掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
940(最新)
sud***** 様子見 7月16日 17:46
なんで 午後 私の意思に反して上がるんだよ!
早く12000円になって 買い増しさせてくれよ -
939
10年以上を見るならあり得る
そのぐらいビジネスの伸び代が深い -
938
直ぐには到底無理だけど長い時間かければ分割前みたいに
成っちゃうのかな? -
937
スイッチ1とスイッチ2の間でのソフトの互換性の完成度も素晴らしく高く、スイッチ1のソフトを少し調整してスイッチ2で動かすと、かなり良くなります。
そもそも、ソフトの利用者の資産ですが、それが無料か、少しのアップグレード費用を支払うことで、いつまでもフレッシュに楽しめるのは、とても良いことです。
スイッチ1のソフトがスイッチ2でより良くなって動くということは、それはスイッチ3でも少しの費用で再びより良くなり、それが永遠に続くということですから、それは保守費用を支払いながら、自宅やマンションに永続的に快適に住めるということであり、ソフトに資産価値的なものが生じているということになります。 -
936
しかも、ネットワークコンピュータの時代になると、販売スタイルも大きく進歩し、もうコストが嵩、店頭販売スペースの確保で問題のある、記憶媒体にゲームを焼き付けて販売するスタイルは後退し、全てのタイトルはサーバにアップロードして、利用の権利をネットで購入し、ソフトはダウンロードしてインストールするスタイルに世代交代が進んでいます。
これは、生産性の低い任天堂のような職人芸のソフトを、流通経路の抵抗で世界に伝えにくい会社にとっては、販売スタイルの革命的な進歩です。 -
935
任天堂には優れたゲームの制作職人がいるとしても、その日本的な優美な優れたゲームデザインを悉く伝えるためには、優れたゲーム媒体環境が必要ですが、それはスイッチまでは高価なため、最良のものは採用できませんでしたので、質をかなり劣化させたハードを採用していたということです。
要するに、本当に作りたいものを動かすには、数百万円はするコンピュータが必要ですが、それは子供には買えない額となるので、諦めていたということです。
しかし、スイッチになって、奇跡的なコンピュータの価格低下が進み、ついに任天堂に十分な性能をもち、しかもソフトの互換性を持った環境が、NVIDIAから提供されたのです。
ここで要するに、鬼に金棒の状態になりました。 -
934
w
山藤さん、応援してるんで一回でいいから当てましょう!みんな信じたい気持ちはあるんです😂 -
933
文化の洗練というものは、一朝一夕ではなし得ないものであるということは、例えば絵画や浮世絵の発展を見てもよくわかることです。
歴代の個別の浮世絵師も、自分の中で修練を積み上げ新しい表現に到達していますが、浮世絵師の系譜全体でも、多くの浮世絵師が、ライバルの成長や、購買者の鑑賞能力の高度化で、世代を経るごとに洗練されています。
また、浮世絵は過去の絵画からも影響をうけ、それはまた他の芸術にも影響を与えていますから、その相互の影響の全体が文化の洗練ということになり、その系譜の先に任天堂のゲームもあるということです。
それを欧米のゲーム会社が真似しようとしても、雰囲気は真似できても、その真髄は真似できないということです。
これが、任天堂の強みということです。 -
932
山藤、一回位当ててくれ!
