- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
192(最新)
もともとSMBCに先を越されていたコスト削減に関して、コロナという事象のお蔭てお客様に叩かれること無く、実行できていると思います。決算発表時の見通しでどこまで織り込むか分かりませんが、コスト削減効果が我々の思う以上に進む可能性があると思います。増配原資にして欲しいです。
-
187
つらつらと過去データを見ると、
3月22日 660.3の直近高値を付け、そのあとは、権利落ちなどあり、下がってきていますが、4/1の寄りは599.9とすでに600円を割っています。その後、冴えない展開が続いているという印象を持っていますが、実はこの20日で15円程度しか下がっていないのです。(4月の安値は577.3)思いのほか強いな、という印象です。下がらないから上昇のエネルギーが貯まらないのかも知れませんが、、、。決算は7500億円より上で落ち着くだろうし、2021年度はコスト削減や海外の寄与など堅調な見通しだと思っています。下がらないけど、そろそろ買い始めた方が良いかも知れない、と思います。 -
184
頭に「s」がつく人に否定的な書き込みしたら、速効で「そう思わない」に1票入りますよー😅
-
176
空売りで入って儲かりそうなのは、最近空売りで入った人達で、480の時の人には恨まれてると思うよ。
まぁ投資は自己責任なんだけれども。
煽る相手を最近買いで入った人達にシフトするのはズルイぞ。
まぁそんな君のやり口も面白い。
今後が楽しみ、楽しみ。 -
172
5億稼げる能力持ってるんだったら、こんな値動きの少ないところでグズっておらんと、もっと値動きの激しいところに行けや‼️
-
171
そろそろ、切り返しで、お願いします。
-
170
こいつは、自分で自分のこと「ウマシカ」と言っているようなもんだな⁉️🤔
-
169
台湾有事がない限り野村株の底は2か月かけて固まった。後は、大量の空売りを期待している。これにこの株が耐えきれば久しぶりに大相場になる。今回の下げの仕掛は案外、中国共産党が経済関連組織に指示して、日米の市場を混乱させる準備をしているのかも知れない。つまり、米国主導の中国包囲網に相当の危機を習近平指導部はもっているのかもしれない!戦時の鉄則では軍事行動をする前に経済戦争を仕掛け相手に動揺を与え、心理的に優位になるとの考えがある。第二次世界大戦前に、ルーズベルトが日本を戦争に引きずり込む前に石油禁輸を、山本五十六に間違った判断をさせたのが有名。今は、多分ジャブの段階なので冷静さが大切。しかし、台湾有事になると別。そう考えると、野村株やヤマダ電機株等の実力株やルネサスエレクトロニクスのような国策株に投資するのが適切でないか!但し、あくまで余裕資金でな!
-
金利上がればビットコインは下がる?
-
-
166
そのうち市場もなれる。
下がれば暗号通貨売って買い増せる。
利回り上がるし。 -
165
ワクチンの見通しは残念ながら9月くらいまではっきりしないと感じています。
-
164
今のうちにしっかり楽しんで下さいね🤣
-
163
ば空売り王さん絶好調ですね!
-
162
コロナ再拡大の不安と連休前の調整だと思いますから一方的に売られることは無いと思います。
ワクチンの見通しが間もなくはっきりするでしょうし、連休明けの決算発表で回復すると見ています。
昼寝してますよ。 -
161
>配当取った素人さん達、明日からどうやら地獄逝きですね。
もっと下でInしたんで。。
余裕です。
誰かさんが、、480言ってた頃から、、 -
160
ちょっと前まで400円だったんだぞ。
しかもこんな短いスパンで何を言ってんだ? -
159
sto***** 強く売りたい 4月20日 21:00
配当取った素人さん達、明日からどうやら地獄逝きですね。だからあれほど助言してあげたのに。株式投資アナリティクスさんがメガバンクは将来性ないから私なら買いませんって言ってたのに。だから自分もこういう銘柄は空売りで入るのが一番儲かるよと助言してきたのに聞く耳もたずだからこういう結果になったのだよ。まあ自業自得ですね。最終判断は自分ですからね。こっちはPTSから判断しても含み益に転じるのは間違いなさそうなので明日以降の動き楽しみですわ。
-
158
環境管理の本命9768ww
-
157
メガは大口先は有税引き当てしてますよ。個人商店は取引先ではないし、住宅ローンは担保カバーできてますよ。要は心理的にコロナ増、金融株下落と判断するか。ヘッジファンドは容赦なく売ってくる可能性もあるしね。まさに心理戦、短期は売りもありですが長期は絶好の買いと読む。投資は自己責任で。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み