ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2022/01/19

COVID-19 治療薬 AV-001:重度の新型コロナウイルス入院患者を対象とした前期第 2 相開始のお知らせ

当社とカナダのバイオ医薬品企業である Vasomune Therapeutics 社(以下、Vasomune 社)は、重度のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)入院患者に対して、治療薬 AV-001 評価のための前期第 2 相で
の投与を開始したことをご報告いたします。当社と Vasomune 社が共同開発している AV-001 は、Tie2受容体を標的とする新規ペグ化ペプチドで、血管系を正常な状態にするためのアンジオポエチンおよび Tie2 のシグナル伝達経路を活性化するように設計されています。
Vasomune 社の社長兼 CEO である Douglas A. Hamilton は次のように述べています。“この臨床試験の開始は、罹患された方々および医師に、新規変異株を含む重度の COVID-19 に対する新たな治療方法を提供できる可能性があるという意味で、共同開発者であるアンジェス社および当社にとって重要なステップとなります。
https://www.anges.co.jp/pdf_news/public/4Hz5zf04BetQovgiMt7NgtsdmTiPUPxM.pdf

  • >>147

    IRに「"新規変異株を含む"重度のCOVID-19に対する『新たな治療方法』を提供できる可能性がある」と明記されてますが、抗ウイルス薬ではないAV-001は矢張りオミクロン株など新規変異株対応型のCOVID-19治療薬ですので今後に繋がります👍

    ■AV-001は、ウイルスや細菌等の病原体(Pathogen)や個々の標的の殺傷を目的とした従来の治療法(▶︎ウイルス等の増殖を抑える抗ウイルス薬等)とは対照的なCOVID-19及びARDS治療薬です。
    ■AV-001は『オミクロン株等の変異株に関係なく』患者の血管機能と免疫力を回復させ、ウイルスや細菌等を排除する、画期的なfirst-in-class指定の治療薬です。
    ■AV-001は、アンジオポエチン-1(▶︎Ang-1。血管内皮細胞に発現するTie2受容体を介して血管構造の安定化と血管新生の相反する機能を制御し、血管損傷と出血抑制効果を持つ)を模倣した治療薬で、血管内の内皮細胞の表面に発現するTie2受容体を活性化し、リガンド(▶︎特定の受容体に特異的に結合する物質)であるAng-1及びAng-2とは異なる結合領域で、Tie2受容体と相互作用するように設計されてます。
    ■Tie2受容体の活性化は血管漏れに対するバリア機能を促進し、複数の炎症促進因子の活性を低下させる事により『血管の炎症を抑制』します😎
    h ttps://vasomune.com

    アンジェス(株)【4563】 IRに「"新規変異株を含む"重度のCOVID-19に対する『新たな治療方法』を提供できる可能性がある」と明記されてますが、抗ウイルス薬ではないAV-001は矢張りオミクロン株など新規変異株対応型のCOVID-19治療薬ですので今後に繋がります👍  ■AV-001は、ウイルスや細菌等の病原体(Pathogen)や個々の標的の殺傷を目的とした従来の治療法(▶︎ウイルス等の増殖を抑える抗ウイルス薬等)とは対照的なCOVID-19及びARDS治療薬です。 ■AV-001は『オミクロン株等の変異株に関係なく』患者の血管機能と免疫力を回復させ、ウイルスや細菌等を排除する、画期的なfirst-in-class指定の治療薬です。 ■AV-001は、アンジオポエチン-1(▶︎Ang-1。血管内皮細胞に発現するTie2受容体を介して血管構造の安定化と血管新生の相反する機能を制御し、血管損傷と出血抑制効果を持つ)を模倣した治療薬で、血管内の内皮細胞の表面に発現するTie2受容体を活性化し、リガンド(▶︎特定の受容体に特異的に結合する物質)であるAng-1及びAng-2とは異なる結合領域で、Tie2受容体と相互作用するように設計されてます。 ■Tie2受容体の活性化は血管漏れに対するバリア機能を促進し、複数の炎症促進因子の活性を低下させる事により『血管の炎症を抑制』します😎 h ttps://vasomune.com