- 強く買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
190(最新)
何故?
なんでなんだよ
おいこら -
189
明日はバイトが休みだから気分がいいのかどうなのか
俺的には少しもう少しバイトがしたい
でもレジェンズもやらなければいけない
俺の今の資金力なら4周年イベントは十分楽しめるのである
色々なゲームをやっている
そしてウイイレもアップデート
めんどくさいという気持ちも少なからずあるのである
ちなみにトヨタは上がる -
187
トヨタの10年チャート見る
20年チャートも
俺はこういうところに投資はしたい
でも購入余力がない
個別銘柄のトップ10に入るのである
精神的にも
俺ならな
でもこの書き込みも全て削除する -
186
賛成賛成大賛成。値段ばっかり高くなって、わけのわからんスイッチがいっぱいになり、肝心の乗り心地はやっぱり昔のエンジンがいいわ。所詮は、目的地につけばそれでいいわ。
おいらは新車に乗ってるけど、洗車とかワックスとかほとんど使わず、ドロはつきっぱなしで走りまくっている。 -
183
>半導体いらんやろ?
IC(集積回路)だけが半導体じゃないよ。。
コンデンサやトランジスタも半導体やで。。 -
182
昔のアナログの車がええなー
半導体いらんやろ? -
179
飛鳥、投稿やめろ⁉️
-
178
要は株式で儲けてネットで自我的になり相手を侮辱する行為程無意味なことはない
私はお金若しくは株式並びに暗号資産を保有していますが
かなり保有していますが
これは自慢ではなく事実なのでしょう
ですけどそれを見てネットに書き込むよりは時間的にも精神的にもいいのでしょう
リアル人間と会いそして話時にはストレスを感じることが醍醐味と認識しているのだから
よってこのスレでこの私におdjfさk -
-
173
お相手をしましょうか
今から
こういう掲示板で他人を侮辱する貴方と
即ち人間関係を今現在持っていないことを貴方自身が表現しているのです
ちなみに -
171
カイジ見てる
バイトから帰ってきて -
170
「便利で安ければそれでいい」。それも一つの考え方。
それはそれでいいんじゃないの?笑
危機感があるのなら「他力本願ではなく、自ら行動しよう」。
「言うだけ」ならサルでもできる。笑 -
168
コンプライズ 強く売りたい 5月28日 22:16
5年後、トヨタも日本経済もどっちもオワコンになってませんように。
-
167
>Wikipediaで「森永卓郎」調べたらこんな記述が…
ケチであるため、近所のスーパーマーケットに夜半通い、見切り品で割引シールが貼られている商品のみまとめ買いを行ない・・・
処分される食品を率先して買ってる、、SDGSな方ではないか?
まぁ、、
【ケチ】とは本当にお金を出さないといけない状況で、正当なお金を出さない輩をいう。
半額商品、、いいんじゃない。
ちゃんと価値あるものを買っている場合やけどな。 -
166
何回も言ってるTOYOTAの最大のライバルはテスラではなく中国になるとテスラはエネルギー企業として
車に関してはソフトウェアで中国と提携するときが来る。それほど中国企業の躍進は凄まじい。
あらゆる分野で日本の開発力の数段上を行く -
165
har***** 強く売りたい 5月28日 21:51
「生活が苦しい」「職場で差別されている」「将来の希望が見えない」といった非正規公務員の悲痛な叫びが次々と出てくるのです。 「高水準の給与」「安定した雇用」といったイメージの強い公務員ですが、それはいわゆる正規公務員のことなんですね。正規公務員に比べ非正規公務員は「低収入」で「不安定な雇用」と、待遇に雲泥の差があるのです。そんな非正規公務員は特に地方公務員に多く、なんと全体の4割以上にも及ぶとのこと。
ひどいものだ。役所のやることでございます。 -
164
Wikipediaで「森永卓郎」調べたら
こんな記述が…
ケチであるため、近所のスーパーマーケットに夜半通い、見切り品で割引シールが貼られている商品のみまとめ買いを行ない〜中略〜番組で共演した有吉弘行から「ケチだぬき」とあだ名を名付けられた。 -
163
ロイターによれば、「中国の今年のNEV販売台数を見ると、上位10社に入っている外資系は3位の米テスラのみ、他は首位のBYD、上汽通用五菱汽車、奇瑞汽車、小鵬汽車など現地ブランドばかり。 で現地ユーザーの声は以下。
チェンさんは、『外車ブランドには車内でスマホのような体験ができる”快適さ”がない。 今乗っている小鵬汽車のBEVは、運転手をアシストするデジタル機能を使って決済アプリの”アリペイ”やECサイトの”タオバオ”に接続可、「窓の開閉から音楽のスイッチオンまで、私に代わって全部やってくれるし、車のソフトウエアも無線で更新される』と。 またフアユアンさんは『昨年BYDのBEVを購入、日本車やドイツ車は検討せず。 外国ブランドで比較対象はテスラしかなく、他は気にもならない』とのこと」と伝えている。
中国のBEVユーザーは我々と感覚が大きく異なる新人類と考えるべき。 BEVを単にエンジン⇒モーターに置き換えただけと考えて中国で販売すると大失敗しますね。 内燃機関車では中国市場を席捲したVW・GMもBEVでは勝手が違い、苦戦している模様、順調なのはテスラのみと言う始末。 日系カーメーカーたちも中国でBEVビジネスに本気で取り組むなら、テスラやBYD等、現地で人気のBEVを徹底的に探るべき。 ハードもですが、むしろソフト面こそ学ぶべきですね。
この感覚、日系の老害トップたちは理解するのに物凄い時間を要しそう・・ダイジョウブ? -
162
CM2のあとでwww
-
161
森永卓郎さんは
お笑い芸人でしょ(笑)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み