- 強く買いたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
31(最新)
延長ってテキサス大学とメディシノバよね?
BARDAとはしてなくないか? -
ウクライナ戦争とBARDAの結果・・どちらが早く結果が出るのだろうか?
-
なんか、黙って居たら、来年の6月頃とか、また言うかもね。
社長様ペースになってきたな。
これで、今年は報酬を黙って貰うだけか。
行け~、報酬を貰い続けろ。 -
アメリカの出来高といい、漬物石が突然消化されたり不思議な動きでした。
出来高は🍆の半分(58,500)ながらいつもより多い。
漬物石を置いての下値での買いはチョット失敗かな。
集めるためには今後は順当に買い上がりしかないネ -
聞いたことがない言葉じゃなあ
-
26
おさんは禁治産者だろ。
-
あたまくるたか。 w
-
24
あほか。買うわけ無いやろ。なんでいわきの日焼け代払わなあかんねん。
-
ペタボン買い増し
したかあああ -
22
「当社の、、」とか、わざわざ「個人的には」と言ってるが、あんたは会社の人なのか?掲示板に書いていいのか?自分の会社のことを。
会社に関係ない全くの第三者なら、頭悪いからもう書くな。 -
羊の治験を延長か。
頑張ってついていけよ。
ガンバ👊😆🎵 -
20
詫びろ!詫びろ!詫びろーーー!!
-
ペタポンに謝る必要はないだろw
あいつ人をダシに使って、間違ってたらオレのせいする気だったからwww -
18
kopさん、コブラ会さん、昨日の英文はフェイクではなかったですね。
すみませんでした。
しかし、他機関から先に情報が出てしまうのは当社の連携不足、IR不足ですね。
尚、BARDAとの契約延長ではないから6月末までに終わる可能性もあることと、
当大学との延長理由が薬物動態試験などの新たな試験が加わったということであれば、今までの治験でまずまずの結果が得られているということでしょうから期待したいですね。
・・良い結果が出るなら6月末を超えての多少の延長も個人的にはOKと思います。 -
17
屁離雄みてみ。あんなんなるよりましでしょ。あんなんなった会社に時価総額負けてるけどな。
-
> 今年の 3 月上旬時点でヒツジモデル試験が継続中であったこと、また、薬物動態試験などの新たな試
> 験も加わったことから、当初のプロジェクト期限である 4 月 1 日以降も研究活動が継続になること
> が明確となり、テキサス大学との契約を延長いたしました。
2022/04/01 20:48 私の過去投稿より
「BARDAとの6月までの契約は無事に満了しました。
結果を元に検討した結果、更なる治験が必要と判断に至りました。
07月より新規契約を結びましたので、お知らせ致します。」
みたいなことをメディシノバの場合、言い出しそうで怖さがあるなって個人的に思ってます。 6月で白黒つけて欲しいなとは願ってはいるのですがね・・・
⇒予想が当たりました。(嬉しくない)
万年フェーズ2(治験中)と言われても仕方ないかなぁ。 -
>>今年の 3 月上旬時点でヒツジモデル試験が継続中であったこと、また、薬物動態試験などの新たな試験も加わったことから、当初のプロジェクト期限である 4 月 1 日以降も研究活動が継続になることが明確となり、テキサス大学との契約を延長いたしました。
薬物動態試験が追加になったということは羊モデル試験は成功しているということで間違いないようですね。安心しました。
爆上げの確率が半端なく高くなったと確信します。 -
え、つまり?
もうこれ以上羊さんを苦しめるなよ -
IRの対応が早いw
-
ご質問・ご意見に対する回答
(2022 年 5 月 26 日号)
BARDA とのプロジェクトについて質問です。
テキサス大学の Web サイトに、塩素誘発急性肺損傷の臨床的に関連するヒツジモデルにおけるイブ
ジラスト(MN-166)の安全性と薬理学的活性のプラセボ対照前臨床評価についての情報が公開され
ておりますが、そこに記載されているプロジェクト期間が 5/20/2021-4/1/2023 となっています。
契約が延長されたのでしょうか?
回答
BARDA(米国生物医学先端研究開発機構)と共同で進めている MN-166(イブジラスト)を塩素誘発
急性肺損傷に対する治療法・医療対策(MCM)として開発するプロジェクトにおきまして、ヒツジ
モデル試験を実施する目的で、昨年 5 月 20 日付でテキサス大学と委託研究契約を締結いたしました。
テキサス大学が公的機関と共同研究を実施する場合の研究契約書の様式に従い、当初は 2021 年 5 月
20 日から 2022 年 4 月 1 日までをプロジェクト期間として設定し、その後は状況に応じて適時延長
するという内容で契約いたしました。
今年の 3 月上旬時点でヒツジモデル試験が継続中であったこと、また、薬物動態試験などの新たな試
験も加わったことから、当初のプロジェクト期限である 4 月 1 日以降も研究活動が継続になること
が明確となり、テキサス大学との契約を延長いたしました。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み