掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
192(最新)
空売りしてる間抜けが配当支払ってくれるからありがたいです🙏サンキュー養分👍
-
191
おそらく、2200円から2000円をウロウロするのでは?
高くもなければ安くもない
次回の決算の金利次第でょ
ボラがないんだよな -
190
😄ここは、ひと足お先に‼ 脱・🍜中華‼
今は、少々痛みも伴ってるけど...もう終盤だよね‼
⭐さすが‼逃げ足の早い‟ファブレス‼”順調だね‼😄
でも...
🥵逃げたくても...逃げられない半導体銘柄...
😞逃げたら...ヤバくなっちゃう半導体銘柄...
🐯爺健在の...この先...どうするんだろうねぇ...
...日本市場全体も考えると...ちょっと心配だね...
そういう銘柄は...浮かれてる場合じゃないよね...😞
こっちに🔥火の粉...飛んでこなければいいけど...
. -
189
やっぱここは年末まで様子見だな😱
-
188
ザ・バイバルさんのご指摘にありましたように、Googleの親会社はウェイモではなく、「Googleの親会社アルファベット傘下のウェイモ」でした。
大変申し訳ありませんでした。訂正させていただきます 🙇♀️ -
187
そのように言っていただけて大変嬉しいです。
私は早とちりする事がよくありますので、今後も何かお気づきの点がございましたらご指南いただけるとありがたいです 🙇♀️ 本当にありがとうございました。 -
186
フツーに短期テクニカル的には
金曜引け前に上がってたし、
月曜寄りとそこからはちょいと上がりますかね!? -
185
サ・バイバル でございます・・・
投稿大変に参考になりました ありがとう!これからも情報お願いいたします。 -
184
大変失礼いたしました 🙇♀️ ザ・バイバルさんのおっしゃるとおりでございます。
慌てて経済ニュースを見直しましたら、「ロボタクシーを開発したのはGoogleの親会社アルファベット傘下のウェイモというメーカー」と報道しており、「アルファベット傘下の」という大事な部分を私は聞き漏らしていました 🙇♀️
ウェイモ(Waymo ) はGoogleの自動運転車開発部門が分社化して誕生したのですね。いわば「兄弟会社」のようなものでしょうか。
ご指摘いただきありがとうございました 🙇♀️
間違った情報を早めに訂正することができて助かりました。以後気をつけます 🙇♀️ -
183
素朴な疑問で 他意はございません
「Googleの親会社がロボタクシーを手掛けるウェイモである」は 本当でしょうか?
Wikipedia「ウェイモ(英: Waymo)」の説明では 異なるような説明がされておりますが。(逆かも?) -
181
はぁ? 新手の売り煽りですか?
-
180
👇続きです
ようやく実証実験で公道を走り始めた日本の自動運転車輌ですが、米国ではGoogleの親会社ウェイモ、中国ではディディなどの無人タクシーが街中を走り回っています
配車アプリ世界最大手の米ウーバー・テクノロジーズが今月からロボタクシーをアプリで呼べるサービスを開始しました。そのロボタクシーを開発したのがウェイモです。ロボタクシーの普及を進めたいウーバーは「近い将来、日本へ行きエキサイティングな発表をしたい」と、日本への展開にも意欲を示しています❗️
ソシオはGoogle Quantum AI と戦略提携しているわけですから、Googleの親会社がロボタクシーを手掛けるウェイモであることは、自動運転銘柄として注目されているソシオにとっては最大級の「追い風」ではないかと私は思っています。
素人的考えであるかもしれませんが、それでも私は「未来のソシオはきっと長期ホルダーの方々に笑顔をもたらしてくれる」ものと期待してやみません💖 -
179
皆様こんにちは。すっかり春めいてまいりましたね。
株価低迷中のソシオはまだまだ冬ごもり状態ですが、やがて春が訪れることを信じてその時を心待ちしたいと思います。
最近自動運転に関する話題をよく目にするようになりました。
★京王バスは土日祝の午前11時〜午後2時まで西新宿エリアにおける「レベル2」での通年運行を始めており、完全自動運転に近い「レベル4」の段階的な導入を目指しています。
★国土交通省やいすゞ自動車など商用車メーカー4社がトラックの「レベル4」相当の自動運転の実証を新東名高速道路の優先区間で始めました。官民が連携して「レベル4」の実現へ向けてスピードを上げているようです。いすゞは27年度に事業化を目指しています。
★トヨタはNTTと協業してドライバーの操作を補助する運転支援システムを開発中
★ホンダは26年から電気自動車「Honda 0シリーズ」を北米市場から投入予定で、「高速道路などの渋滞時にアイズオフで映画鑑賞やリモート会議をしながら移動できるようにする」と宣言しています。
★日産は横浜市の公道で初の無人運転を公開しています。日産は27年度までに特定条件のもとで遠隔監視設備を備えた「レベル4」の実用化を目指し、秋頃から一般利用者を乗せる自動運転サービスの実証実験を開始する予定です。 -
178
一年後には3000超えてる
-
177
日足チャート的には、もう一段の下げも残るから
25日と50日がGCした時点で買えばよいかと
思っています
上げっても、一目の雲にはじかれそうですね -
176
量子コンピューター銘柄でしょうか?
-
ど短期では2,000台割った時のソシオは買い。
値動き注視。
中長期では余裕で3,000超えると思う。 -
174
来週から現物買いをしていこうと思います。
何年後になるかはわかりませんが、世界中で車の自動運転が当たり前になるころにはここの株価はもっと高く跳ね上がっているはずでしょう。 -
173
まあ
でもそんなIRの前に実際には上げ始めますよね
だから今の株価プラスマイナス100円は誤差の範囲と言えるかな(^^)
日々のウリカイの方は精力的に出来高に貢献しましょう
長期値上がり狙いなら今ならバーゲン価格ですよ🤭
独り言です(^^) -
172
はい
IR、またはプレスなくしてナゾ上げしたらウリますよ
現物含み損の防衛のために
でも昨年からこれで結構片手百万円の含み損も回収済み
今年も
キャッチアップしそうですから
ʅ(◞‿◟)ʃ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み