないよね。」

hassyさんご自身で127番で
hassy7月26日 19:58
「どんな車でも新車発表から半年くらいはよく売れて、そこからだんだん台数が落ちていく。」

とおっしゃいました。1年経過してもヨーロッパの6月のセールスが1070台。hassyさん理論だったら健闘していると言わざるを得ないです(笑)。
なのに、

hassy8月5日 08:08 「MX-30に続く大失敗。」

完全に二枚舌であることをご自身で証明していますよ。

マツダはマイナーチェンジを繰り返して明らかに2022年自力でクリアできるようにたいへんな努力していますよ。
とても速いペースでMX-30を開発しHonda eよりずっと売れているのに失敗とおっしゃっるのは、公平に、正当に評価する姿勢が完全に欠如しています。


........................................

383
hassy8月4日 21:29
>>375
> マツダはトヨタに縋るばかりで、何の貢献もしていない。
> スズキを見てみろスズキのコンパクトカーのOEM提供を受けて途上国で拡販を図っている。
> マツダが何かトヨタに貢献したか?


458
hassy8月5日 10:38
>>454
> > マツダのMX-30のスーパークレジットがトヨタのオープンプールの平均値を下げるために貢献しています。トヨタとしてはマツダが先行してBEVを開発してスーパークレジットを手に入れたことはうれしかったと思いますよ。
>
> だったらトヨタのプーリングに入る必要はないよね。
> 自社でクリア、めでたしめでたし。