<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ネクセラファーマ(株)【4565】の掲示板 2021/08/10〜2021/08/14

2Q 決算説明資料を見ての印象
2016年5月 上場来高値 6545円を付けてから現在に至るまで、そーせいの数ある(ブロックバスター候補品を含む)パイプラインの中でもエース級看板商品はMシリーズのなかのM1(HTL-18318)アルツハイマー適応であったが、現在は完全にM4(HTL-16878)統合失調症適応がエースとして躍り出た感じがする。
私は以前からMシリーズは統合失調症押しだったのだが、たとえMシリーズでアルツハイマー適応が上手くいかなくても(沢山のバックがあるので成功の可能性は高いと思うが)統合失調症だけでも、兆円企業を目指すための収益の柱の一つとなりうる可能性を秘めている。
資料によると統合失調症適応薬としては第4世代、第3世代としてはピーク売り上げ6,500億円を叩き出したエビリファイ。そのエビリファイより高い適応(陽性症状・陰性症状・認知機能障害にも有効更に高い安全性)。フェーズ1だが、有効性はKarXTとCVL-231よりほぼ確定的。M4としてバックアップも一相間近、又 M1/4デュアルもアルツハイマーだけでなく統合失調症適応もありと死角無し。
早期の提携(導出)進捗を期待する。
長期ホルダーにとって1Q、2Q(仮に通期でも)の赤字(又株価の下落等)はあまり意味の無いこと。今ある数多いパイプライン(失敗もあるだろうが)がどれだけ進捗し、又どれだけキャッシュを産み出してくれるかを見届けるだけ。何年かかろうが。