ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)TOKYO BASE【3415】の掲示板 2024/01/11〜

>>232

販管費とか考えたら正解でしょ。
出品、送料もかかりますし。
その分粗利と利益上がってるなら問題無い。

  • >>234

    その通りだと思う。

    特にZOZOは販売手数料が売上高の平均27%と言われてるし、売上作るためにクーポンも配布する。

    仮に売上総利益率45%とすると、販売手数料27%を差し引けば、売上高の18%しか残らない。クーポンを配布してるのであれば、そこからさらに利益が減る。前1Qは収益認識基準適用額が66百万円だったため、1ヶ月当たり15百万〜20百万クーポン配布してると考えられる。

    今回のEC58%は金額的には9千万程度の売上減。仮に大半がZOZOでの売上が減ったのであれば、利益的にはほぼ影響がない。

    だから、4Qも売上総利益率を計画値の53%にするためにECでセールやクーポンを抑制したら70%だったというだけなんだと思ってるんだけどな。