- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
-
128(最新)
さがったら再参入するかな?
-
127
クスリにリスクは付き物とクリスはクスリと笑った💕笑笑
-
126
クリスからのクリスマイルプレゼントに期待🎄
-
124
月曜-150円位かな❔
-
123
ホームランって煽って、情報の鮮度をなくして、シングルヒットだったらどうする?
-
122
わしはアラガンは金がない、資金続かない中でそーせい にも多額の支払い臨床にも金の掛かるMシリーズを継続するのは難しいので、蟹食いサルの件は中断理由には良かった、それで中々再開に踏みきれんじゃろうとみておった。しかし、アッヴィに買収される事で、世界のどの大手が開発困難で諦めた中、そーせい の開発の可能性は他よりもはるかに高く、そのんなダイヤの原石(エーザイなんかより遥かに本筋、本物じゃろう)を捨てるとは思っておらん、寧ろ潤沢な資金で再開する可能性が高いとみておるのじゃが。
もし、アッヴィが断念したら、それはそーせい が他社にスペア型か改良型で売れば良いし、大手の諦めた他社が買いに来る可能性が高いじゃろう。
何れにせよ、アッヴィのアラガン買収作業が終わらんんと動けん、それも来年のQ1には結論が出るじゃろう。
それにMシリーズが動かんでも、QVMと中国だけで黒字が見えておる、それにA2aや他のPLが潤沢にあり、全部でなくても毎年数本の導出でどれだけ黒字が積み上がるかと言う状態が来年からのそーせい じゃ。サンバとは違うんじゃ、公開されておる資料を見れば分かるじゃろう。
その事が見えてわかっておるのに、邪悪の機関、証券どもが、信用で群がるカモ🦆を狙って心理戦で売りを仕掛けておるのじゃ。
じゃから、信用や貸株は実に迷惑な行為でしかない。
現物で握って来年を楽しめば良いじゃろう。他の貧弱ないバイオに比べても豊富なPLと研究基盤は一目瞭然、しかも黒字化路線が続くバイオが何処にあるのじゃ考えれば、バイオならそーせい じゃろう。それをグダグダ言うならバイオには投資を辞めたほうが良いと思うがのう。
それより、わしはクリスが言った予定マイルを注視しておる。有言実行の期日まで1週間ほどじゃ。田村さん、クリスは外国人で日本語を間違えたでは済まんじゃろう。クリスの経営陣としての責任は果たしてくれんとのう。クリスのクリス(マス)プレゼント🎁を待っておるぞ。
悪のモルガン兄弟や野村を滅ぼす正義が出てきて欲しいのう。最後は正義が勝たんと面白くないからのう。
最後に、求は中長期の真剣な安定株主募集中じゃ、短期や信用は他でやってくれと言いたいのう。わしは博打はせんので、バイオは将来性、確実性の高いそーせい 以外はせんと決めておる。
クリス!言ったよなあ!趣味は知らんが男だよなぁ! -
まだ朝早いから空いてる。
ここは俗世から隔たってますね。
バイオの行き先は、まだまだ暗い?
説明会資料アップしないから分からないけど、クリスの予告ホームラン(年内の重要なマイルストーン)って、ガセじゃない?
もし発言あったとしても、決算説明会の質疑応答でのお茶を濁したような回答の留め直しだったりして。
年末までもう少しだから、そのうちに分かるかな🐗
逆に、どこかみたいに契約解消だったら怖いなぁ👾 -
120
明日から5営業日は激アツウイーク。
重要なマイル達成、クリスの予告ホームラン。
一足早いクリスのクリスマスプレゼントに期待 -
119
そーですね。
ロイだけで100億円はスグソコかな。
ロイだけで研究開発費、販管費など全ての費用を賄い、お釣りが貰えるから、黒字確定。
マイルや一時金が発生する毎に黒字額は上乗せされていく理想的な収益構造へ。
マイル総額は約1兆円。毎年10個程度の金の卵が生み出される。
新規ライセンス契約締結が毎年1つあれば、一時金30億円、マイル1,000億円クラスが見込める。
パートナーは世界トップ4のメガファーマ達。
最大最速で治験が加速していく。
マイル収入が毎年5%達成となれば、1兆の5%で500億円がチャリン、チャリン。
そんな明るい未来はスグソコまで来ているかもしれない。
日本🇯🇵が誇る世界のスーパースターへ -
108
年末ジャンボ宝くじが当ったら愛人を作ろうと思ってます
此の株では儲からないので矛先を変えたのです -
106
今、飯を食い終わりました
久しぶりにに肉を食ったら旨かったです
株は悪魔サターンが憑依して居るので負けて当たり前なのです -
105
少なくとも5桁にならなくは、どうでもいい気分が解消されそうにない😶
-
104
以上、お前らは永遠に寝とけ!
-
103
お前も阿保やな。同じことを繰り返して、お前はサルか?九官鳥か?
-
102
お前めんどくさいな!バレバレのことを必死こいてするな!
-
M1が動き出したら上がりすぎて困るからまだ先で良い
まずは、ウルティブロの中国の売上で年間60億円台に、そこにQVMの50億円ぐらいが加わって、ロイヤリティ年間100億円時代が先に来る。 -
100
リスクよりもリターンが大きくなるときは値上がりの手前で買うことに尽きる
値上がり後の値下がり期に保有してるのは相場の養分だけだ -
99
だってM1が再開しないことには会社がジリ貧になって株価が低位株になるのは目に見えてるからな
発癌性の副作用が見つかったのは致命的だよね -
98
そーせいは素晴らしい創薬の基盤がある会社だと思っていますが、ムスカリンM1作動薬が再開できなかった場合の暴落は皆さん想定されていますでしょうか?再開して復活するという意見しかないのが心配です。
-
97
リスクよりもリタ~ンの方が大きいと思えば買えばいいのですけどリスクだけとかリタ~ンだけをことさら強調する煽りには要注意!!!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み