掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
466(最新)
> 今株主総会を観て思ったのは、
> クリス氏は日本語を不自由なくというより、何ら誤解もなく、且つ尊敬語や謙譲語も上手く駆使して議長を務め、努力しているなという感想。型にハマった、実に形式ばった進行でつまらないけど、舌打ちのようなセンテンスのまわいが気になる程度。議長としてを褒めるならほぼ満点に近い。
> 話は変わり、元々この会社のディスクローズのあり方に難があると思っていますが、障壁がクリス氏なのか野村氏なのか、田村氏なのか不明確だが、明らかに情報伝達を絶縁するものが働いているということ。結果は同じでもIR機能を円滑にすれば、会社の評価は潜在能力をも超えれる可能性もあるのに、何故か足を引っ張る者が社内の者か文化が存在している。
> それが駆逐されれば、レバレッジを期待している株主ほぼ全員に、大きな利益をもたらすネクセラに変貌する可能性はある。
> だから今の状況でもごく僅かながら買い増しに勤しんでるんだけどね。
そのとおり、
IR の数が異常に少ない。
IR のパートナーがIR してもIR を即座に出さない
問題、疑惑を株主が抱いても明確な答えを示さない
IR とすべき内容を報告、ブログに回してしまう
ブログの目的が不明?めったに更新しないのに株主に更新を報告しない
等々の期待を抱かせる気が感じられないIR -
465
最近のさくらって支離滅裂だよな🤔
......元からか😎 -
464
欲に駆られて買い増ししてその理由を後付してるだけ。
プルゾンの自信に満ちたポスター発表評価と全く一緒。笑 -
463
>信用買い残は微減。
>
>速報ベースの買い残は、6197500株てした。
>
>火曜日の夜発表の、日証金ベースではどうなっているでしょうか🤔
↑ 買いたい人がいないから既存の信用ホルダーの損が増え続けてるだけやで
このまま新規の買いが入らないまま信用期日による自然減で半年後には信用買い残高が0株に限りなく近づくだろう
ネクセラを買いたいか?
だろ? -
462
nao***** 売りたい 3月28日 21:13
信用買い残は微減。
速報ベースの買い残は、6197500株てした。
火曜日の夜発表の、日証金ベースではどうなっているでしょうか🤔 -
461
今株主総会を観て思ったのは、
クリス氏は日本語を不自由なくというより、何ら誤解もなく、且つ尊敬語や謙譲語も上手く駆使して議長を務め、努力しているなという感想。型にハマった、実に形式ばった進行でつまらないけど、舌打ちのようなセンテンスのまわいが気になる程度。議長としてを褒めるならほぼ満点に近い。
話は変わり、元々この会社のディスクローズのあり方に難があると思っていますが、障壁がクリス氏なのか野村氏なのか、田村氏なのか不明確だが、明らかに情報伝達を絶縁するものが働いているということ。結果は同じでもIR機能を円滑にすれば、会社の評価は潜在能力をも超えれる可能性もあるのに、何故か足を引っ張る者が社内の者か文化が存在している。
それが駆逐されれば、レバレッジを期待している株主ほぼ全員に、大きな利益をもたらすネクセラに変貌する可能性はある。
だから今の状況でもごく僅かながら買い増しに勤しんでるんだけどね。 -
460
mwe***** 3月27日 17:45
> ネクセラファーマ(4565) 株主総会における決議 臨時報告書
>
> h ttps://moneyworld.jp/news/PFR9900_ainews
改名したのですね -
459
証券マンと老人達ばかりで、製薬会社を経営できるのだろうかって言っているんだけど、キャッシュがショートするまで見届けたい。
-
458
クリスが会社を預かる者として責任を負う必要がないと判断したその程度の経営者その程度の男だったってことだろ?
-
457
以前のネクセラは質疑応答について詳細にウェブサイトで公表していた
株主総会で株主から 毎年夏になると公募増資をやるのか?と質問されてネクセラ経営陣は 公募増資をやるのに季節は関係ありません と答えたことがそのままウェブサイトに掲載された
今はネクセラを称賛する内容の質問が複数あったときにそれだけを質疑応答の内容としてウェブサイトに掲載している
質疑応答をウェブサイトに掲載するのを中止したのはネクセラ経営陣を非難する質問で溢れかえっていたからだろう -
456
配当落ち?無配でも下げるのは如何に。
-
455
信用買い残高が期待してた決算発表は赤字が急悪化で終了した
信用買い残高は投資の前提が崩壊したのだから早く損切りしたほうがええで
今後の数ヶ月間は赤字が急悪化の現状に株価が追いついていく流れとなる -
454
Q&Aが切り取られて文書化したのはプルゾンが肖像権を主張したからとかうがった見方をしてしまうが、経営者としてみっともない総会を公開するのは止めようという判断なんだろう、正解だと思う。
北の国より遥々上京した2025年プルゾンナスダック上場動議の乱、「動議〜!」他荒れた総会を酒飲みながら観るのを楽しみにしてたのに残念。 -
453
>>1404130
問い合わせてみた
質疑応答部分は公開しない〜お知らせにあるQ&Aをみてくださいという回答があった
余程ーこたえたのか〜初めて当日に返信があった 笑
やれば出来るんかいと驚いた -
>同じように、インサイダーの当事者が自社の人間や取引先の可能性があるなら調査して公表するのが会社を預かる者の責任だと思うんだよ。
↑調査して公表する責任があると言ってるぢゃないか
可能性なんてどんな妄想にもゼロではないが、いちいち調査するほどみんな暇じゃ無いんだよ -
450
質疑応答で次の公募増資は今年の何月だ?と聞かれてネクセラ経営陣が答えるはずないやろ
-
449
当然、社として調べる調べない公表するしないを選択することはできる。
誰も義務とは言ってないだろう?
しかし株主から金を預かっている立場の責任はある。
その責任を果たすための答えが公表しないって選択するってことなんだろう。
そうすることによって投資家の会社に対する信頼がどのように動いて、株価がどのように動いたか。
それは、見ての通りだ。
その選択に対する結果については、社長には責任を負う必要がある。
今回総会にて再任されることにより一応の責任は果たした。
が、株主としては更にしつこく責任を追求して今年より多くの不信任を彼にぶつけ、少なくともプレッシャーを与え、気の抜けた事をこれ以上しないよう監視を続ける必要がある。 -
448
前から思ってたけどさくら実は田中氏のことどうでもいいと思ってるやろ?
-
447
不規則発言があると質疑部分がカットされるとかそもそも公開されなくなるという割とよくある話。
-
どうしても妄想を調査して欲しければ、警察に行って告発すればよい
相手にされるかどうかは知らん
読み込みエラーが発生しました
再読み込み