ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)リミックスポイント【3825】の掲示板 2016/08/24〜2016/10/03

2.相手に対しての嫉妬心が強い

自分が一番でないと気が治まらない、自分が常に中心でいたいと感じるタイプにも、嫌がらせをしてしまうという行為に出てしまうこともあります。
相手が自分より勝っている時や、自分よりも立場が上だと感じた場合に、知らないうちに嫉妬心が芽生えていることが多いのです。
客観的に見るととても身勝手な考え方ですが、自分が一番大好き、自分が優位に立っていないと満足できないという人は意外と多いのです。
そのため、相手の発言や行動で、自分よりも勝っていると感じた瞬間から、嫌がらせをしてしまうのでしょう。
こうしたタイプの人間は、人間関係を上下で判断し、寄り添うというよりも常に競争心を持っていることが多いため、仲間意識を持つことがなかなか出来ません。
逆に言えば、向上心が強い、負けず嫌いといういい方も出来ますが、嫉妬心が強いためにまるで子供のような行動に出てしまうのでしょう。
嫉妬心から嫌がらせに繋がっている人は、とにかく褒められたい、自分を認めてほしいという感情が強いので、おだててあげることも時に必要になります。
おだててあげることによって、自分が優位に立った気持ちになれること、そして他社から認めてもらえたことに快感を覚えることでしょう。
自分を肯定されることがとても喜びに繋がるタイプなので、こうした人に対しては気付かせてあげるというよりも、対処の仕方で改善されるかもしれません。
幼少期や思春期に、自分が否定的に育てられている人に多く、自信を持ちたいと強く思っている人にもよく見られます。