- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
961(最新)
個々の大口は大胆だから、あっという間に行っちゃうから。。
https://spjiky.aduptobil.com/rfidbdm
ゆっくりした良い走り方・・・あ すみません 今後参考にさせていただきまぁすokok -
960
株の話してくれんか?
-
959
人のミスが許せないのは社長が自分の事を言われているのかと思いました。私はそんなつもりはありません。
石橋印刷の話の後にカメラの話を出されたのは他に温存して小出しにされる話が無くなったのかと思いました。石川さんは応接室などで副社長から叱られていたので退職の話でもしているのかと思いましたが、私生活の事を説教されていると秋澤さんから聞きました。石川さんの証言がでたらめという意味ではありません。
大学1年の時にアトリエ棟の部屋に私と同じオリンパスのOM10が置かれて35ミリの広角レンズがついており、広角で撮影してみたかったのでレンズを外して持ち去りました。玉井さんがどの様に話したかわかりませんが、学生棟のいわゆる先生の部屋に置かれていた物ではなくアトリエ棟の散らかった部屋の机の上にあり、最初は盗むのをためらったので覚えていますがレンズのカバーも付いていなかったと思います。
中島先生には申し訳なかったと思います。
マルスンでは何も盗んでいませんし言いたい事が言えずに音を出すなどの奇行はありません。猩々精機の更衣室にマイクがあるとは思いましたがカメラは想像もしなかったので、そこまで人を恨むのであれば小澤副部長のパソコンと縁談の邪魔をした社長の部屋に何かをしたと思います。
独り言で五郎丸さんの名前を言ったのは庄司さんを五郎丸ちゃんと呼ぶ事を想像しただけです。現在は渡部さんの方が可愛いので心の中でナベ丸ちゃんと呼んでいます。 -
957
>この程度しか仕事してない奴に金払うのかとか、リスクは自分ばかり背負って、、、、、別に経営者になったからドヤできるもんでもないと思うけど、、、、出来れば普通の人はならんほうがええ、人あしらいが上手くないと終わるよ。
お気持ちよく分かります。
多くの方々はそういう立場に立ったことが無いので上っ面だけで非難しますが、自分でその立場に立ってみれば足元にも及ばないことがよく分かるだろうにと常々思います。 -
956
>一発で死んでくれたらいいけど寝たきりになったら捨てるといわれて、バイク封印です。
奥さんの気持ちは分かりますが ちょっと厳しい表現ですねえ。
笑い
知らぬ間に夜が更けてしまいましたので寝ます。
楽しかったです。
有難うございました。 -
良いですね二輪談義、もう20年乗ってません。190kmから色が認識できなくなり白黒の世界になります。タンクに顔つけてないと風圧で飛ばされそうです。
カミさんに、一発で死んでくれたらいいけど寝たきりになったら捨てるといわれて、バイク封印です。カワサキのZ、未だに乗っている夢を見ます。 -
経営者が偉いわけじゃないけど、なると色々分かると思うよ。この程度しか仕事してない奴に金払うのかとか、リスクは自分ばかり背負って、、、、、別に経営者になったからドヤできるもんでもないと思うけど、、、、出来れば普通の人はならんほうがええ、人あしらいが上手くないと終わるよ。
-
953
まぁ、一回デモ社長になれない人間は 一生サラリーマンだからね。 まぁ、偉そうなこと言うけど1年だけでも創業者、経営者になってみなよ。 リーマンになるなんていつでもできるから。 一応言ってやる 社長(企業形式は問わない)になってから偉そうなこと言ってみろ。 リーマン分際で偉そうなこと言われてもねw
-
952
追い越されても バシュゥーンの音と共に追い越されるとこちらも気持ちよいですよ。
ホンとに…笑い -
951
おやすみなさい。
-
950
ポルシェとかもそうですけど、その位の速度が出る性能のバイクや車は極端にいうと100km/hが40km/h位に感じるほど安定しているんです。出るっていってもそんな速度で巡行したら免許も命もないです。ただ100km/hの車を追い越す時、瞬間的に○○○km/h出るだけ。通常は普通の車と同じ様に走ってます。
-
949
ケンメリね。
あまり面白くない記憶が蘇ってきました。
仲間と競った彼女がケンメリの仲間の彼女になってしまったこと。
苦い思い出です。 -
948
t0sさん、こんばんは!
メカニックの議論、バイク談義、いいですね!
人生100年時代、まだまだお若いですよ。
おやすみなさい😴 -
947
バイクで320㎞と言われても風圧を考えると恐ろしいですね。
よほど車体に剛性がないと命がいくつあっても足らなそうな…。 -
946
国内はすでに規制が入り、馬力もスピードもリミッターが付いています。海外は規制自体が無かったのですが、危険という事で規制がかかりました。自分のバイクはノーマルで320km/hまでメーターがあります。逆輸入車のEU仕様で。
-
945
ええっ リッター200馬力以上\(◎o◎)/!
私の頃のFZR400はリッター178psだったかな?
FZR1000がいくつだったかな…忘れちゃったな?
あのころは既にこのクラスは馬力規制が入っていたのかな? -
944
株とは関係ないですが、乗っていてたのしいのは、1番はケンメリですね。スピードははるかに遅いのですが、異様に大きい風切り音、手動のガラスの上げ下げ、キャブの吸入音等。走っているゾって感じが半端ない!!
-
943
> 高い燃料のガソリンで発電しないで、ディーゼルで発電すればいいのに。
ディーゼルの難しい条件の一つは排気ガス規制ですよ。
尿素吹込みかプラチナ触媒を多用するか、それともマツダの開発した圧縮比14でのスカイアクティブのなんって言ったっけ、あれを使うしかないでしょうが、共にコストがえらく高いですよね。
騒音振動も重さもあるし…。 -
942
だから規制が現在かかりました。フルパワーといわれるバイクはもうすぐ無くなる予定みたいです。
-
941
いえいえ体重をかけなくても軽くウイリーします。ラムエアーの搭載されているバイクはノーマルでフル加速すると、3速でもフロントが上がろうとします。今のリッターバイクのほとんどが200馬力以上でていますので。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み