ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ヘリオス【4593】の掲示板 2022/04/15〜2022/05/10

>>880

intさん
非表示対象(URLのためか)で、今投稿に気づきました。

貴重な情報をありがとうございました。

URLの冒頭のhで改行した上で、intさんの投稿を以下再掲します。

======

daeさん
makさん
脇から口を挟むようですいません。

makさんの投稿に打ち間違いはありません。
また、redditの投稿者も間違っていません。

h
ttps://www.sciencedaily.com/releases/2022/04/220421181207.htm
最近、ワシントン大学医学部から、
「過度に興奮したニューロンを落ち着かせることが、脳卒中発症時の脳を保護する可能性がある」との論文が発表され、このニュースがRedditで取り上げられ、盛り上がりました。
この論文で、脳卒中の仕組みを:
血栓による酸素欠乏で患部が損傷し、ニューロン(神経細胞)が脳の異常を感知して、①グルタミン酸が大量に生成して(興奮メッセージの伝達分子。大量発生すると毒性化する)が②脾臓へ到達し、③サイトカインが異常発生し免疫異常を引き起こし、④酸欠患部を必要以上に刺激・攻撃して致命的な二次損傷となり、⑤致命的若しくは予後を悪くさせる 
であると、証明しています。
そこで、ニューロンを過剰反応を抑えることで、脳卒中の症状軽症化が図れると結論づけています。
ニューロンの過剰反応は発症後24時間までであり、それ以降は低減していき、おちついて行くと述べています。

一方、Multistemは脳卒中発生時の興奮したニューロンを落ち着かせる神経保護機能があることは解っているため、18~24のデータ群を副次評価項目で別途検証されれば、MASTERS1の1~36に対するEO値29%よりも高い数値が期待できるのでは?との投稿者意見です。

18~24に関し、おそらく検証されると思います。
MAPC(Multistem)の核心部だからです。

投稿者は、さらに
If it hits 35% or more, this will make medical history.
と続けて述べ、
The SP will become astronomical.とまとめています。

ーーーーーーーーーーーーーー
48はmasters1で結果が出ておらず、既に判明しています。
(その改善策が36となりました)