掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1075(最新)
これは明日、トランプ関税警戒がとけて輸出関連は買われる流れかもね😁
【速報】米ウォールストリートジャーナルによると「トランプ氏は貿易ビジョンを示すものの、新たな関税はまだ課さない見通し」 -
1074
【超緊急、早い者勝ち】🚨
とある日本株の銘柄で、
メタプラネや三菱重工がストップ高や急騰した時と
"同じ急騰サイン"が確認されています!📈✨
今が最後の買い時かもしれません!
実は、私がダブルバガー(株価2倍)を達成した際にも
同じサインが出ていました。
今回も資金が2倍になる可能性がありますね(笑)
✨【無料でこの暴騰銘柄を受け取りたい方へ】✨
ぜひアシスタントを追加して情報を受け取ってください!👇
↓
𝙇𝙄𝙉𝙀 𝙄 𝘿:b8662
お早めにどうぞ! -
1073
今日は騙し上げかな🤔
明日はまた下がるだろうな⤵️ -
1072
1036
ちょっとあがるとお祭りだな
能天気でいいな
下がると明日はないとでもいう顔になって悲壮な青ざめた顔にでも
なるのかい?
株、投資にそれほど熱上げてどうする
もっと冷めないと大損するぞ
どうかん -
1071
明日の朝が楽しみだ
-
-
1069
”くるまのニュース”によれば、「インド最大の自動車メーカーであるタタモータースは、2025年1月18日から21日までニューデリーで開催されている自動車の国際展示会『バーラト・モビリティー・グローバル・エキスポ2025』にて、ミドルSUV型EV『ハリアーEV』の市販モデルを正式に公開した。 車体サイズは、全長4605mm×全幅1922mm×全高1718mm、ホイールベース2741mm(参考までに、トヨタのハリアーは、全長4740mm×全幅1855mm×全高1660mm、ホイールベース2690mm)。 満充電1回当たり航続距離は500km以上、価格はおよそ300万ルピー(約540万円)からと予想され、今年半ばに発売予定。」とのことです。
ハリヤ-と言うからトヨタかと思ったら、タタか。 ま、サイズはほぼ同じか少し大きいくらいか? タタはインドのEV市場で6割超を押さえており、このNO.1の地位をさらに盤石のものとすべく、本EVを投入してきた。 既に低価格帯向けとして849,000ルピー(約154万円)のティアゴEVを市販済み。 -
1068
ホンダの掲示板でも既に話題になっているが、ホンダ車の自動ブレーキが事故を起こし、約30万台、NHSTAからのリコールを受けたとロイターが報道した。
勿論これは自動運転車の事故では無い。
(昨年11月からNHSTAが調査していた)
やはりトヨタ車ADASの自動ブレーキは、ホンダ車ADASよりも明らかに優秀だな。
Jan 20 (Reuters) - The U.S. National Highway Traffic Safety Administration said on Monday it has opened a probe into about 295,125 American Honda (7267.T), opens new tab vehicles over reports of inadvertent activation of the automatic emergency braking system, resulting in rapid vehicle deceleration that increases the risk of a collision. -
1067
今日のチャートは株占いでは買いです。
検証のために投稿しておきます。 -
1066
トヨタの人ってFCのことがよくわかってないからFCはいいと信じてられるだけ。
成果ないまま、成果も見えないまま、FCをやらされてるのってナンカ可哀そう。 -
1065
ベストカーによれば、「日本が圧倒的な強さを持っていたい燃料電池技術ながら、ここにきて政府は強いブレーキを掛けているように思う。 水素ステーションの数でいえば、増えるどころか採算取れないということと、施設のメンテに高額のコスト掛かるといった理由により減少傾向。 水素の価格だって『安くなる』と言っていたのに、10年前の2倍になっている。 国は明らかに燃料電池車を普及させたくないようだ。 トヨタもホンダも巨額の開発予算を投じ、世界TOPの燃料電池を作ったのに、もはや韓国ヒョンデに追いつかれ、遠からず中国勢にも抜かれてしまうことだろう。
実際、トヨタもホンダも燃料電池の開発は大赤字ながら、意地で続けている状況。」とのことです。
水素カーはダメだと私は大分前から言い続けてるが、どうやら専門家の見解も同じようだな、今更だが・・ だいたい水素ステーションの設置状況を見れば一目瞭然(現在、全国で160基程度で、2030年(経産省目標)でもやっと1000基)。
政府は水素利用をクルマ以外(火力発電や製鉄等)で考えており、次世代車はEVが相応しいと思っているようだ。 トヨタも無駄なことにリソースをバラ撒かず、EVに集中すべし。 死に物狂いで臨めば、道は開かれる可能性がある。 -
1064
どうせ日本じゃEVも水素も利権のせいで普及できないんだよな
なので一般車はあきらめてハイブリットしてくしかないと思う
配送業者なんかに補助金だしてEVや水素推してくしかないかなぁ -
1063
でもその個人の集合体が相場を動かすだろ
-
1062
ece***** 買いたい 1月20日 19:51
頑張れトヨタ
決算で前年によりも収益増を期待💪
明日には¥3000円まで上がることを期待 -
1060
2024年にトランプ再選から関税復活は早々に言われてたわけでそれもあって1年通してトヨタはガッツリ調整&売り込まれてたわけだ〜完全にではないにしてもだいぶ悪い方で織り込まれてると思うけどな。2025年になってから関税で騒ぐ個人は数歩遅れてる…
-
1059
トランプ就任式のイベント通過すれば明日には3000円台には早く戻すだろうね
-
1058
いやイーロンと仲良しこよしやん
-
1057
そうすると、午後からは大きな動きなかったけど、関税も0.5%の金利も織り込んだのでしょうか。ちょっと想像してた動きと違う。
-
1056
空売り入れる為には前もって上げとかなあかんでな w
-
1055
baw***** 様子見 1月20日 19:30
自分の年老いた母親は、ジリ貧の年金と少しばかりの配当金で生活しています。
給与所得者の方々に賃上げが有るのなら、株主も更なる増配を期待していますよ。
経営者の皆さん頑張ってください。(笑)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み