ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2024/05/17〜2024/05/24

「skg」氏は、「厳島」さんに今年の3月に

「今日あたり販売継続中止のお知らせがアンジェスに届くかもですね
さっさと53になれ」
とコメントしています。また、同じ日に

「厳島出てきませんね
厚労省からコラテジェン承認販売継続できませんって通知でもきたのでしょうか
どこまで隠蔽できますかね?」と投稿しています。

これはコラテジェンが2019年3月26日に厚生労働省から条件及び期限付き
承認を得ているが、2024年3月25日が期限とされている5年目に当たるので、
規制当局であるPMDAから、「コラテジェンは条件及び期限付きで承認したもの
であるので、2024年3月25日以降は、その期限が切れるので、以後、一般使用
成績調査に基づく販売は中止されたい」との通知が届くのではとの認識に
基づくコメントだと思います。

そうしたこともあって、私が先ほど
「早く完全失敗を公表しろ詐欺師め」という場合、アンジェスは完全失敗を確認しているのにそれを、公表していないという意味ですね。」と聞いたのです。

ですが、貴方から
「「そんなこと書いてません 治験や調査結果で有意差なしなら完全失敗でしょ
謎の機関AMDS?が承認するとかしないとか関係ありません」
との答えなので、それで良しとしておきます。

それと「どこのバイオベンチャーでも治験結果や調査結果が明らかになれば
その時点で公表してますが 貴方も詐欺師一派ですか?」と言われている
件ですが、臨床試験などで、次のステップに進む申請の場合は、治験結果の
概要を明らかにするケースはありますが、薬事承認を申請している場合は
審査に影響を与えない配慮から、治験情報などは公表しないのが一般的かと
思います。例外があるかどうかは知りませんが。

  • >>401

    貴方は他のバイオベンチャーのIRを見てくればいいと思います
    全部において経過観察機関終了から1ヶ月以内に良きも悪きも公表しています

    例外はクリングルでここは1ヶ月と10日で公表(結果は有意差なしサブ解析で有意差を主張)

  • >>401

    >平成22年9月17日
    日本における虚血性疾患治療剤「コラテジェン(HGF遺伝子治療薬)」の 重症虚血肢における広範囲な適応取得のための追加臨床試験実施について

    当社は、厚生労働省に製造販売承認申請しておりました虚血性疾患治療剤「コラテジェン筋注4mg(一般名:ベペルミノゲン ペルプラスミド)」について、重症虚血肢における広範囲な適応取得のために追加臨床試験を実施する事を決定いたしましたので、お知らせいたします。


    >平成22年4月21日
    「コラテジェン」国内第III相臨床試験成績の医学雑誌掲載について

    この度、当社が日本国内で実施したHGF遺伝子治療薬「コラテジェン」の第III相臨床試験の治験成績が、遺伝子治療分野の著名専門誌「Gene Therapy(オンライン版)」に掲載されましたことをお知らせいたします。


    >平成20年3月28日
    HGF遺伝子治療薬の国内承認申請のお知らせ

    当社は、3月27日、重症虚血肢を有する閉塞性動脈硬化症及びバージャー病を適応症として、HGF 遺伝子治療薬(一般名:ベペルミノゲン ペルプラスミド、製品名:「コラテジェン」)の国内での承認申請をいたしましたのでお知らせいたします。


    >平成19年10月29日
    HGF遺伝子治療薬の国内第Ⅲ相臨床試験データの学会発表について

    HGF 遺伝子治療薬(以下、AMG0001)の末梢性血管疾患(閉塞性動脈硬化症)に対する国内第Ⅲ相臨床試験(以下、本臨床試験)の中間解析結果について、長野県松本市で開催されました「第48回日本脈管学会総会」において発表されましたのでお知らせいたします。