- 様子見
- 強く売りたい
-
235(最新)
トヨタ、960億円の払い込み完了 スズキとの資本提携で
時事通信 -
234
今頃気が付きましたか? ご愁傷様です。
でも買い替え前に気が付いてよかったですね。 -
色んな株の四半期足MACD見てみ
-
230
今日東大宮付近にあるスズキのディーラーに、行ってきました。従業員のやる気のなさったらありゃしない😡
ファンベルト付近をみてほしいた伝えたら
え?どこ?全くわからんし名義変更おくれてるって伝えたら、修理できません!はあ?ってなった!
修理できないディーラーとか意味不明
で結局、市外にある、良心的なお店でやってもらえる事になりました。電話での対応も最悪
もっと仕事に意欲だしたら?
スズキ買いたくない!故障だらけのポンコツ車!
次はダイハツにしたい! -
229
ハスラーの新型は絶対売れます。リコールで下がっているうちが買いですよ。
-
228
過去には500円、少し前は2000円あたりをウロウロしていたスズキがよくここまで成長しました。
チャートを見ていると4000円を割ると必ず資金が入ってくるようです。
下値を知っていれば今はそこそこの状態かな?
時々狂った様に上げがあるので、いつでも気をつけて持っていなきゃ。 -
販売にドライブが掛かり出したのか、街でSマークを見ることが多くなってきたように見えます。Xべえは少ないのが気になっとります。ハスと見分け困難なのがどうも気になりますが。社長さん、何か差別化の要素が必要かと。
-
226
5300円で空売りし、5000円に買い戻しラインを設定している。
後はどこまで下げるか、どこで買い戻すか決めるだけ。 -
222
チャートを眺めると
まだまだ下げ基調かな
きりの良いところでウェイティング
でもここは
東海地方の津波が恐ろしい -
220
なんか材料プリーズ
-
218
それはあんたの査定が低かっただけやで
みんな満額らしいで -
インドは世界最大の二輪車生産国である。
二輪車はインドの自動車生産台数全体の80%を占める。二輪車メーカーの年間生産能力は2,500万台以上。二輪車生産は2026年までに年間5,060万台に達すると見られている。 -
213
インドは国土も人口もあり将来性はあるかもしれないが、まだまだ時間がかかりそう。 中国の自動車販売数2,800万台に対してインドは僅か34万台。
これがインドの現状。 -
212
pin***** 強く売りたい 12月5日 14:28
今日かって明日売るかな数パーセントくらい上がるんじゃない
-
209
昨年10月の正月以来、下り続けたが、低金利政策中、もう少しでか
-
-
206
市場はこの先の見通しを読んでいる。
決算で何かポジティブサプライズ出れば一気に -
PER、 PBR 利回り すべてにおいて ホンダに比べ
スズキは割高。 インドプレミアムもインドの自動車市場8割を占めるり2輪車でホンダは 現在 シェア29% 近い将来首位になる予定。
ホンダ
PER PBR 利回り
9.4倍 0.65倍 3.62%
スズキ
PER PBR 利回り
15.5倍 1.53倍 1.57% -
インドプレミアムで言えば ホンダの2輪車は インドで合併を解消したヒロモーターズを 追い上げておりもうすぐ首位をとる予定。
インドは世界最大の二輪車生産国である。
二輪車はインドの自動車生産台数全体の80%を占める。二輪車メーカーの年間生産能力は2,500万台以上。二輪車生産は2026年までに年間5,060万台に達すると見られている。
二輪の販売台数は2019万台。バイクが14%増え、スクーターが20%増えた。ヒーローの販売台数は14%増の約738万台、ホンダは同22%増の約577万台だった。ホンダのシェアは29%とヒーローとの差は7ポイントに迫っている。需要が拡大するスクーターに強いホンダが急伸している。 -
203
スズキのインドプレミアムがあるからスズキとホンダを数字で単純比較するのはあまり意味がないでしょう。 インド市場があまりよくないことは知っていたのですがここまでスズキの株価がメロメロになるとは予想せず買ってしまいました。 ここは我慢、長期的には持ち直すと思います。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み