- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
851(最新)
初めてかきこします。この10月に優待目的で買い一生持ち続けようと思っています。
基本的にマクドナルドは美味しくないイメージを持っていましたが、ここの株を買ったのは夏休みに子供たちが「マクドで昼食いたい」と言って、自分では初めて買って食べてみたら「値段の割にはおいしい」と思ったからです。500円そこらのセットでポテト以外のサイドメニューを選べばそこそこ健康的?でケチャップ、チーズ、何かよくわからないハンバーグらしき肉パテとパンズの組み合わせのメインは「ジャンクフードを食事にした」と割り切れば意外に美味しいと思いました。
これまでマクドナルドを不味いと思っていたのは、食事と称されて同僚や親せきが買ってきて、「マクドなんて持ってきやがって」と思って食べていたからです。自分で5~600円のセットを買うと、「この値段で頑張っている」と思います。
自分はおいしい物が大好きで、株式投資を始める前は、飲食に湯水のようにそれこそ生活資金の家族に出す分の残り半分位を飲食に注ぎ込んでいましたが、株式投資を始めてからは経営を考えるようになり価格と味のバランスを考えるようになりました。その意味でお勧めできる株式だと思います。「値段の割に(たまに食べると)美味しい」のです。
自分は田舎に住んでおり、株式投資で優待の得られる飲食店はあまりありません。マクドナルドのほかはコロワイド3姉妹、大戸屋、すかいらーく、吉野家、王将、あさくま(とテンポス)、ホットランド、浜木綿、サイゼリア、ココイチ位しか使える飲食優待が無く、王将以外は財務が怖すぎて100株(コロワイドは500株ですが)以上は手が出しにくいのです。久々に財務に安心して持てる株です。親会社が売りに出している今なら安く買えると思います。ここが5000円台前半の内に買うべきかなあと思います。 -
850
>847
5,300円より上には、いかんよ!
超えるなら、すかさず売り乗せれば、ほぼ勝利確定。
まだ親会社の売りは、終わっとらんから、
上がれば、大量の売りが出てくるから、どうせまた下がる。 -
849
美味いまずいは、体調・環境でも変わる。
運動した後は、味付けの濃いのが美味しいし、何もしないときは薄味が好き。
優待で食べるマックは、私は他の味をあまり知らないので、世界一美味いともまずいとも言えない。言える人は不思議。 -
848
買うときは現物でね。じゃないと狙われます。
-
847
アメリカのマック株下がってても上がってますね。短期で見ると5300超えそうです。出来高も少しずつ積み上がって、優待や配当がない中じわじわと上り始めてますね。コロナでもコロナじゃなくても長期で見たらまだまだ上がりそうです。
-
846
ira***** 強く売りたい 2月25日 14:28
世界一不味いのぅ 糞バーガーである 女社長が会長に移動だと超不細工な吐き気催す豚顔㋜ 日本から出て毛 ニャンなんだ無味乾燥味なし・・ネコ君も要らんと!すかしモスは食べとるニャン。
-
845
金融緩和で現金の価値が低下しているので、インフレリスクを考えると長期的に日本マクドナルドの株を持っておくことは分散投資で資産の保全になると思います、株価が多少変動しても人気があるのですぐに元の値段に戻りやすく大きく損する事は無いはずです。10年はみてください。
-
844
とてもわかり易いアドバイスありがとう御座います(^^)
なるほと、ニーサ枠の120万円というのは、配当金と売却益の総計ではなく、株購入の合計額、という事なんですね。それすら薄っすらとしか理解してなかったど阿呆(笑)
生活に使わない余り金で勉強しながら経験を積んで行きたく、こちらの掲示板も毎日チェックしています目標の300株だと、ニーサ枠超えちゃいますねw
鷹様のご説明で、少し自分の方向性が見えた気がします。
ありがとう御座いました! -
843
ちなみに同日の寄付で特別口座の100株を成行で売りに出し、
NISA口座で100株その日のS高価格で寄付指値買いすれば、(NISA注文は成行不可だった気がする)
一応NISAに付け替えはできます。よっぽど運が悪いと1000円かかるかも。 -
