ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジーエヌアイグループ【2160】の掲示板 2015/07/14〜2015/07/18

3年先や5年、更には10年先なんて、再生医療や新薬、TPPや、医療ルール、更には予防医療の進化や生活環境の改革などの、イノベーションが起きる可能性は高いので完全な補償は出来ない。health分野はめまぐるしい進化を遂げるのは間違いない。

不確実性が高いので、夢を買う個人株主主体になるのは仕方ない。

現状は、どれだけgni個別の材料を流しても、株価ほ変わらない。それらは全て周知の事実であるからね。
企業価値が変わるようなイノベーションが発生したら話は別ですが。結局は、世界情勢や中国や日本経済、バイオや医療関係の動向がココの株価に与える影響がデカイ。

今ある材料は、リスクも考慮しつつ、材料も考慮しつつ、時間の推移と共にそれらの変化や価値を折り込みながら長期トレンドとして、右上がりに傾いている。
月足の長期辺りが其れを織り込みながら推移している感じですよね。


全ては自己責任。