-
No.575
> > >> yukさん、…
2021/03/04 17:57
>>No. 548
>
> >> yukさん、100株買い付けした6855どうしましたかぁ?私は今日はナンピンを検討中
6855 は電子材料のことでしたね。
電子材料は今200株になっています。
これは、下がった時に100株か200株買って、マーケットが調子がいい時に利益確定を100株~200株することを繰り返しています。 -
No.566
563 yuk*****3月…
2021/03/04 16:00
>>No. 565
563
yuk*****3月4日 15:36
>>562
> 馬鹿な一般論をブチかまし、全て業務用ソフトが必要とか?
> ここ全員の閲覧者に 笑われる yuk wwwお前は単なる英語馬鹿www
全然話が通じないようなので、
すごく端的にいうと
すでに個人投資家用の動作が保証されている自動取引のシステムがあるのに、わざわざ悪いオツムで苦労して動くかどうかわからないシステムを作るのは時間とお金の無駄であほらしいと言ってるのです
565
skyactive失敗3月4日 15:55
>システムを作るのは時間とお金の無駄であほらしい
そんなことは言っていませんよ。
頭のいい人が作った個人投資家用の自動取引のシステムがあるのにオツムの悪い人は既にあるシステムよりいいものをつくれっこないから作ろうとすること自体が無駄。 -
No.563
> 馬鹿な一般論をブチかまし、…
2021/03/04 15:36
>>No. 562
> 馬鹿な一般論をブチかまし、全て業務用ソフトが必要とか?
> ここ全員の閲覧者に 笑われる yuk wwwお前は単なる英語馬鹿www
全然話が通じないようなので、
すごく端的にいうと
すでに個人投資家用の動作が保証されている自動取引のシステムがあるのに、わざわざ悪いオツムで苦労して動くかどうかわからないシステムを作るのは時間とお金の無駄であほらしいと言ってるのです。
https://live-publishing.jp/finance/?p=22649 -
No.560
どんなプログラミング言語だとし…
2021/03/04 15:11
どんなプログラミング言語だとしてもプログラムは論理的でないと思った通りのタスクをしてくれないのは常識。
あなたがいくら非常識な嘘で投稿しまくってもご自身がアホに見えるだけですよ(笑)。 -
No.558
> >機械取引のプログラムは様…
2021/03/04 15:05
>>No. 549
> >機械取引のプログラムは様々なテクニカル分析やその組織の投資のルールが組み込まれています。
>
> yukは、ただのドIT素人
>
> 業務システム NOT= 個人自作システム
私はIT部門でインドのシステムエンジニアとユーザーとの要件定義の会議で通訳をしていたことがありました。
たくさんのシステムエンジニアとその時しゃべったので、優秀なエンジニアは会話をするだけでだいたい分かるようになりましたよ。 -
No.556
誰かさんは日本語が読めませんね…
2021/03/04 14:56
>>No. 553
誰かさんは日本語が読めませんね(笑)。
自作のプログラムを作るよりもテストが十分にされている市販のソフトの方がずっと費用対効果がいい。
自作プログラムよりも、市販のソフトの方がずっといいと言っているのですが理解できていませんね(笑)。
......................................