イージー問題も当てられんね
本当、かわいそうな程、センス無し。 -
931
正直、リスクとらずに3連休前に手仕舞いしておいたほうがいいよな………
-
930
ネットフリックスの最新データでも、視聴者の半数は日本のアニメを視聴しているという数字が出ていて、しかも視聴者の数はこの5年で3倍に膨れ上がっているということなので、日本アニメの人気が高まっていることが裏付けられています。
文化も宗教も地理的な風土も大きく異なる日本文化を色濃く反映したアニメが世界で好まれるのは不思議なことであり、しかもそれを欧米では作れないというのも不思議ことですが、現実にはその不思議なことが進行しているということです。
まあ、そこにはネットワークコンピュータによる動画配信媒体の高度化により、日本のアニメが手軽に視聴できる環境が整備され、さらにSNSにより日本アニメの噂が広がり、ファンを増やしているという背景もあります。
しかしやはりそれだけではなく、根底的に日本文化が世界で好まれるようになったという現象があります。
まあ、それは戦後80年となり、世界が最終兵器の恐怖で大戦争を行えなくなり、なおかつ食糧難を克服し、巨視的には平和な時間が人類に訪れ、そこで平和文化が必要になり、そこで発見されたのが、1000年の平和な時代により洗練された日本文化が、その需要に対応しているということでしょう。 -
929
まあ、このカルタというものは、その源流をたどると千年前の平安時代の貝合わせがありますが、それは優雅な遊びであることから、さらに遡ることもできそうな娯楽です。
ポイントはこういう千年も前の娯楽が、今も当時の和歌を読みながら遊びとして続けられていることであり、その遊びを支える産業が存在していて、その製造者が任天堂であるということです。 -
928
その日本文化が最も色濃く残されているのが京都であり、職人文化にしても、一千年の伝統を受け継ぎ今も健在ですし、社会的な仕事のシステムも古代的な職人世界の伝統を受け継いでいます。
よく知られていることですが、任天堂の祖業は、花札やカルタであり、伝統的な職人仕事による娯楽ということであり、京都の古代的な職人仕事の系統に属しています。
その職人仕事が、その表現媒体を紙からプラスチックに変更したトランプで躍進を開始し、その媒体を進歩させてコンピュータに交代させたのが、今の任天堂ですから、まあ任天堂の本流から見ると、要するに電子コンピュタ媒体になってはいますが、それは花札やカルタを作っているのと同じことです。紙がコンピュータに変化したに過ぎません。
ですから、任天堂の職人のDNAには京都の伝統が祖業として受け継がれているということです。その証拠に任天堂は今でも、祖業としての花札やカルタを製造しています。 -
927
歴史時代の間中、戦争に明け暮れてきた大陸諸国は、第二次世界大戦中に開発された最終兵器の恐怖から、もう世界大戦をすることはできず、さらに戦後の農業革命により、飢えの心配もなくなり、ようやく平和な時代を迎えようとしていますが、その期間は僅か50年くらいの極めて短い歴史しかなく、まだ戦いの文化が幅を利かせ平和な時代を楽しめる文化はまだ発達していません。
それは欧米のゲームを見ても明らかであり、主流のゲームは戦闘ものになっています。まあ、それは仕方のないことであり、数千年もの長い時間の中で育まれた戦闘の文化が簡単に消えるわけでは無いのです。
しかし、その文化にあまり洗脳されていない子供は違います。子供というものは、遺伝的に古代的な文化の基質を受け継いでいて、それはまだ戦闘文化に上書きされていませんから、子供は戦闘的でない古代的な自然との調和の文化を受け入れられます。
実は日本は、荒海で大陸から切り離されていて、単一民族として厳しい自然と調和的に生きてきた文化を数千年にわたり育んできて、しかも現代文明の頂点を極めている、世界でも稀有の民族です。
別に日本礼賛をするわけではありませんが、地理的な優位性から、世界に先駆けた調和的な先進文化を育んだ地域ということです。 -
926
20000円まで待ちます。
売るのはそれから -
925
ここは微益を出すための企業ではありませんよ。皆さん持っていれば大丈夫ですよ。
-
このインチキバナンザタイムはなんなんだろうか。。(´・ω・`)
-
923
終値+145と予想
-
922
このまま明日、明後日と騙し上げして14000くらいまで行っちゃって下さい😊
-
921
まあ今日は騙し上げっぽいから仕方ないやろな笑笑
明日から怖いから買いのポジション外してく人多そう〜
読み込みエラーが発生しました
再読み込み