掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
712(最新)
※証拠金100万に対する利益
🌷新規ご参加の方🌷
気になるEA fx 株 がある方は随時受付しておりますのでお気軽に公式LINEにご連絡くださいね😋
👇👇👇👇👇👇
𝙇𝙄𝙉𝙀 𝙄 𝘿:b8662 -
711
ヒロキ 様子見 1月26日 21:50
一生安泰です(・Д・)b☆
しかし、任天堂が今の10分の1だった時に居た
10万円さんの言葉が現実になろうとしてます。
時間はかかるでしょうが実現してくれると
信じております☆ -
やはり〜中居さんは〜
きちんと〜お金を払ってプレイすべきだったのでしょうね〜! -
709
ヒロキ隊長 こんばんは。
10万とな⁉️
そこまでいったら一生安泰ですね😄 -
-
707
サラっと1万円通過しそうですな
-
706
ヒロキ 様子見 1月26日 20:08
URUさん、1万なんて通過点でしょ☆
7974部隊が目指すのは10万円(・Д・)ゞ☆旧100万 -
705
いつの日かみんなで「一万は通過点だったね」って笑い合えたらいいな。
-
704
今季は決算悪いかもだけど
来季はすごいことになりそうや -
703
決算で9000割れくるかなぁ?
-
702
Switch2に期待はしているがじゃあ自分は買うのか?と自問すると良いソフトが出たら、と返ってきた
まあ任天堂だしローンチにも抜かりはないだろう -
701
北浜さんは調整フラグやで
-
700
北浜流一さん推薦。任天堂はアメリカで絶大人気とか。
-
699
ヒロキ 様子見 1月26日 18:06
こんにちわ(・Д・)ノ☆
Switch2が発売されると言うことなので
個人的に積みゲー消化強化月間に入ってます☆
先日ベヨネッタ3をクリアしましたが
今日はゼノブレイド3の追加コンテンツを
クリアしました(*´Д`*)☆
んー、出来自体は凄く良いのですが、
話はなんか良く分からなかったです。
こう、架空の物理法則をねじ込んでくるのに
それに対する説明があまり無く、
「前に触れたから理解してるよな?」
と言ったノリでゴリ押してくるので
1と2と3をやった後でもよく分からなかった★
ストーリーは1や2の方が好きですね☆
特に2は最後までめっちゃ面白かったです☆
ですので、探索と戦闘メインで楽しんでました☆
バトルは非常に爽快感があってついついクリア後の
強敵バトルまで満喫してしまいました(*´Д`*)☆
ま、ベヨネッタと似ていてお互い面白いと思う事を
ゴリ押してくるタイプで、まあ面白かったです☆
ついつい、ドンキコングDXをポチってしまったので
こちらを次はやっていきます☆ -
698
というかDisneyは深みがないんだよね…。
-
697
ちなみにDisney時価総額30兆円ね。
任天堂まだまだいけるでしょう。 -
696
これまで任天堂の潜在能力を理解できてなかった投資家が多いですよね。
ここははっきり言ってDisneyと伍すIP保有してますし、人を楽しませるという面においてはDisney超えてますよ。 -
694
コンピュータなどの電子機器は、技術進歩がとても早く、5年から10年で標準技術が大きく更新され、同じコストでも、性能が何倍にも高速化されたり、信頼性が大幅に向上したりすることが普通ですし、そのことにより、標準的な部品には世代交代が起こり、相互接続する通信規格なども更新されることになります。
しかも、この世代交代した新しい部品は量産が進み価格が低下し、それに対して全世代の部品類は利用が減ることで量産高が薄れることになり、価格の低下が止まり気味になり、さらに価格が上昇し始めることもあります。
そのため、ほぼ全ての電子製品は、業界全体の部品規格やソフト規格などの更新に合わせて、製品もアップデートさせる必要があります。
スイッチの更新も、基本的にはこういう部品類の更新に対応したものであり、それが本来の目的です。
その上で、全体的な性能向上があるので、性能向上がおまけとして製品に反映されます。
どうも多くのコンピュータ評論家やゲーム評論家は、電子機器の更新の本当の目的を軽視して、性能向上について大騒ぎするのが好みのようですが、それは本末転倒の議論ということです。 -
693
無線通信規格であるWi-Fiもスイッチ1のWi-Fi 5からスイッチ2ではWi-Fi 6にアップデートされています。
ではそれのどこが違うのかというと、ネットワークを用いた対戦ゲーム処理などでは、通信遅延の問題が大きく、シビアなゲームでは便利ですが遅延の大きななWi-Fi は使わず、ケーブル接続のイーサネットを選択するユーザも多いということになっています。
そこで通信遅延の改善の度合いを調べるため、2023年の情報処理学会論文誌に掲載されていた九州大学の原田恒迪さんと伊藤順治さんによる「ロボット制御に WiFi6 を用いた命令遅延時間測定」という論文の結果の一部を引用すると、Wi-Fi 5の遅延の300msから9000msに対して、Wi-Fi 6の遅延は10msから99msくらいであるということです。
この結果を見ると、スイッチ2で採用されているWi-Fi 6では、通信遅延が一桁くらい短いことがわかり、これはとても大きな違いです。
要するに、せっかく携帯機として製品化していても、ネットワークを用いた対戦ゲーム処理などでは、スイッチ1では邪魔なゲーブル接続が必要だったものが、スイッチ2ではその必要性が無くなったということです。
また、Wi-Fiの脆弱性も改善されたということです。 -
691
わたし間違ってますか?
良識、秩序、調和、信頼、廉潔、の各点に於いてね・・・
ご意見あれば誠心誠意、お伺いします
読み込みエラーが発生しました
再読み込み