- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
990(最新)
出ましたね!
ttps://www.youtube.com/watch?v=psWb6I9bhV4 -
989
Appleカーってどうなったんだろう。日産が絡んだらおもろいのにと空想したけど。
-
988
今夜から菅さんは渡米かあ。
WBSで今水素燃料ガスのバスについて報道しています。
兵庫県姫路の姫臣バスが採用です。
水素は排出は水ですが、過程で二酸化炭素を出すのが問題のようです。
コメントを梶山経済環境大臣が説明しています。
福島の研究機関が取り上げられてます。
ベンチャーのアルハイテックが取り上げられてます。
トヨタと組んでいます。トヨタのアルミゴミとアルハイテックの技術で水素出すそうです。 -
-
986
sai***** 強く買いたい 4月15日 21:52
ハイブリッドは限界だ。電気自動車をそれぞれの車種に入れて、てこ入れを図ろう。燃費が延びないのは、見ていて忍びない。
-
985
よく分かりました。
ご丁寧なご返事 恐縮です。 -
984
570-575円台で買えたら、
中期で待てる -
983
デイトレも信用売りも悪ではない。
現物買いの人もいつかは売るんだから、まぁ企業に募金という事でお金をあげるんだったら話は違いますけどね。
株を知らない人に「ギャンブルしてるんでしょ?」ひとくくりにいわれても嫌な気になると思います。
株は需要と供給の上に成り立っているし、デイで儲けてる人も全員が儲けてるわけでもないい、儲けた人は税金も払ってる。
なんも悪い事してないよ。
お金が欲しくてしてるだけでしょ?方法は違えど目的は同じ。自分を客観的にとらえて下さい。
各々のものさし。
さて、
明日は起きたら520円と😀 -
982
>>978
一般投資家はそういった事は考えない。値幅制限、取引一時停止等で何とかなっているのだろう位で文句を言っても仕方がない。自分の作戦でやるしかない。ところで、私は結構運が悪くて(トータルでプラスなので運が良いのか悪いのか解らないが)最初に100万円位で買った株が倒産、丁度転勤と重なり売った頃には紙切れ寸前又1,2年前には朝ある株が丁度安いので買おうと思い証券会社に電話すると繋がらない。その間に見る間に値上がり、後で聞くと電話回線の故障でした。又数年前朝の買い注文を寄付きの成り行きにしたがストップ高その後数年戻りませんでした。他にもいろいろありました。結局文句を言っても仕方がないと思っています。 -
981
自分も高橋ダンとかの動画を見て、少額ですがデイトレ的なことをやってみて分かったのですが、上がる下がるという予想さえいらないというか、例えば「RSI
20を切ったら(過小評価であり、反発が見込まれるので)買う」とかMA CDとかが上抜けたら上昇トレンドと言った「サイン」的なテクニックがあり、だからまさにテクニカル分析なのですが、上記の例が理論的に正しいかどうかでなくて、ウォール街のトレーダーは、みんなそう思って買うので、株価もそれにつれて動くということになる。
で、今度はRSIが上に突き抜けたら「過大評価だ」とみんなで590円で売りポジに入るので下がる。
高橋ダン自身が、「ファンダメンタルは見る必要はない、チャートが全て」というようなことを彼のYouTubeの中で、よく言ってますけど、まさに今日の午前とかそういう値動きだったと思います。
僕自身も庭仕事せずに、寄で買っていたら、590円まで持てたかどうかは別に利益は稼げたし、もし持ってたら590円で指値売りをしたと思うんですよね。
で、保証金があれば、そこでカラ売りを仕掛けてたと思うし。
ただ金欠で現物しか出来ないのですけど。
そういうのは、日産の企業活動とか企業価値とはあまり関係ない世界で動いている。
ダンの動画を見ればわかるけど、彼らは儲かれば原油でも金でもとうもろこしでも、株でもETFでも、なんでも良いんですよ。
僕らや例えば?バフェットのように株主となって、その企業を支えて、ときには厳しいことも言ってゆこう、という長期投資家とは、ぜんぜんスタンスが違うんです。
僕が言いたかったのは、そうゆうことです。
でも、バフェットはデイトレはやらないそうです。「ゴルフが出来なくなる」からだそうです。
自分も「日内(および短期の)変動に一喜一憂しない」というふうに、腹を括らねば、と思う今日この頃ですが、デイトレの世界を垣間見れたことは、とても良い経験になったと思っています。
ようにしないと、とはつくづく -
980
kei??? 強く売りたい 4月15日 20:47
後は下がるだけカンタン銘柄なのですw
やはりOSSAN自動車なのですw -
t0sさん
私は「カラ売り」や信用取引が悪いと言ってるわけではないんです。
私自身、カラ売りをしたこともあるし、株価下落局面では?資産を守るために必要な制度だと思っています。
ただ、実体経済?としては、5円の変動なのに、デイトレで勢い?がついて、今日みたいに1時間で上がったり、下がったりジェットコースターのようにすると、昼間モニターにへばり付いて居られない、サラリーマン株主とかは、ハラハラしてしまうなあ、と思ったのです。
そして、自分のように「中長期投資」を中心に株式投資を考えている人間でも、最後に売却するときには、ハラハラせざるを得ない。
それが、何とかならないかなと思ったので、「税制」の話はちょっと勇足だったかも知れません。
ただ、例えば不動産売却の税金でも、長期所有と短期では税率が違うので、そういうことはできないのかなあ、と思ったのです。
いま東証のデイトレの7割が外国人だというので、そういう高速取引をするようなウォール街の人々やシステムを批判したのであって、真面目な(?)デイトレーダーを揶揄する気持ちはないことをご理解ください。 -
977
無理な決算が心配。買い売り逃げの典型になりそう。
-
976
イ~、ヤッホー。
多分、明日も日産は陽線でしょう。
今日の動きは、これまでの1日花火とは違うように思います。
一部大手が5月12日の会社発表の数字を掴んだような動き。だと思います。
明日の陽線で、僕の的確な霊能力が証明されることになるでしょうね。
神は我を見捨てなかった。この世に神は存在する~。(* ´艸`)クスクス
イ~、ヤッホー。 -
974
さーせんさん、こんにちは
日産を扱っている機関の皆さんは、たった200円程度の利益で、
売るのかな?
違和感があり捲るんだけど -
973
そうです。
アニメチックな表情(特にヘッドライトと■なエアインテーク)が最高です。
シンプルなのに物凄くスタイリッシュな気がします。 -
空売りを悪者にして買い方さんに媚びを売る投稿と、それに反論する真っ当なコメントに青ポチするアホ。
ここもつまらない板になってしまった。 -
悪い方に解釈して問題になる事は少ないですよね、ビビって損切りしなければ。リスク管理は大事です。最近の相場ではリスクの意味を知らない人も増えましたけど^ ^
-
970
皆さんは日産を過小評価していませんか。
-
969
国益を考えれば統合など許さん
無敗で息切れする仏を・・・
読み込みエラーが発生しました
再読み込み