ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱自動車(株)【7211】の掲示板 2024/04/26〜2024/05/12

その通り。日産傘下に入ったのが不幸の始まり。
ゴーンにいいようにむしり取られ、その上日本市場が赤字に苦しんでいるのに日産は何もしてくれない。
トヨタスバルマツダにOEM供給している。
マツダは近々トヨタのTHSを導入してHEVを発売するとの情報もある。
主力工場の岡崎は豊田、刈谷に近く協業にしろ受託にしろ有利である。
更に両社ともASEANに強く部品調達、運送等で協力しコストダウンが出来る。
トヨタは傘下に入れても自主性を大切にしてくれるのでMMCの築き上げたイメージが損なわれることはない。

  • >>977

    相変わらずデータに基づかない誹謗中傷ご苦労様です。
    ここの老人たちは、どうしてこうもトヨタびいきなのか。
    そんなに好きなら、三菱のスレでなくトヨタのスレに行けば良い。

    トヨタ傘下のスバルマツダがどんだけ苦労しているか知らないのだろう。
    OEM供給は、裏を返せば「売らされてる」ということ。
    THSもただ「使え」と言ってくるだけで、何も教えてくれないとのこと。
    三菱の独自判断で取捨選択できるアライアンスは、三菱にとっては良いこと。
    アウトランダーもエクストレイルの出来の良い技術のみ導入している。
    トヨタの関連会社支配の延長線で、アライアンスを考えるのはマトはずれです。
    PHEVの時代が来たので、アライアンスにおける三菱の役割は
    極めて重要になってきている。