掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
404(最新)
出来高無いからやめた
-
403
円高なら買い…と言いたいところだが。
日本は難しい立場だよ
今までのように大っぴらに中と貿易出来んかも… -
402
2025年04月23日
IR資料
「アナリストレポート」を更新しましたNew
ポイント
・今 2025 年 8 月期も増益が見込めよう。2Q は順調であった。トランプ関税の影響はまだ不透明であるが、140 円台の円ドルレートへの修正は、100 円商品の仕入れにプラスに働いてこよう。高額商品の比率の向上、コラボ出店による店舗魅力の向上、店舗の効率化なども寄与しよう。
・前期は好調な回復をみせた。既存店のプラス、高額商品のウエイトアップ、円安対応商品の品揃え、ロードサイド店の雑貨の充実などが粗利益率の好転に寄与した。円安への対応が進み、プロダクトミックスの的確な対応も進展した。
・100 円ショップは、海外からの商品調達が相対的に多いので、円安によって 100 円では提供できない商品が増加した。ワッツは均一価格を原則とするが、100 円以外の高額商品で、顧客ニーズに合わせつつ、全体のバランスを図っている。
・高額商品の売上比率は、テナント店で上昇している。前期は約 20%まで上がってきたが、今期は 25%まで高める方針であるが、少し落ち着きが出ている。高額商品は粗利益の改善に貢献するが、在庫の金額も増えるので、商品の回転に注意を払っている。
・今後は、食品スーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどに出店している委託販売型の店舗でも、100 円以外の高額商品の品揃えが徐々に増えていくことになろう。インフレ時代の 100 円ショップは付加価値志向を高めながら、均一価格のミックスによる新たな業態にシフトしつつ、そのポジションを確保していくことができよう。
・ROE で 8~10%水準を確保するには営業利益で 15~20 億円がほしい。円安が急激に進行する中では、その対応が難しかったが、次第にこなれてきた面はある。ワッツブランドの浸透による生産性の向上がもう一段求められる。
・今後の経営方針は、1)付加価値の向上、2)委託販売の一段の強化、3)ファッション雑貨事業との連携、4)海外卸売の拡大継続にある。小回りの利く店舗展開で優位性を発揮しつつ、事業の高度化に注力している。その進捗に注目したい。 -
401
掘り過ぎかな。
遊びで短期分in -
400
一時的事象・・・国内物価上昇中・・・需要効果伸長で円高基調は続く・・目安150円基準での円高基調続く・・・!。
-
399
今日は一気に円安。下げるでしょうが、こんな時にコツコツ買いましょう。
1000円以下の銘柄はこれがしやすいからありがたい。 -
398
時価総額100億円 おめでとうw
-
397
この流れで優待も、何とかお願いしやす!
-
396
自分の近所のワッツはダイソーやセリアに比べて品揃えが豊富で、300円とかの商品も多い。
出店も好調でドル円140円付近が天井なら仕入れ原価押し下げでいい材料ばかり。まだ伸び代ある。 -
395
セリアはPSR1倍弱、ここ0.17倍
売り上げ規模に対して時価総額が安すぎる -
394
祝い🎉130円代凸
-
393
おしめでふっふwww(爆
-
391
dqjyn541 買いたい 4月21日 19:33
さすがに、PERの一桁はないよな! ここは、トランプや為替の問題と関係の薄い会社では?
-
390
やっと動いたかw
いざ1000円へ(^^) -
今日の名古屋はかなり暑いが
ワッツはもっとHOTだがや -
388
ghwzcv 強く買いたい 4月21日 13:48
7800 アミファ
100円ショップ関連小型銘柄
マネゲ鬼アツ来てる。 -
386
1000円以上が当たり前です。
早く上がってください。 -
385
100均助かるわ〜。最初は移動販売で独立企業が流行っていたけどね。
-
384
140凸
-
383
ドル円141割れ
この動きだと140で持ち堪えれんのちゃう?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み