- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
508(最新)
ブラックマンデエエエェェェ___。キャアー!!!!
-
アメリカはロシアにウクライナに居てほしいから長引くはず。
ロッキードマーチン儲けるな -
このまま戦争長引いたら年末マジでヤバそう
-
504
やばいかもしれませんね
蠢くコロナ以外の感染症 サル痘、デング熱、ポリオ…世界各地で確認 アルコール消毒も無効「従来以上に重症化する恐れ
夕刊フジ
コロナ禍は収まりつつあるが、欧州や米国で、ウイルス感染症「サル痘」の患者や疑い例が相次ぎ見つかった。ほかにも小児急性肝炎やデング熱やポリオ、日本脳炎など、世界各地で多くの感染症が確認されている。背景に何があるのか。
欧州疾病予防管理センター(ECDC)のまとめでは、ポルトガルで5人のサル痘感染と20人以上の疑い例、スペインで8人の疑い例があった。イタリアや米国、カナダでも感染が確認された。
世界保健機関(WHO)などによると、サル痘は主にアフリカの森林地帯で発生、ネズミやリスの仲間がウイルスを保有し、サルや人にも感染する。発熱や頭痛などの症状で始まり、体に発疹ができる。唾液や衣類、寝具を介してうつることがある。ウイルスには2つのタイプがあり、死亡率はアフリカ西部で1%、中部で10%。英国の患者からは西部型ウイルスが見つかった。治療薬は最近実用化された。
一方、厚生労働省によると、日本では13日時点で12人に小児急性肝炎の疑い例があった。ECDCの10日時点の集計では世界で約450人が報告された。
シンガポール国内では4月下旬時点でデング熱6000例が確認され、昨年の通年の累計5258例を上回った。
オーストラリアでは4月28日時点で、日本脳炎の感染が計37件報告された。1998年以来の集団発生だという。3月にはイスラエルで30年ぶりにポリオが確認された。
東北大災害科学国際研究所の児玉栄一教授(災害感染症学)は「各国で医療機関が感染症に敏感になり、発熱への対処や検査の拡充で把握されやすくなった背景もあるのではないか」とみる。
児玉氏はまた、「コロナ対策ではアルコール消毒が推奨されたが、食中毒の原因となるウイルスや、肝炎の原因となるアデノウイルスはアルコールで死滅しないとされている」と指摘する。コロナ対策に集中し、他の感染症対策が放置された恐れもあるという。
児玉氏は「インフルエンザウイルスに2年半近くもさらされず、高齢者やハイリスク者の免疫が低下している可能性がある。また、コロナワクチンを3回にわたり接種したため、はしかや麻疹などの生ワクチンが接種できていない人も多く、感染した場合、従来以上に重症化する恐れもある」と注意を呼びかけた。 -
503
生活保護打ち切り法案可決。
2027:1:23 -
あすから楽しみだ。
夏まで調整と思ってるかもだが自分はリーマンより悪くなると思っているししばらく株式は低迷すると思っている 新たな戦争も起こるぞ、、 -
501
それは私も🥸🤚
-
数千円のランチでさえ経費で落としますよ。
-
499
スーツは経費で落ちない、とかの投稿見たけど、今どき、経費で落とさなきゃいけないほどの高級スーツ、って着てるのかな。30年前だったらそうだけど。
-
498
さあ、リバプールかシティか
-
-
496
> 今晩は!はじめさん!今日は家で地震の本読んでました。はじめさんはなにしてましたか
あっ!モカさんお返事ありがとう!
寝落ちしてました!
今日は午前中、自宅から春日通りと川越え街道を大塚から大山まで往復10キロ走りました。
帰って来てからシャワーを浴びて護国寺まで散歩。護国寺でコーヒーを飲みながら読書をしました。谷口潤一郎の陰翳礼讃を詠みました。
その後は、池袋へ行き、打ち立て屋って言ううどん屋さんで肉うどんを食べました。その後はマツモトキヨシで、目薬、歯磨き粉、シャンプーを購入。その後は、西武百貨店でイカしたジャケットとインナーを購入しました。いい買い物が出来たと思います!
今度、モカさんの洋服を一緒に買いに行きましょう! -
493
会見で二人揃ってアホな事言ってまた暴落かな
-
492
暴落してるのがまだ分からんのか
-
-
そういや、おんどれらのアホーム、
だいぶ落ちたなぁ。
ちょっと買ってみる?
🐷🐷🐷 -
488
世界的な半導体不足にガソリン価格の急騰が追い打ち、EVの中古車価格に“異変”が起きている
2022/5/22 13:00
米国の中古車市場で、電気自動車(EV)の価格が異例の上昇基調を続けている。原因は世界的な半導体不足だけではない。ロシアによるウクライナ侵攻の影響でバッテリーの原材料供給が滞って新車の生産が大幅に遅れ、ガソリン価格が急騰したことも追い打ちをかけている。 -
487
MSFTやNVDAやGoogle等々…テクノロジー革命を担う優良企業を安く仕込める
メディアは喜ぶべきだろう。何で悲観的な意見しか出ないのか不思議やわ。 -
486
次の参院選は「維新」に投票します‼️
-
485
座布団配りですか、大変ですね疲れて寝ましたね
読み込みエラーが発生しました
再読み込み