ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ゼネラル・オイスター【3224】の掲示板 2016/03/13〜2016/07/16

>>983

>珍しく孔明さんが真面目にコメントされているので、真面目にコメントします。

may、お前が風説の流布犯罪者ということだけは間違いない。

まず、ゼネラルオイスターのオイスターバーのメニューを見てみろ。
生牡蠣しかないか?
生牡蠣はメニューの内のほんの一部にしか過ぎない。
ここは牡蠣の養殖をしているが生牡蠣専門ではない。
M&Aすれば双方にシナジー効果があることは明らか。

また、食中毒と言うのなら

高崎市保健所は13日、高崎市西島町のパスタ店「ボンジョルノ クッチーナ店」で今月1〜2日に食事をした10〜40代の男女5人が腸管出血性大腸菌O157による食中毒を発症したと発表した。

宇都宮市保健所は12日、宇都宮市池上町の居酒屋「呑めや楽しや うつのみ屋」で今月1日に飲食した22〜57歳の男女計21人が下痢などの症状を訴えたと発表した

トリドールは6月15日、同社が運営する丸亀製麺の松葉公園店で食中毒の疑いにより行政処分を受けることになったとして謝罪した。

川越市は4日、市内の居酒屋「元祖魚串 おいでや」で食事をした20~23歳の大学生19人のうち9人が下痢や発熱などの症状を訴え、うち少なくとも4人から食中毒の原因となるカンピロバクターが検出されたと発表した。

大阪市は1日、同市北区の居酒屋「博多BARU中村屋」で、6月24日に大阪府と兵庫県に住む20~50代の男女計12人が、腹痛や下痢の食中毒症状を訴えたと発表した。

三光マーケティング/「月の雫」新大阪店で食中毒
2016/03/14
三光マーケティングフーズは3月14日、大阪市の「月の雫」新大阪店で、食中毒があったと発表した。 3月6日、自社運営店舗「月の雫」新大阪店を利用したお客7人から、嘔吐・下痢などの食中毒症状が発生した。

ダイヤモンドダイニング/戦国武勇伝で食中毒、6日間営業停止
2016/03/15
3月4日、22名中8名のお客より、下痢、嘔吐、発熱の症状が発症しているという連絡があり、3月7日に新宿区保健所の店舗立ち入り検査が行われ、内5名のお客と店舗従業員3名から、ノロウイルスが検出され、提供した食事による食中毒であることが判明した。

これはいずれも最近のニュース。つまり食中毒は飲食業界にはつきもの。

チャートも底値より反発初動は明らか。

  • >>984

    夏の四季報の食中毒に関する記載
    トリドール       :記載なし
    三光マーケティング   :記載なし
    ダイヤモンドダイニング :記載なし
    オイスター       :カキ食中毒で直営店が3日間の営業停止。

    店舗数が少ないにもかかわらず食中毒事件を起こしたので、確率的に食中毒事件発生確率が高いとしてオイスターのみ記述されたのか。それとも他社よりも安全性を売りにしていたので食中毒事件が発生したことの影響が大きいからか。
    他社は第3者の食材納入業者に責任があるので被害者だが、オイスターの場合、身内のグループ会社が牡蠣を納入しているのでオイスター自体が被告人的な立場という認識なのか?。
    どうしてオイスターだけ食中毒の記載があるのだろうか? 不思議な感じがする。
    食中毒の症状が特に深刻だったからか?。本部が悪いの?浄化センター?店?従業員?、それともお客さんの体調が良くなかったから少しの毒でも当たってしまった?