掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
495(最新)
ynf***** 強く買いたい 3月20日 00:45
株は長期では右肩上がり。
歴史的にインフレは避けられない。 -
494
常にポジると負ける・・・めっちゃ響きます💦💦
-
493
個人投資家に取って敵となるプロの凄腕トレーダーなんているのかな?
負けても信託料金を取るへっぽこファンドマネジャーしか見たことないけど(-_-;)
大抵はベンチマークすら叩き出せない奴らばかりだからワシだってそいつらに負ける気はしないけど。
30年間毎年少なくとも8%のパフォーマンス程度はスイングトレードで叩き出しているので(-_-;)
そいつらに個人が勝てるのは、唯一見(ケン)ができることだと思う。
プロと言われる奴らは常にポジらなくてはならないが、個人投資家はヤバそうならキャッシュポジションでいつでも何ヶ月でも待機してられる。
ワシだって常にポジっていたら負けると思う。
監視銘柄の動きに合わせて、押し引きと玉操作だけで充分差抜ける。
真新しい銘柄を掘り当てることにはあまり関心がない(-_-;) -
492
皆のレス読まずに投稿
別スレでも、欲しい言葉が有ったので、ここ見たらmei氏ビンゴ。
求めてたのは「広義としての視点」でしたー。
当事者出てこないので、アレンジして投稿しますw
タイムリーだったが残念・・・・・
お騒がせいたしました。>>ALL -
491
ひとそれぞれなのも確かだけど、王道、基本というものはある。
ためごろうさんはそこをいつも教えてくださっている。
だから私は基本はためごろう先生、飛び道具は009センセーって捉え方かなw
他にも新小岩先生、バロム師(マーチンゲール専攻w)等々ほかにも、東進ハイスクールに負けない講師陣! -
488
ひとそれぞれだからこそ、私としてはいろんな人のやり方や考え方を聞いて自分のリテラシーをブラッシュアップしていきたいです。自分が取り入れなかったとしても、自分の投資観は大きくなる。というわけでいつもみなさまお世話になっております<m(__)m>私の投資スタイル、投資観、絶賛募集中!!!
-
487
多分ちゃうんじゃね?
-
485
それは私のことですかね?
人それぞれってのはまったく異存ないですし、短期取引が合っていると思う方は短期をすれば良いとは思いますが、
ただ以前短期をやっていた自身の感覚では以下のようなリスクをどうしても感じてしまいますので、ご賛同いただける方はご注意いただけば幸いです。
・負けをすぐに取り戻したくなり無理をしがち
⇒ 益々損失が大きくなるリスクあり。自制心が弱いと不味いことに。
・買ったり負けたりで、たいして利益効率良いとは思えなかった
⇒ すご腕のトレーダを相手にしており勝つのは難しいのは当たり前
⇒ 短期取引はゼロサムゲーム(お金の奪い合い)
・利確するたびに税金を取られる
⇒ 頻繁な利確は税金分投資資産が減り複利効果が悪くなる
なお長期をやっていると一時的に値下がりしてもそのうち上がると思えることと配当など含めたトータルで考えるようになり、負けを取り戻したい気持ちが短期トレードほど強くならないです。私の場合は。 -
484
meiさんー、
発言されたお言葉、お借りしたいのですがw
寝ちゃったかな?
全くその通り、10人10色ねw -
483
まあ儲かった言う場合は実現損益で示さないと実際のところ分からんわな
-
482
株たす・ていうアプリのバーチャルトレーニング
でも含み損なんだが・・・ -
481
年金生活者に支えられているビジネスモデルから脱却しないとジリ貧。
少子高齢化もマイナス要因。
石破さんも国家所有の株式売却して国民全員に10万円の商品券を配るべく。 -
480
180円くらいまで戻るのはどれくらい先だろうか。。
とりあえず160円くらいまでは戻ってほしい。 -
479
150程度だと落ち日でまた良い買値に戻るかな
-
478
金魚すくいさんもお疲れ様です。
146の時、もう少し買えば良かったと思います😊 -
477
トルネコさん、おつかれさま(^^)
-
476
その通り!素晴らしいご意見です。
この掲示板でも投資スタイルは人それぞれと言われてます。
スキャルティング、デイトレ、短期、スイング、長期、信用取引、現物取引、オプション取引、そしてトレードの手仕舞の仕方などなど、
いろいろありますが、何が正しくて何が間違いなのかという片寄った判断をしたり、あたかもそれが正しいような考えを述べたりしている人がチラホラいますね。
更に言うなれば、投資をする人の生活環境や投資資金量にもより、投資スタイルは千差万別なのは明らか。
自分の考えだけを述べて視野の狭い書き込みをして、削除して逃げる人は、頭の中が固くなったのだと思われても仕方ありませんね。 -
475
みんかぶ
個人投資家の予想
売り上位
誰だ? -
474
乾杯🍻
-
473
インフレが加速するならば
放っておいても、株は上がる
ならば、どんな株がその恩恵を受けやすい?
誰もが知っていて、デカい企業
日本がインフレに突入することをわかっている
外国人が買いそうな高配当株
うーむ🤔
どこだろうね
読み込みエラーが発生しました
再読み込み