- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
371(最新)
買っちゃえ日産て 買収されるの テスラに
-
370
内閣「不支持」初の逆転 読売
1/17(日) 23:20
菅内閣「不支持」49%・「支持」39%で初の逆転、コロナ対策に不満か…読売世論調査
読売新聞オンライン
読売新聞社が15~17日に実施した全国世論調査で、菅内閣の支持率は39%、不支持率は49%となり、初めて不支持が支持を逆転した。支持率の下落は3回連続。政府の新型コロナウイルス対策への強い不満が表れたとみられる -
369
ですから、自動車工業会は早めに水素のインフラを政府に求めています。
EVはその後でもいいでしょう。 -
368
一万行くとか言ってたキナ臭い爺は?
-
367
時流を掴むか
自ら作るか
どっちを選択する?
トヨタの将来は
今年が分岐点だぞ -
366
国がトヨタを見捨てない
安心してホールドしています -
365
勿論あるところまではハイブリッドが主体です。ただ徐々にEVへ移り、あるところからはEVが主役になると思います。これは長期のことで、トヨタが短期で駄目になるとかいった書き込みがありますが、非現実的ですね。今後もトヨタは自動車業界の主役です。
-
364
本日ネットに下記の記事が出てますね。これなどはトヨタがEVの研究もかなりやっている証拠と思いますが。
トヨタの超小型EV、細い道でも小回り 走行を公開
愛知 中部 自動車・機械 2021/1/17 19:00日本経済新聞 電子版
愛知県豊田市は17日、豊田地域医療センターに導入するトヨタ自動車の2人乗り小型EV(電気自動車)「シーポッド」の納車式を開いた。報道陣向けの試乗会も催され、発売後として初めて走行の様子が公開された。3月末までに5台を導入し、2月1日から訪問診療に使う。軽自動車よりも一回り小さく静音性に優れていることから、同市は細い道が多い住宅街での活用に適していると判断した。 -
363
中途半端な時期に政府がEVスタンドを整備すると、一気に海外勢にシェアを取られるでしょうね。
カワイソス。 -
Apple WatchはG-SHOCKを駆逐しましたか?
トヨタも不滅でしょう。 -
360
EV化の流れは世界の流れです。ですが電池のコスト面の課題が浮き彫りになってきてるため実際はハイブリッドが主流になってくると思うのでトヨタの勝ちです
-
358
「ゆでガエル」は目覚めるか アップルカーが迫る構造改革
-
357
アキオくんがEVに否定的だと傘下のスバル、マツダ、日野、ダイハツもEVができなくて共倒れしちゃうよー。。
日本の自動車産業の未来はアキオくんの決断にかかってる! -
356
雪国に住んだ事ないが業者がガソリンが手に入らなければ除雪が間に合わないと言ってるよ
それ以前に除雪機、動かせない
菅総理は脱炭素をノリで表明したが
住民の生活をきちんと考えて下さいよ -
355
ノキアに失礼
ノキアはまだ余裕で事業を継続中
トヨタの未来はデジカメ時代に適合できずに倒産したコダックだよ -
354
訂正します
でもその頃には株価も今の倍以上にはなっていますから、株主の方は購入できるでしょう。 -
353
日本どう考えるか誰でも重視していない!日本の技術がなくてもEV化止めることなく!それを理解できないとマジバガになる
-
352
あれこれではなく、日本国内だけ見ても意味ないぞ!市場小さいすぎ!世界で危機感持って積極的に急速にEV化しないとと2、3年後日本の自動車産業死ぬぞ!前向き、世界向き...
-
351
CO2排出は、HV<EV<D<ガソリン
航続距離は、HV>D>ガソリン>EV
片系統故障しても走り続けることができるし、雪国や砂漠ではトヨタHVが最強だと思う。
SONYのβマチックのように技術的に優れているのに多数派工作で潰されないように願っています。そうした意味で中国は大事なパートナー。彼らは技術的に正しいことを選択するから。
でも燃料電池はダメだよね。水素の時代は来ない。日本政府の国策はロクなのがない。原発もリニアも企業を潰す国策事業には入れ込まないようにしたいもの。 -
読み込みエラーが発生しました
再読み込み