掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
959(最新)
工場で働く500人超を解雇…半導体製造『JSファンダリ』が破産 負債総額は約161億円…地域経済への影響懸念する声「仕事する場所なくなる」新潟・小千谷市
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff60203e74f176e899f8734449c71e059e507c88
JDIも近い将来このような感じで報道されるのでしょうね。 -
958
>この会社 イメージは 貧乏臭い
そうですね。。。
キングボンビーそのもののような会社ですが、個人的には同時にとても羽振りの良い会社という印象も持っています。
どこの報道だったか、数億円かけて導入した装置をすぐに買い替えたりして代理店が唖然としたという話もありました。個人的にもJDIの金の使い方には驚かされたものです。
だからこんな事になってしまったのでしょうが、こういう体質って一度染まってしまうと容易にまともな状態には戻らないのでしょうね。 -
956
この会社 イメージは 貧乏臭い
-
955
値動きがもはや第二のランド状態やね。
1円のためにとんでもない大金が右往左往して、完全なるギャンブルだ。 -
954
18円割ったらまた14円まで逝きそうだな
-
953
あれ?勢いは?
-
952
第14回の割当日が今日なので何かお知らせあるかなと思ったけどないですね。
まあ予定通り実施したからIRは不要ということかと思うけど、一方で公式サイトの「株式情報」を見ると今も第13回のまま変わらず。流石にこっちは予め準備できる訳だし、古くなった情報は速やかに修正されるべきじゃないかなと思う。ここの開示方針からすれば例え予定通りだとしてもIRしておかしくないと思うんだけど。
でも流石に7/30予定の新設子会社(JDI)のいちごへの譲渡は改めてIR出しますよね?eLEAPなどの知財がいくらで譲渡されるのか興味ある。JOLED倒産時に買い取った印刷方式は10億円。当面の運転資金にする言うくらいだから数百億クラスが見込まれるのだろうか。
それとも割増退職金を含むメイン資金は第14回で手当てし、本当に目先の息するだけのための額に留まるのだろうか。100億程度じゃすぐ尽きちゃう。
2022年に発表以来、同業のどこからも導入させてと言って貰えないeLEAP。はたしていくらの評価が付くのか。またどこかで新設子会社を「JDI」と呼ぶ意図は明かされるのだろうか。明間さんの経営手腕が試される。 -
951
出尽くし、想定通り、織り込み済みとかあるよね。失望ってのもいいよね。
-
950
出来高だけNO.1
-
949
ヤフトレ 強く売りたい 7月15日 13:23
まだ存在してたのか。清算しちゃいなのよ。
-
948
BEYONDって言ってるのに。あっ、とか笑とか。。ヴぁかじゃね。
-
947
あっ(笑)ちょっと早すぎたのかな?(笑)
やっぱり、もうやってない?(笑)
たけしくん、どう思う?(笑)
新たな市場に取り組むJDI、電子ペーパーで小売店舗の変革を狙う
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1903/18/news047.html
ジャパンディスプレイ(JDI)が新たな市場での需要発掘に力を入れている。同社は電子ペーパーと棚割り計画システムを組み合わせた電子棚札ソリューションを2019年6月頃から展開する方針だ。 -
946
あっ(笑)電子ペーパーが世界で製品化ラッシュ!(笑)
あれ???(笑)名前が・・・(笑)ん?なぜ?(笑)
電子ペーパーが急拡大、更新可能な広告やポスター まるで印刷物
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10896/
電源を切っても映像が消えない超省電力のディスプレー技術「電子ペーパー」を利用した、大型でフルカラーのディスプレーが日本や世界で発売され始めた。日本では2025年6月に、韓国Samsung Electronics(サムスン電子)が32型の「Samsung Color E-Paper」、シャープが27型に近いA2サイズの「ePoster」を発売した。シャープは2023年春から大型電子ペーパー製品を発売しているが、自社生産はこれが初めてという。両製品共に、台湾・元太科技工業(E Ink†、イ―インク)の電子ペーパー技術「Spectra 6」に基づく電子ペーパーシートを用いる。これまでの電子ペーパーに比べて色が非常に鮮やかな点が特長だ
世界でも10社以上が製品化ラッシュ
ディスプレー技術の国際学会・展示会「SID Display Week 2025」に出展されたE Inkの技術に基づく電子ペーパー。左から中国TCL CSOT、同BOE(京東方科技集団)、同HKC(恵科)、台湾AU Optronics(友達光電、AUO)、シャープ、フランスVusionGroup、中国Hanshow(漢朔科技)、韓国SOLUM Groupの出展品(写真:日経クロステック) -
945
17円で待ってる
-
943
今日、6740が10円を割る夢を見ました。
私には予知能力があるわけではありませんが、遠くないうちに当たるような気がします。 -
942
ラプター18 強く買いたい 7月15日 09:11
それが大変なんですわ(笑)
21円以上が願望なんですが。 -
941
19円買い増えて20円の壁突破だ!
-
940
IRなく15日に、いつもの朝を迎えそうですね…
スコットさんよ〜、頼んますよ〜
サマーバケーション楽しんでる場合ですか?? -
939
買いではないのか。ま、明日を待とうか。
-
938
会社の再起も難しいっていうこと、
ですよ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み