ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シンバイオ製薬(株)【4582】の掲示板 2022/03/01

>>88

日経バイオテックの下記記事から考えられること、、
ジェネリックRTDを使用して、医療における違法行為が行われた場合には、ジェネリック各社は、情報提供のあり方を含めて大きなリスクと背負う事になる。患者団体からの告発も想定される。先発品でのみしか10分投与はできない。

以下日経バイオ記事
② もし後発品が発売された場合でも、シンバイオ製薬では急速投与(RI投与)の承認をまもなく取得する見込みで、これが二重の防御策となる。先発品では投与に要する時間が現行の60分から10分に短縮され、患者や医療者にとって利便性が高いため、先発品を選ぶ大きな理由になる。ただ、あくまでRTD製剤の投与法の変更であるため、後発品のRTD製剤でも現場レベルで薬剤師などがRI投与を実施することは可能だ。このような運用は保険医療として違反行為であり、おおっぴらに行われるとは考えにくいが、未知数の部分もある。