掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
248(最新)
イオン×オリジン満場一致合格の『鶏となすの黒酢あん弁当』
鶏はもも肉であんも丁度よく美味でした。 -
247
にゃ~🐈️
-
245
世界大戦が起こりそうだな。いまの株価バブルはいつ弾けるか。ワシは金曜日に売ったけど、まさか休日にこんなことが起こるとは。いや、危ない兆しはその前からあったから、予測はできたかも。
-
244
株主総会で言えばいいのに
-
243
クーポンのシステム変えて欲しいです。いちいちどれが割引かわかりにくい
-
242
大和郡山イオンラウンジで休憩をし、サーティワンアイスクリームを買って帰るとするか❗
-
241
再度不採算店舗の見直しをして
-
240
蕎麦は関東。うどんは関西。
関東は味付けが濃いめ。
料理全体は関西の方が上手いと思うが。 -
239
今日は曇り空でお外に遊びに行くには丁度いいね👍イオン板で下らない株話してる年がら年中休みみたいなヒッキーの人もたまにはお外に出てみれば?今日は帰りにイオンに寄ろうと思う👍
-
237
498***** 買いたい 6月22日 10:06
イオンの売り残を見ていると、どうもAIやアルゴリズムが数値的に割高と判断して自動的に売りを入れてるんじゃないかって気がしてならないんですよね。
PERやPBR、配当利回りだけを機械的に見れば、たしかに他の大型株と比べて「割高」に見えてしまうのは仕方ない。でも、イオンって生活密着型で、実需や優待の価値は数値に表れにくいから、アルゴリズムの判断とはズレる場面が出てくるんじゃないかと思ってます。売り残が多いのに大きく株価が崩れないのは、そのへんの「見えない強さ」なのかもしれません。初心者の妄想で申し訳ない。 -
236
498***** 買いたい 6月22日 09:59
ご意見ありがとうございました。どれも冷静で大事な視点だと思います。そのうえで、自分の考えも整理してみました。
① 損益通算できないとか、配当利回りが低いっていうのは、確かにNISA全体の弱点で、イオンに限らずどの銘柄にも当てはまると思います。でも、イオンは急に大きく下がりにくいし、普段使いもできるので、私はNISAで100株、あとは特定口座で分けて持っています。ですので、NISAポートフォリオの一部として保有する価値があるのではないでしょうか。
② 優待が評価されにくいから外国人が入りづらいってのは確かにそうかもですが、そのぶん国内の個人投資家が多くて、売り急ぐ人が少ない印象です。実際、外国人持株比率も低めみたいなので、個人主導の安定感があるように感じてます。
③ リーマン時に1/3まで下げたのは事実ですが、あの頃と今では事業構造が全然違うと思ってます。今は小売に加えて金融や物流の柱もあって、そこが下支えになってるんじゃないかなと。
④ たしかに大型株だから踏み上げとかは起きにくいけど、今年1月以降ずっと売り残が積み上がってる中で、株価が崩れてないのは結構注目してます。売りが多いのに大きく崩れないのは、それだけ買いがしっかり入ってるってことかもしれません。
⑤ 分割で新規が入りやすくなるのは良いことで、流動性が上がれば結果的に株価の下支えにもなると思ってます。優待もコストではあるけど、イオンの場合はしっかり顧客の固定化にもつながってるので、単なる負担とは違うなと。
あと余談ですが、最近の小旅行で泊まったホテルの近くにたまたまイオンがあって、下着とか雨具とか急に必要になったものを、オーナーズカードで買ってキャッシュバックもらえたのはありがたかったです。いろんな店を探さなくても、イオン1か所で全部揃ったので、「やっぱり持っててよかったな」としみじみ思いました。 -
234
分割後1500株の長期保有でギフトカード新設とは言え、それ目的に買い増す人は少ないだろうね😅
-
-
230
そうなんですよね。
株主優待目当て以外で買う理由はないよ。イオンが近くにあるんで10年以上前に100株買った、優待と配当で減価償却済みです。
最近、株価高騰してるけど売る積りないんで関係ない、還元率4%にする為の買い増しは効率が良くないからやらない。
特定からNISAに移そうかとも思ったが配当低いんで今更意味ないし。 -
229
公式発表されているのは、キャッシュバックのことだけで、ラウンジ使用の有無や映画の割引等は発表されておりません。
イオンは「300株未満の株主さまに対するその他株主優待制度につきましては、決定次第お知らせいたします」と公式発表していますが、詳細はまだ発表されておりません。 -
224
俺は関西人だが蕎麦は東京の方がうまい
暖かいのも冷たいのも -
216
> 分割後の100株200株の優待内容の発表待ちの人も多そうですね笑
すでに公表されてます。
分割後の100株..........キャッシュバック....1%
分割後の200株..........キャッシュバック....2%
分割後の300株..........キャッシュバック....3% -
215
売りでヘッジwww
意味無いし、ヘッジとは言わん -
214
スーパーの施設ですよ!?
-
213
持ち続けるか悩ましいところ。優待は維持したいけど、4600円超えたら売りでヘッジしたい気もする。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み