ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジーエヌアイグループ【2160】の掲示板 〜2015/04/28

>>218990

勉強さん、初めまして。
失礼ですが、中国の方ですか?勉強熱心ですね。

>開始から1年間の利用は
50万人*95%(病院に行く)*50%(病院普及率)*50%(家族経済力許す範囲)*70%(自費でも飲む)
=8万人 
8万人*1440円*365日=8万人*50万円=40億円

上の式で、薬自体の総販売額(薬に対する需要額)が知りたいのですか?それともGNIの売上高を知りたいのですか?後者だとすると、この式では正確には出ませんね。また、初年度400億円というすごい数字ですが、そうなれば投資家すべてがパッピーなんですが、残念ながらあり得ないです。
その原因は、8万人という数。初年度8万人にはいくらなんでも行かないでしょう。ということは、前提条件が間違っているのではないでしょうか。それではがんばってください。努力すれば、報われることを信じて。

  • >>219048

    >中国の方ですか

    私も中国のひとのレスと思っていました。

    同じ感覚ですね、文章能力からみてですが?失礼だと思って書きませんでした

    中国の方なら同胞です、他人事ではないですから。

  • >>219048

    kombeiさん、初めまして。
    >失礼ですが、中国の方ですか?勉強熱心ですね。
    ばれました。(笑)

    >8万人*1440円*365日=8万人*50万円=40億円
    訂正します。
    8万人*1440円*365日=8万人*50万円=400億円

    >上の式で、薬自体の総販売額(薬に対する需要額)が知りたいのですか?それともGNIの売上高を知りたいのですか?後者だとすると、この式では正確には出ませんね。また、初年度400億円というすごい数字ですが、そうなれば投資家すべてがパッピーなんですが、残念ながらあり得ないです。

    それは患者の需要により、実際に消費する薬を1年間で計算する。

    その中に、公式な試算と一番間違いのは、1%とか2%とか0.1%?とかは真逆、100%ほしがるということである。

    貴方が信じますか?呼吸困難と止まらあない咳で病院に行って、これは難病です、薬がないです、家に帰ってください。言いたくないんですが、「貴方が約50%の確率で5年内に死ぬ、10年もあれば、生きる可能性が20%です。」
    それは突然「薬がありました。」と言われたところで、100人の中にわずか一人が「飲みたい」という予測の根拠はどこにありますか?
    この患者達は数年後死ぬよりも、毎日、呼吸困難(気持ち分かる?体感したことないでしょう?あまり運動しない人1500メートルを走りきた時の呼吸困難を連想して)、呼吸は毎分毎秒することです、その呼吸困難も毎分毎秒体感する、しかも、年間ベースで比べれべ、ますます呼吸困難になる日々が待っている、
    ■それなのに、1%の人だけ止めたい?
              2%の人だけ止めたい?

    私の結論は、100%の人、待ちきれずに、新薬を知った途端に、新薬に飛び込む。
    (金銭面を計算しなければ100%の人は新薬に飛びつく!金銭面で利用しない人でも、金さえ余裕ができたら、すぐに飛びつきたい。)
    ちょうど、このような治療薬は、F647しかない、だから、GNIがこの需要を100%受け入れる。
    (生き地獄っていう言葉がわかるか、私の想像では、発症してから3年も4年も経ったら、その呼吸困難の苦しさは絶対耐えたくない感覚である)

    これの可能性を理解するには、突発性肺線維症患者の心理を理解する必要がある。
    私は患者ではない、でも、掲示板にいろいろ、患者さんの書き込みがあるから、これからも勉強して見に行きます。

    ですが、一例として、貼り付けたアドレスをゆっくり、3回も5回も読んで、彼らの気持ち読み取れるようになれば、100%の患者は新薬に飛びつくの結論になるではないでしょうか?

    突発性肺線維症患者に限って(呼吸困難が付きまとう)、需要*金銭問題=売上。

    正式発表の試算には、「変な目的がないのか?」と疑うことがないですか?
    ■彼らはどういう根拠で0.1%という数字をだすか?
    貴方が信じますか?