ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マツダ(株)【7261】の掲示板 2021/08/03〜2021/08/11

>>8

676
 **max**8月7日 00:02
> マツダ2のマイナーチェンジが欧州で発表。
> 欧州では10月1日から、既存の74psと89psのモデルに、
> 新たに115psの1.5LスカイアクティブGを搭載するモデルが加わる。
>
> CO2排出量は、74psは109g/km、新規の115psは更に汚い113g/km。
>
> 来年からCO2排出量の少ないヤリスOEMが追加されますが、汚い
> マツダ車との併売では台無しですね。
>
>  大丈夫? マツダ😱😱😱
..................................

 **max**さんはいつも息をするたびに二酸化炭素を出しているのに二酸化炭素が汚いとおっしゃるなら息をしないでください(笑)。

マイナーチェンジで少しでもCo2が減らせるのであれば環境のためになっています。

https://www.businessinsider.jp/post-229083

13.4万台のリコールに同意したテスラ、「タッチスクリーンの寿命は元々5、6年」と主張

私は叔父が10年以上乗り回した車を2年前にもらったとても古い車にまだ乗っていますが問題なく乗れています。

EV車は特にリチウムイオン電池を生産するときに二酸化炭素を大量に排出しているのに5、6年の寿命の車を作るのは環境に優しいのでしょうか?

リチウムイオン電池はリサイクルも難しいし、なによりも安全性に問題があります。発火で事故が何度も起きています。
環境に良さそうだからって人命を軽視していいのか??

いくら二酸化炭素を排出しなくても補助金や減税がなければガソリン車よりずっと高くて発火するリスクが高いのに買いたいか?

そんな大量の補助金や減税をEVのために使うのも正直税金の無駄遣いだと思えます。日本のように火力発電所が多い国では電気自動車を普及させたら真夏に電力不足に陥るからもっと発電所が必要になるし、化石燃料で発電している国は電気自動車を普及させる前に火力発電所を他の発電方法に転換させることをエネルギー政策を優先するべきです。