ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)リミックスポイント【3825】の掲示板 2022/08/13〜2022/08/14

株価急落後の持ち直し:

1)金融事業は前年1Q対比で経常利益は倍増実現し、好調で不安なし
2)前年同期比で合計経常利益減額の原因はエネルギー事業における6月の電力高騰であるが、この高騰分は7月以降に需要家から回収するとの説明アリ
3)ここの株価はこれまでは繰越欠損46億円があり、大きな利益を上げても株価は極めて低位に留め置かれていたが、資本準備金でこの欠損金額は完全に解消され、更に9月末にかけて今後一か月半の間に400万株の自社株買いが20億円を投じて行われる。 46億円もの繰越欠損はいわばのどに突き刺さったトゲであり、株価は超低迷せざるを得なかったわけだ。結構利益出してるのに何故ここの株価はこんなに低いのだろうと思われていた向きが多かった筈。 繰越欠損解消は経営陣にとって喫緊の課題であり、そのために虎の子のBPJの株式の51%をSBIに売却することでこれを解決し最良の策として決断したのだ(代金は7/1に既に入金済(2Q))。
4)今後は虎の子のBPJの49%保有になり下がったとはいえ、BPJはSBI傘下で益々発展するであろうし、その恩恵も充分期待され、そのような恩恵還元の取り決めとなっている。 更にその他の分野での両社協業や新規事業面での展開を期待できる。
5)繰越欠損が解消され、かなりの利益水準を出す此処の株価は当然に上を目指すこととなるのは確実で、それを見越して会社側はこの決断を行ったのである。

1Q業績ダウン発表直後に何もわからない連中が我先に退避しようとして大量に売りに出し株価は一旦急落したが、正規の見直し買いで急激に持ち直したのである。

会社側は何とか早く繰越欠損を解決せねばならぬと考え、ベストの選択としてBPJの51%売却を決断したのであり、これから此処の株価は少なくとも1000円程度は超えてくるであろう!  この程度の利益水準の企業株価はほとんど1000円以上だ!   乞うご期待!