- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
338(最新)
いい加減、日経、売りに入った方が儲かるんじゃないか?
-
今日NKは押し目買い?
いや、中期的には上がるより下がる確率が
高いでしゃっろ。
ということで、まだ買いません
🐷🐷🐷 -
336
不思議やな。
日経、高値で持ちこたえるけど、こんな借金まみれで、色々と問題ありの怪しくなってる国の株、どこが買ってんだ? -
335
28920円から下抜けませんねー
-
334
ヒント:五輪組織委 高橋元理事
-
333
昼刊でーす。
●【市況】後場に注目すべき3つのポイント~今晩の米SQ前に基調転換を示唆するようなミーム株急落
(株探 2022年08月19日12時18分)
>今晩の米国版SQ(特別清算指数)算出を境にした需給の転換には注意したい。奇しくも前日の米株式市場では、今回のリバウンド局面において再び盛り上がっていたミーム銘柄が軒並み安になるという、まるでリバウンド局面の終了を示唆するかのような出来事が起きた。
>SQを境にした基調の転換とは、あまりに分かりやす過ぎるとも思われるが、リバウンドが始まってからちょうど1カ月が過ぎたタイミングでもあり、日柄的には十分と思われる。また、上述した出来事も、リバウンドをけん引してきた個人投資家の投資余力を左右しかねないという観点から、基調の転換に繋がり得ると考えられる。ここまでの株式市場の上昇ペースがかなり速く、強烈な印象を残した分、そんな簡単に下がるとは考えにくいかもしれないが、今回のリバウンド局面は決算シーズンを挟んでいたにも関わらず、現物・先物ともに売買高が少なかった。つまり、指数の上昇幅から窺える見た目ほどには実体は強くないと考えられ、その分、下げる時も足の速いことが考えられるだろう。 -
332
統一教会の田中会長見てればわかるけど
黒いモノをなんの違和感もなく白と言い切るような奴
萩生田も同じ
言ってることに真実なんかないんじゃないかな?
まともな人間ではないwwwww( ´艸`) -
-
330
萩生田嘘つき君^^)
エイトさん「まだまだ出てくると思います(確信)」
嘘吐きの末路はいつ見ても面白いなー(笑)
有田無双では「萩生田は統一教会と30年来の仲」
だもんなーwww
萩生田終了やねーwww -
329
150年越しの恨みを晴らす時が来たなw
-
328
予想大的中。
予想大的中。
プププ
延岡大師に暴落祈願してきた。
プププ -
327
買いをこなしながらジリジリ下げてます
-
冷静になると安倍暗殺、台湾ミサイル責任者不審死、
統一教会つぶしも線でつながってくる話だね
最初統一教会についてマスゴミにのせられていたが
よくよく考えるとすべて中共とう同じ線の上にあることに気づいたが
絵を描いているヤカラの思惑どおりに思考するのは、やられてるのと一緒
統一つぶし報道も、自民の保守系の攻撃にすぎん -
そう思うばっかりだとちょっと気にするけどそう思わない大量についてるうちは安心安全w
-
324
日経、暴落、直ぐにきても良いぞ!
-
323
今日も^^)
統一教会自民党の嘘吐き議員晒しが始まったねー(笑) -
岸田が財政を追加で年末にふかせば、日経はバブル後最高値を狙えるという位置にあるけど、やらないだろうね、あと冬になってまた別のコロナとかまん延してしまうとまた消費がかげる
ここまでコロナが居座るとは、、想定外だな
仕事の部材が3か月待ちとか、いったい世界の労働層はどういう仕事してんだろうかと思う -
去年から言ってるけど日本だけよくなるよ為替の影響は3年つづくんで
悪い円安論唱える連中はGDPプラス成長で綺麗にきえて敗走した
いまそんなことをいうやつは皆無になった
いかに一般大衆が馬鹿かってことだね
輸入品の値上がりの分の消費の-は2年目からプラスになる
全部プラスその分米国が疲弊するんだが -
景気悪くならないんすか?
-
319
ふむふむふむ🐷
270兆円のオプション期日到来、米株強気派の運命を左右か
Lu Wang
2022年8月19日 13:18 JST
トレーダーは保有するオプション契約から利益を確保するためS&P500種を4300に向けて押し上げようとするだろうと、分析サービス会社スポットガンマの創業者ブレント・コチュバ氏は予想。この水準に届かなければ最近の相場上昇が勢いを失いつつあることを示唆することになり、売りを呼ぶ可能性があると指摘した。同指数は18日、0.2%高の4283.74で終了した。
ノムラ・セキュリティーズ・インターナショナルのクロスアセット・ストラテジスト、チャーリー・マケリゴット氏は19日のオプション期日をきっかけに相場変動が大きくなると予想。ディーラーのヘッジがもたらすバッファーが減るためだという。同氏は相場がどちらの方向にも動く可能性があるとみている。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み