- 強く買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
915(最新)
DMM eアクスルは未だ開発途上で、売り物にはなっていないような気がします。それで、今度の日産と三菱のEVには採用されていないのではないでしょうか?但し、最近ユニバンスのhome pageにはDMM eアクスルの紹介ページができて、DMM eアクスルの原理が紹介されていますが、それを見る限り、これは凄い革新的なもので、将来的には全てのEVがこのシステムを採用せざるを得なくなると思えるほどです。又、紹介ページを掲載したということは、開発及び商品化が既に最終段階にきているということではないでしょうか?もしこのシステムがどこかに採用されれば、恐らく、この会社の株価は暴騰するでしょうし、幾つかの会社が買収に乗り出そうとするような気がします。(その為に、会社は買収防止策を策定しているようですけど・・)。兎に角、ユニバンスの株価の将来は、DMM eアクスルがどうなるかに懸かっているのは間違い無いでしょう。小生は将来の10バーガーの可能性を信じて、下がった所で買い増しの方針です。
-
914
当社の純利益の推移は、2020年度 —35.6億円、2021年度 ー13.1億円、2022年度28.3億円、そして今期予想が10億円。
2期連続赤字から工場集約などの合理化で黒字体質に変貌。
今期の予想も極めて保守的で、倒産はまずありえない。 -
913
OPP 強く売りたい 5月21日 14:37
23年度は売上も利益もガタ落ち。特に当期利益は28億から10億へと1/3に。。。eアクスル出す前に潰れちゃうんじゃないの?
-
912
こんにちは🥰✌️日本EV拡大へ🎶
EV普及へ「軽」180万円 日産・三菱自が生産スタート
日本独自、日常の足に
5月21日 日経新聞朝刊15面
日本独自の規格である軽自動車で電気自動車(EV)へのシフトが始動する。日産自動車と三菱自動車は20日、共同開発した軽EVの生産を始めた。同クラスのガソリン車よりは割高だが、電池の搭載量を減らして実質価格を180万円前後に抑え、日常の足としての需要を取り込む。ホンダやスズキなども2025年までに軽EVを投入する。国内新車販売の約4割を占める軽の電動車シフトは、日本のEV普及を占う試金石となる。 -
911
出来高少なく、誰かさんのひとりずもう。
ほっとけば上げるのでは?皆さんはどう思われますか? -
910
そう思わない人、根拠を述べよ(・Д・)
-
909
こことは関係ないや内科医ヽ(*`Д´)ノ
-
908
ところでここのe-axleだっけ
日産のEVのパワーユニットに使われとんの?
日産にからめて話すんなよ。
関係ないんやろ(・Д・) -
907
ガセネタじゃあないの?
> アスクルやっけ?アクスルやっけ?
> なんかゴミ材料で買い煽りされてたよな -
-
904
420円なんてとんでもない‼️高過ぎる。買いません‼️‼️
-
-
900
ふざけた来期予想でIRにうっとうしい奴らを一掃された。
-
899
えっ〜1200円
マジ助ですか? -
-
897
あのふざけた来期予想でもザラ場400円割らないなら岩盤でしょうな
-
-
-
-
893
おはございます🥰✌️
今日のモーサテ
深読みリサーチでトヨタ、ホンダ、日産の22年3月期営業利益、23年3月期見通し営業利益、想定為替レートについて紹介。
今期の為替トヨタ115 円 ホンダ120 円
日産 120 円
非常に保守的と解説者が言っていた。
ちなみにここは115円
読み込みエラーが発生しました
再読み込み