ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ネクセラファーマ(株)【4565】の掲示板 2019/09/09〜2019/09/11

>>215

ご指摘ありがとうございます。

私は専門知識はほとんどないのですが、ヘプタレスの創薬アプローチがこれまでとは全く違うことは、何となく理解しているつもりです。
GPCR構造を壊すことなく解析し、それを補完する化合物を副作用の発生原因を解明しながら創薬する技術です。
そして経口投与した化合物が必要個所に到達するルートを解明しているヘプタレスの技術は突出しいるのだろうと感じています。

「コリン作動系を標的とした上記の疾患に対する従来の治療薬は、アセチルコリンエステラーゼ活性を阻害するもので、コリン活性を全般的に増加させるものが一般的であった。」

今回はこの文章だけで、これまで同様M2,M3には作用しないムスカリン作動薬をみなさん知らないの?的な意味で軽く書き込んでしまいました。
新たな情報が含まれているなら、ianさんが指摘されている様な具体的な論説なり、新たな化合物なりが含まれているなら、広報活動としては重要かと思います。
また、試験は中止しているが研究は継続して行っているであろうことも、もっと声を大きく、こうした機会に広報して欲しいとも思っています。

今の株価は明らかに空売り機関が誘導していると思います。
こうした機関には10時のIRではなく、着実な研究成果の広報活動が重要であると思います。

残暑が厳しいのでとりあえず、おつかれ”サマー”(^_-)-☆