552
yuk*****3月4日 14:38
ITが分かっていれば、マーケットの事が理解できていない素人に近い人が作った自作のプログラムを作るよりも十分にシステムのテストでシステムの動作が正常であることが保証されている市販のソフトを使った方が費用対効果がずっと高いということは理解できますよ。
553
skyactive失敗3月4日 14:40
> >自作したプログラムで
>
> yuk 自作プログラムの存在をやっとを認めたなwww -
No.552
ITが分かっていれば、マーケッ…
2021/03/04 14:38
ITが分かっていれば、マーケットの事が理解できていない素人に近い人が作った自作のプログラムを作るよりも十分にシステムのテストでシステムの動作が正常であることが保証されている市販のソフトを使った方が費用対効果がずっと高いということは理解できますよ。
-
No.550
> >機械取引のプログラムは様…
2021/03/04 14:29
>>No. 549
> >機械取引のプログラムは様々なテクニカル分析やその組織の投資のルールが組み込まれています。
>
> yukは、ただのドIT素人
>
> 業務システム NOT= 個人自作システム
誰かさんは完全自作のプログラムで取引をしているとおっしゃっていましたね(笑)。
株式相場を全く理解できていない、論理的な思考ができない人が自作したプログラムで勝てるはずがないよね(笑) -
No.547
> 馬鹿yuk が イミフ な…
2021/03/04 14:00
>>No. 543
> 馬鹿yuk が イミフ な ウンチク垂れてる 無知を露呈 ワロタ
>
> ただの日経平均連動さげ なのにwww
意味が分からないあなたの実力がよくわかりますね。
例えば日銀の次に日本株を多く買っているGPIFは
https://www.gpif.go.jp/gpif/portfolio.html
国内債券/ 外国債券/ 国内株式/ 外国株式
資産構成割合/ 25% /25%/ 25% /25%
乖離許容幅 各資産 ±7% ±6% ±8% ±7%
債券・株式 ±11% ±11%
決まった割合の資産を持っていないといけないルールがあります。
だから株価が他の資産と比較して急に上昇すると今まで持っていた株を利益確定して割安になった債権等に資金を移動させないといけなくなります。
機械取引のプログラムは様々なテクニカル分析やその組織の投資のルールが組み込まれています。
ヘッジファンドのプログラムは株が例えば何パーセントか下落したときにリスクを避けるために、国債や現金等の安全資産に振り替えるプログラムが発動されるようになっているため、どこかのヘッジファンドのプログラムの逆指値のようなことが起きることによって株価が下がるとと他のヘッジファンドでも同じような逆指値プログラムが発動して一気に売りが広がって大きな下落が起きやすいということです。
まだ理解できないかな? -
No.544
> yukさん、100株買い付…
2021/03/04 13:43
>>No. 542
> yukさん、100株買い付けした6855どうしましたかぁ?私は今日はナンピンを検討中
>
> 業績は問題無し‼️アドバンテストより
私はikeさんみたいにお金持ちじゃないし、慎重派だから100株~300株ずつ50銘柄以上に分散投資しています。
私はアドバンテストのナンピンするとボラティリティが大きすぎて委託保証金率がすごく日々ぶれるのが嫌だから、グロース株だけじゃなくてバリュー株もたくさん持っています。
黒のトイプードルのおじちゃんが馬鹿にしているJALや海運、銀行株も持っています。
アドバンテストはコロナで暴落したときに購入した取得単価が3,656円の現物100株だけはずっと持つつもりですが、アドバンテストの信用取引で購入して分はもうだいぶ前に利益確定してバリュー株を買いました。 -
No.541
ヘッジファンドの自動取引が増加…
2021/03/04 13:29
ヘッジファンドの自動取引が増加しているからフラッシュクラッシュ相場の様な事が続いていますね。
どこかのヘッジファンドが自動取引で機械的にあるイベントが起きるとリスク資産を株式から債券にシフトさせるシナリオが発動されると、他のヘッジファンドのシステムのプログラムも同じようなシナリオが起きて、一気に資金が逃げることを繰り返しいるようです。 -
No.540
今日はアメリカの長期金利の上昇…
2021/03/04 13:19
今日はアメリカの長期金利の上昇で株式市場からリスク資産が逃げているようですね。
