掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
388(最新)
メタプラネットで簡単に億りました
150円→4800円で -
387
日経先物540上がっているわ
植田の○ゲちゃんは これからの
利ハげは様子をみながら適切な利上
ブラックマンデーはもう無いぞ
27日は上昇トレンドに展開する -
385
じゃあなんで書き込んでんだよw
以前は質問しても無視されるから、掲示板から方針転換を経営陣に訴えていると、正気かと思う理由を述べていたがw
>いや、もうそれは諦めたよ。┐(´д`)┌
>
>新規ワラントを設定する体力もないだろうし、ハイツに代わるパートナーもそう簡単には見つからないだろう。
>
>だから、中堅止血材メーカーで良いんだって。ただし、次世代止血材の販売対象と地域は拡大して欲しいが。それで株価は 300は行くだろうし。 -
ああ、もしかして「新たな領域への展開」と書いた事かい?
あれはあくまでも止血材としての適応領域の事。
現時点で、PuraStat の IFU は次の通り。
ndications for Use (Describe)
PuraStat is intended for hemostasis of mild and moderate bleeding post ESD or EMR, as an adjunct, bridge, prophylactic or rescue therapy for intraprocedural venous bleeding or prophylactic therapy to prevent post procedure bleeding, and for primary non-variceal gastrointestinal (GI) bleeding. PuraStat is not indicated for arterial Forrest 1a bleeding.
この and for primary non-variceal GI bleeding の一言が追加されていなかったら、売上はどのくらい減っているだろうね?
今後、競合製品にシェアを奪われても、それを補うだけの新たな止血対象を追加する事が出来れば、売上は維持、ないしは増加を図れるがね。 -
383
Q3QAで聞いてみましょうか?か、競合の説明全部追いかけてみるか?
競合からピュア乗り換え→有ったね懐かしい。
ピュアから競合→まだ聞いた事ない。
同施設ピュア+競合→適材適所であり得る?
IBD/PoCの開始に期待しながらUroでアメリカも同時に期待。前期から今期に何名増えたかなアメリカ社員。ENTにも補強して、ペロッと黒転は強いすよ♪そう言えば Gelにイベント什器も登場してましたね。初めてみた🤭 -
実際、DDS にせよ、IBD 治癒材にせよ、自力開発なんぞ到底無理というのはあなたも分かっているだろうに。
-
いや、もうそれは諦めたよ。┐(´д`)┌
新規ワラントを設定する体力もないだろうし、ハイツに代わるパートナーもそう簡単には見つからないだろう。
だから、中堅止血材メーカーで良いんだって。ただし、次世代止血材の販売対象と地域は拡大して欲しいが。それで株価は 300は行くだろうし。 -
378
Nexpowderもグランパさんから見てPuraStatに及ばないという評価らしいので大丈夫でしょう。
-
ここの止血材の優位性の基盤の一つが、後出血予防効果を唯一うたっている事だが、Q&A でも書かれていた通り、Nexpowder が最近になって後出血予防効果を前面に押し出し始めた。
当然、ターゲットは PuraStat だろうね。その効果を主張する臨床研究論文では PuraStat を上回る予防効果があったと主張している。
実際、売上も大きく伸ばしているようだし、油断はできないと思うが?
なんと言っても、販売担当は世界最大の医療機器メーカーである Medtronic だからね。 -
375
情報ありがとうございます。
Hemospray、EndoClotと比較してPuraStatは遥かに優れた止血材であるようですね。 -
374
時の運7777 様子見 1月25日 22:05
それで、グランパさんの希望としては、もう少しで営業黒字化の状況で、再方針転換して大型MSワラントを130円で交付して新たな資金調達により、お金を獲得するんですか?
