- 強く買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
300(最新)
売上増で利益激減ってのもおれは一時的だと思うよ。あんな売り方する必要はないとおもうな。別に買ってないけど、そういう投資行動は馬鹿かと思う。
-
買い支えしてたときと同じ上げ方だよな
-
298
今朝は、売りと買いぶつかり合いのヨコヨコ揉み合いで1%くらいの上げで終わられるより、年安更新した上で、かなり長い下髭見れたことの方が、下には、クジラ🐳さんらしき層がいる可能性を確認できて良かったのかなと思う😎!
-
297
FRB、23─24年に利下げも 物価抑制なら=セントルイス連銀総裁
4:22 配信 ロイター
[20日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は20日、連邦準備理事会(FRB)は高インフレをより迅速に抑制するために年内に政策金利を3.5%まで引き上げるべきとの見解を改めて示した。
FOXビジネス・ネットワークとのインタビューで「インフレとインフレ期待を前倒しでコントロールできればより良い結果が得られる」と指摘。2023─24年にインフレが抑制されれば利下げが可能になると述べた。 -
-
日足のチャートでも買いではないと思うな
> 買い方さん
> 首の皮一枚繋がったかなW -
294
アメリカの株式では、良くある事なんだけどなぁ😃
日経とは、まったく違う世界です❗ -
293
正直、各先物はもうちょっと上がってもよさそうだが、
週末はこんなものなのか? -
292
かープラテンしてる❗️ヘンタイやな🙈
-
ボーナスステージだから慌てない慌てないw
2022/04/14 04:22
ダウCFD
次は34580から打診売りスタート予定 -
290
損得で生きたことは一度もない
-
288
あれ消されたw米国の23年度のインフレは2.3ぐらいしょ。劇的な下げ予想じゃん。なんか金利行き過ぎだろ。
ラガルドは引き締めるつもりは毛頭ないようだけどおいらは正解だとおもうので欧州買ってる。引き締めをしているイギリスはインフレが収まるどころか高進しているのを見るとコスト増が加速をもたらしているのかもしれん、
もともと供給制約による物価高だから、金利政策はちがうかもね。
日本なんて異次元の緩和しててもインフレどころかデフレから抜けられない。
らがるとの発想は、鹿の原理だと思うな、
鹿が増えすぎて山の草がなくなり山が枯れるから鹿を殺す政策が金利上げで
でも増えすぎた鹿は山の草を食いつぶしたら食うもんがなくなって自然に減少する。
需給と供給の問題だとすぐにわかればそういう解になるんだと思う。
鹿を殺すのに、猟師も雇わないといかんしコストがかかるからな。コストとは金利だよ。だからどんどん引き締めようとしてる米国だけ景気後退になるという理屈は
わかる。 -
287
夜ふかしが無駄になる。早起きして見るのが望ましい。
-
286
日本原人 強く売りたい 5月21日 05:45
エゴイストアメリカの野郎め
>日本株のADRが動きについていけずに
>
>ほとんどの銘柄がマイナスのママwww -
285
買った方、売らなかった方、支えてくれた方に
心から最大限の敬意を払います。
どうもありがとうございました。 -
284
日本株のADRが動きについていけずに
ほとんどの銘柄がマイナスのママwww -
283
上手くいかなかった人を煽ったり馬鹿にする人達ってどういう精神構造してるんだろ
何の得があるんだ? -
282
流石!操作相場!上にしか行かない様になってるのよ
-
281
しかし毎度のことながら頭がおかしくなりそうな値動きや
-
上がらない株価に苛立ちを隠せない買い方
でしょ(笑)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み