842
アドバイスありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりです。当初は優待目的の長期保有で購入したはずなのに、上がったときに売りたい欲、下がったときに買い足したい欲が出てきて、まさに欲との戦い。
しかも、次に購入したとある株がTOBになり少し儲かってしまった為、欲に火がついてしまって。
冷静に考えたいと思います。 -
841
以前この銘柄をNISAにと書いたこともある者です。
他の方も言ってることですが、株は買うのより売るのが難しいです。
買うのは資金があればできますが、
売るのは買った瞬間から欲とストレスに悩まされることになるからです。
ありがたいことに、NISA口座から発生した金(売却益・配当)には税金がかかりません。
年間120万という限られた枠を使ったという縛りもかかります。
その縛りで欲も縛って、
「優待と配当を受け取りながら5年後に売ればいいか。元々優待目的だったし。」
という考えになるとストレスも少なく、株式投資が楽しくなるかもしれません。
なので超初心者に限ってはNISAもありかなと思ってます。
5年前の株価見てみてください3000円ですよ。
ただ私的な意見を書き加えると、
52万投資して年間3600円の配当はちょっと少ないかな。
5200円から上にどれくらいまで行くかな。結構割高だな。
米マックの売りの後どうなるかな。
それに120万のうち52万使うのはちょっともったいないな。
という意見ができてきます。
そうなると自動的にNISAでは買わないという選択肢になってしまいますかね。 -
840
株の売り買いに関するアドバイスはできません。
何故なら株は欲との戦いです。売りをアドバイスして
上がれば恨まれる。買いをアドバイスして下がっても恨まれる。
要はあなたがマクドナルドの株に対してどういう意志で
購入しているかです。優待と配当で永続して持ちたいのなら
そのまま。売り買いしたいなら自己判断で。
もっとあがりそうなら?まさにその思いが欲です。
人にアドバイスを求めるのでなく自分の欲と戦い
この株に求める事を自分で決めそれに準じて上がろうが
下がろうが悔やまないようにする心を作る事が株取引では
大事ですと言う。これが私の株取引の心構えのアドバイスです。 -
839
マジレスありがとうございます。
そうなんです、わかってるんてす!
スマホからポチッとなするときに間違えたんです。
というか、当時は何にも分かっていなくて…
愚かなり、わたくそ! -
838
マジレスしますね。
NISA口座で購入すべきは、今後何倍にも成長しそうな銘柄か、さもなくば安定高配当銘柄です。
マクドナルドをNISAで買うメリット・・・、有りますかね??? -
837
皆さんにアドバイス頂きたく投稿します。
私は株超初心者で、昨年末優待欲しさに買った初めての株が日本マクドナルドでした。100株です。
もちろんニーサ口座は保有しているのですが、阿呆な私は誤って特別口座で購入してしまいました(T_T)
特別口座からニーサ口座への転換はできないということ。
ちなみにゆくゆくは300株ほど継続保有したいと考えています。
5110円で購入した特別口座の100株は頃合いを見計らって早々に売却し、ニーサで新たに購入し直したほうが良いのでしょうか?
その場合、5300円くらいで売却しようかなと思っていますが、もっと上がりそうなら…とタイミングを、逸しています。
また、これからどんどん上がるのなら、今の100株を手放すべきではないような…
売りどき、買い時が全く分からないどあほうな私にアドバイス頂きたく、宜しくお願いいたします! -
836
5300円に近付いた🐸
バチコーン🔨🔨🔨 -
835
ティロリ♪ティロリ♪ティロリ♪🍟
-
834
みずほ証券(3段階・買い>中立>アンダーパフォーム)
マクドナルド<2702.T>――「買い」→「買い」、6000円→6100円 -
833
いや7000円です今年の50周年は。
-
832
I'm fine today, Coca-Cola is good Coca-Cola for hamburgers.
読み込みエラーが発生しました
再読み込み