ここまで来てそれはできないですよ。
早急に営業黒字化を達成し、GC注記を外してから、様々な資金調達を検討して有利な条件でお金を得るしかない。
今新たなMSワラントを交付したら、株価がまた下がっていくとしか思えない。資本提携して、大手の傘下に入って資金を得るしかないと思います。
この方法だったら、いけるかも知れませんが、岡田社長は、「成功者」を目指していますので、大手の傘下に入るのは嫌だと思います。
現状、「急がば回れ」しかない。
今までいろいろあって、この会社は投資家に信用が無いですから・・・ -
372
おおおお
私も早く大量保有したいな。
目標は1%。
今は0.0004%
位かな。 -
371
決算説明資料の27ページに「自己組織化ペプチドの優位性」ってのがありますね。
その他社より優位だから開拓好調なのでは。当然他の製品と比較説明して営業しているはず。 -
米国において、 GI 内視鏡領域で使用を認められている PuraStat 以外の主要な止血材は次の三種類。
The COOK Hemospray device is intended for hemostasis of non-variceal bleeds in the GI (gastrointestinal) tract. It is for prescription use only.
EndoClot® PHS is used for hemostasis of nonvariceal gastrointestinal bleeding, excluding Forrest Ia classification of bleeding.
Nexpowder™ is used for hemostasis of nonvariceal gastrointestinal bleeding.
この中で、Hemospray は日本でも製造販売承認が昨年に下りている。Nexpowder は承認申請の準備中との事。
ちなみに、昨年12月に
Novel hemostatic adhesive powder to prevent delayed bleeding after endoscopic submucosal dissection in the GI tract: first U.S. multicenter experience
という論文が出ているが、この novel hemostatic adhesive powder というのは Nexpowder の事。そして、この論文のリード・オーサーは Adventhealth のDenis Yang 先生だよ。
いつまでも、我が世の春が続くと楽観視していて良いのかね。新たな領域への展開などをしっかり図るべきではないのかな? 開発費はかかるが。 -
368
ここの株主は棒放送局のおしんだからね🎵
またはとこぞの新興宗教信者だよ🎵
騙されても❗
騙されても❗
金貢ぐのよ🎵
誰の意見も聞かない❗
洗脳されてるから❗ -
367
前からの株主の方は視聴済みでしょうが。
YouTubeで11ヶ月前に健康シリーズ第61回の番組にここの永野会長が出演していますね。
4分手前から6分過ぎで、内視鏡手術はオリンパス等日本企業が開発したことから日本発の手術で内視鏡手術の止血剤はほぼ唯一うちだけ、とのこと。
そして、10分20秒くらいから11分過ぎまで、中分子のペプチドは世界的に注目されている旨。
なるほど😊
G Iが強い理由が今更ながら良くわかった😄
ほぼ唯一なら今後の売上増加継続は期待のかたまりでしかないね🌼🎉 -
365
ワイは今年億り人になる( ˘ω˘ )
50,000株保有ニキやど。 -
363
買ってみたいチャートですが、あのスパッと2億円送金事件が頭をよぎります。
しかし、2億円という大きな被害額なのに世間で評判にならないのは何故?
企業詐欺では普通なことなんでしょうか?
その後の経緯はよく知りませんが、大株主はなにか行動したんでしょうね?
🐷🐷🐷 -
362
今の株安の時に機関は買い集めたいでしょう
機関が買った後は絶対に株高にしたいでしょう
機関の株集める時に上手く乗るのが肝心だ
後は手出しせず機関とイナゴが株価を押し上げる
出来高に伴いドンドン株価上昇と成る 悲観するな -
361
1月24日現在の売り建値163円、株価130円。
※売り建値は、あくまで私の推定値です。
Merriの評価益は1月24日現在0.5.億円、2021年3月11日(新規参入日)からの一般投資家から毟り取った累積実利益は8.4億円です。今現在でも、ATMから引き出せば儲かります。
24年度の収益状況を見ると単純平均株数300万株、拘束資金6.5億円で3.7億円の利益(利回り56.8%)と好成績を上げております、これに対しJPMはそれぞれ360万株、13億円、12.8%と見劣りl取りします。年間の売買回数もMerri200回に対し、23回と少ないです。
現状は、売り建値がかなり下がってきているので、IR一発で局面が急好転してもおかしくないレベルに来ていると思われます。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み