2月は1回しか指数連動型のETFを購入していなかったし、その金額も501憶円に減額しているから売り方は日銀のETF買いが減額されているから以前よりは売りやすくはなっているのでしょうね。
誰かさんは世界情勢はデイトレに必要ないとおっしゃっていますが、短期のデイトレこそ資金の需給バランスによって株価が大きくブレるということを理解していませんね。 -
No.519
> <yukの俺に喧嘩売りたい…
2021/03/04 10:18
>>No. 506
> <yukの俺に喧嘩売りたい伝説・・・構ってちゃん、粘着伝説>
> 私は一度も「全て・一切絡まない 宣言」していません。
アドバンテストでも一番の粘着大王のtem、銀bが私のことをストーカー粘着系と宣伝して回っているその行為がまさに粘着系ということに気づいていませんでした。
まさにダニング=クルーガー効果ですね(笑)。
「ダニング=クルーガー効果」とは、認知バイアスの一種で、能力の低い人ほど自らを過大評価してしまう傾向のこと。自分の能力をメタ認知できず、全体のなかでの自らの適格性を正しく査定できないことにより生じるもので、米国コーネル大学のデイヴィッド・ダニングとジャスティン・クルーガーによって定義されました。 -
No.500
> ike劇団 豪華絢爛 総登…
2021/03/04 08:23
>>No. 462
> ike劇団 豪華絢爛 総登場やんけw
>
> 頑張れ 一人劇団www
>
> <複数ハンドルで誘導・陽動・挑発・自画自賛の超絶ナルシスト劇団>
> sya/aki/ike/ouk/ピエールike/田代/フカヒレウマイ/フカヒレちゃん/新しい朝が来た/ene/GTRDX/quest/損切り抜刀/五大陸/買い方専門/コブラ君/ワシや/デーモン閣下/ワークマン/どこにでもいる一車好き/流星/Daedalus/
誰かさんは同一IPアドレスで複数ハンドルを使っている劇場を繰り返していましたが、誰かさんはハッキングして管理者側アクセスログを確認しているのか?
と指摘されて、
「以下、複数ハンドルのルール違反アカウントを削除願います。
(同一IPアドレスのアクセス)」
のいつもの決まり文句が消えましたね(笑)。
誰かさんは嘘のごり押し芝居を繰り返して、嘘をゴリ押しすれば嘘が浸透すると思っている幼稚さ。
でも嘘のごり押しはご自身を信用に値しない人であることを宣伝しているだけということはまだ理解できていようですね。 -
No.346
日経新聞によると 「3日の米…
2021/03/04 07:52
日経新聞によると
「3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比121ドル43セント(0.4%)安の3万1270ドル09セントで終えた。新型コロナウイルスのワクチン普及への期待から買いが先行したが、米長期金利の上昇でハイテク株への売りが膨らんだ。ナスダック総合株価指数が大幅安となるにつれ、ダウ平均も取引終了にかけて下げに転じた。」
長期金利の上昇が一服しないとグロース株からバリュー株へのシフトが1時的なものではなくなる可能性がありますね。 -
No.20
投稿コメント一覧 (16コメン…
2021/03/04 00:24
-
No.19
↓この10コメントの真似ハンフ…
2021/03/04 00:19
4043 トクヤマ 315…
2021/03/04 18:20
4043 トクヤマ
3156 レスターホールディングス
6266 タツモ
6918 アバールデータ
もそういう感じでチョコチョコと100株~200株を回しています。
今まではグロース株が調子いい時には少しグロース株を利益確定してバリュー株を買って、バリュー株が調子がいい時にはバリュー株をすこし利益確定してグロース株を買って、うまくセクターローテーションができていたけど今週はそのローテーションがちょっと今までと違う様子になったかも???
ちょっと注意が必要な気はするけど、日銀のETF買いが減ったことでテーパリングが早まるのではという憶測で最近不安定ではあるけど、バブル崩壊の痛々しい経験から中央銀行も失敗から学んでいるだろうし、以前程はひどいはじけかたをさせないだろうという、希望的観測をしています。
まだ半導体は不足しているし、コロナがもし回復基調になって金融緩和を止めたら暴落するという見方をしている人もいるけど、バブル気味といっても2000年頃と比較するとPERは2000年ごろは60倍くらいだったからそんなに以前のほどには暴落しないだろうし、旅行とかレジャーとか我慢していたのがワクチン接種が進めば一気に待ってましたとばかりに好調になる可能性があるかもしれません。