掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
209(最新)
スシロー「1皿100円」卒業 強者の戦略「くら」「かっぱ」試練
2022.5.17
神田 啓晴
日経ビジネス記者
回転ずしの「スシロー」運営会社が2022年10月以降の値上げを発表した。創業以来38年間続けてきた「1皿100円(税抜き)」を取りやめ、1皿の最低価格を税込み120円にする。売り上げでも利益水準でもトップのスシローが選んだ価格戦略に、競合企業が対応を迫られそうだ。
水産物の価格高騰が値上げへの圧力となった
「100円でもやれないことはないが、食材のクオリティーが落ちてしまう。おいしさを保つギリギリのラインだ」。5月9日に国内スシローの値上げを発表したFOOD & LIFE COMPANIES(F&LC)の水留浩一社長は値上げについてこう説明した。
郊外型店舗で税込み110円、165円、330円だったメニューを、それぞれ同120円、180円、360円にする。都市型店舗では最も安価なメニューが同132円から同150円になる。
日経ビジネスより
元気寿司も値上げして欲しい。もう上げているかな?しばらく行ってないから分からん。値上げしても客は減らんだろう。一皿税込で130円でよい。採算が取れよう。 -
208
うちの地域でも他と比較しておいしいと思いますが宣伝が下手なんでしょうかね…
他店で注文品を他の人が触って困るというトラブルの話がありましたが
その点は魚べいだと安心なんですよね -
206
同意。自分も札幌民やけど、スシローは一回行ってやめた。シャリが美味くなかったなあ。魚べいが一番!
-
205
ここは、くらよりスシローより美味しいしいつもめっちゃ混んどるからな…
-
203
北海道人です札幌ね 魚べい最高でも何故か不味いスシローが流行っている分からん スシローは歩いて行ける距離にありますが行っていません 不味いもの 毎週の様に魚べいに行っていますたまにくら寿司かな 魚べいもっとコマーシャル頑張れ👊😆🎵
-
202
長年のカッパ株ホルダー。
初めて魚べいで食事したがはるかに上。
他の方の書き込みで味が落ちたとか小さくなったとかあるけど「ホント?」という感じ。
以前はもっと良かったってことか?
カッパに見切りをつけてこちらに投資替えしたい。 -
201
4月の月次でた。
全店: 117.7%
既存店: 108.4%
好調だねぇ。 -
200
ひさびさ来たら100円皿減ったのは物価高だししゃあない思ってたら
あじがなくなってる泪 -
199
急変?何かありましたか?
-
198
久々に、スシローなう。
魚べいの方が美味いじゃん。でも、スシロー混んでるな。 -
197
めっちゃ混んでたわ
予約なしで行ったら2時間待ちさせられるところやった… -
196
今日家族で行ってみるか
行った事なかった -
195
スシローに間違いなく押されてる。
あそこに勝てなければ、カッパをたどるだけやで😭
気合い入れ直していかなあかんで😡 -
194
魚べい最近ネタ落ちてきてないか?
昨日、青魚は無いタコは新鮮さがない。
回転寿司では今まで1番やったのに😓
そやからスシローいったら頑張ったで!
客はよくわかるさかいてを抜いたらあかん😩 -
192
個人的な考えですが…。
安い時に千株以上買って、高く成ったら千株だけ(優待分)残し売却。
再度、安い時に買って高い時に売る…。
世の中そんなに上手く行かないけど、チャンスは有るかも! -
190
株主優待は1000株以上は15000円で株数に関係ないですか?同じなら1000株だけでいいと思うのですが、知っている人がおりましたら、お教えください。
-
189
サケやカニの禁輸を見送ったのはプラス材料かな
-
186
日本の寿司屋(回転寿司)にサーモンを最初に売りこんだのはチリだから、チリが多いと思うが。ヤバそうなのはカニとイクラだが、サケのイクラで無くマスのイクラなら影響ないだろ。
-
183
サーモンはロシアですよね?どうなるのかな。
イクラもやばいんでは? -
サーモン入って来なくなるよねー
読み込みエラーが発生しました
再読み込み