掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
65(最新)
大人しすぎるやろ
-
62
リベルタの真似したらどうかな?
-
61
私もオリジナル商品はなかなか良いところついてるのもあると思いますが、公開株価の1420円に到達せずにこのあたりをウロウロしている状態が長いのが問題で、ほんと配当貰えりゃいいやで上場したのかも。せめて、株主優待券でもあれば腹も立たないのだけど。
-
あけましておめでとうございます。
丁寧な暮らし系の雑貨やコンテンツが大好きな50歳の主婦ホルダーです。
佐藤店長がインスタで紹介を始められたオリジナル雑貨がとてもいい感じで、顧客層ど真ん中の自分の感覚ではかなり売れそうだと感じています。
ハンドル付きカッティングボードや陶器の植木鉢等、オリジナル雑貨のクオリティがとても高いと感じるので、株価も今年は期待してます! -
ホルダーだけど創業者兄弟は自分達が貰える配当で満足してもうて、株価を上げるキャピタルゲインの意欲がないように感じる。
配当もらう為に上場したように見える😅 -
配当が強調されているというよりは、フリーキャッシュフローと配当が連動するような、配当の計算ルールが毎回資料では強調されていますかね。
配当がきちんと業績と連動して増えていくとルールがされて示されていることは、割安の是正のためには、重要だと思います。 -
会社側は配当のこと推してますか?そんな印象ないですけど。
出来高少なすぎて空売りでいいようにやられてますね。 -
自分は週足の波を取るだけですね
配当は買い方を寄せるための撒き餌
日本のグロースに長期の成長は期待してないです -
素朴な疑問なのですが、みなさんこの企業に配当を期待されているのでしょうか?
私はこの企業の成長に期待を感じて株主となっていましたが、一向に株価は上がらず、株価を向上させる意欲を感じないので、全て手放しました。
会社として配当のことを推していますが、配当狙いならばもっといい企業はあると思いますし、株価向上が見込めないのであれば、よほどのファンでもない限りここの株を保有する理由がない気がします。
少なくとも、私はこの企業からの配当はどうでもよく、早く株価対策せいや、という思いでした。 -
NISAでグロース爆上げのこの日に買われないのはダメですね
ここは上値を追ったらいけない銘柄 -
foufouは知名度も無いブランドだったので、クラシコムの宣伝でどれだけ売れるのか?と半信半疑で、映画を購入したけど、これもイマイチだし、今以上の発展に期待が出来なくてショックです。あの時、同値段だった良品計画は上昇中で、なんでクラシコムにしちゃったんだろうと、ほんと泣けてきます。
-
広告戦略が効果ないと判断したら宣伝広告費削減するのでEPSは上がり配当は増えます。今よりは株価上がるとおもいます。
安定してキャッシュ稼げる企業なので、顧客一人当たり売上とか顧客数が大幅に落ちない限りはホールドするつもりです。 -
僕はあと3年くらい待ってみようと思います。
-
foufouは頑張ってるものの売上大幅減。
買収の相乗効果どころか、マイナスに働いてる。
確かにクラシコムとして広告宣伝費を増加させた効果は、現時点ではそれなりに出ているようだ。
だが、今後も広告宣伝費を増加させていく中で広告の売上への影響は限定的で、そもそもビジネスモデルとしてもう成熟していて、これ以上いくら広告を打っても成長は頭打ちだと判断されれば・・・株価はさらに悲惨なことになるでしょう。
ここはもうほぼ日みたいになりそうだ。
出来高も相変わらずだし、今後の将来性に期待値はないのでは。
同程度の株価なら例えばホンダの株でも買ってたほうがよほど幸せになれるでしょう。
やはり、グロースのやる気のない会社はダメだと学ぶことができた。 -
いつものクラシコムだね
やはり上値は追えない
落ちてきたら拾う -
-
うーむ
やはり買ってくる人はいるんだよな
このくらいの出来高だと数人が買うだけで動いちゃうから難しいね
迷ったら待ち -
入ってもいいかなと考えてたけど誰も触らんじゃん
高いところでは買えんね1000円になったら検討しますわ -
出来高分析では現在価格1188円から上は1350円まで空白ゾーンPOCは1440円
直近の抵抗は200日線の1240円でここは決算の上ヒゲ頂点RSIは67で天井感ではじめてるから引っかかるならここかな
押し目の目安は236戻し1210円・382戻し1181円・半値戻し1157円・618戻し1133円・786戻し1099円
この程度の出来高ではテクニカルの効きが悪いので目安でしかないけど明らかに買いですね
来週打診で入って200日線で落ちればナンピン上抜ければ増し玉ってトレードプランでしょうか
週末はファンダ分析ですねグロース投資はこちらのほうが大事 -
注目すべきは販売サイトのSEO構造と宣伝手法とバックヤード業務ですかね
北欧にこだわる限り海外で通用するビジネスモデルではないので国内先行他社から宣伝でどれだけ客を奪えるかここが肝になると思う
キーワード抽出してランディングページのクエリで競合するサイトを洗って競争優位生がどの程度かを見なきゃいけないですね
北欧に興味ないからそこから勉強かな週末やることできました
読み込みエラーが発生しました
再読み込み