ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

プレシジョン・システム・サイエンス(株)【7707】の掲示板 2019/06/05〜2019/06/18

>>167

参考までに
そもそもの経緯は落谷先生がサイエンスゼロで語っておられます。
スエーデン ヤン・ロトバル博士がエクソソームは単なる細胞の老廃物を
パックしたものではなく、マイクロRNAが多量に含まれていることを発見し
その後マイクロRNAの研究が始まった。
つまりエクソソームにマイクロRNAが詰まっているのでそれを取り出すことから始まったのです。ところが東レ方式は血漿にわずかに入っているRNAを取り出すというやり方なのです。(技術的にも難しいしコストもかかります)
つまりこの時点ですでに本来の研究の入り口とは違ってます。
ところが東芝出身のバイオコンソーシアム事務局長 中江裕樹氏までもが東レ 3D方式が良いと発言。そのとき思ったのです。「また東レの接待攻勢か」って
真相は私も分かりませんが、おかしなことはどこの世界もあるのです。
言葉は悪いですが、山口組組長がこの方針で行くと言ったら
若頭筆頭でも口答えできません。そんなこと言えば破門。
多分田島会長はそういった空気を察しておられるのではないでしょうか??
浜松医科大の前川先生は同日の報告で、このPJに釘をさす話をされてます。
「臨床で使えるにはオンサイトでの検査分析が必要」と語っておられます。
詳細は省きますが、これは暗に東レ方式を批判してます。
そういった意味で血液一滴ガン検診PJについては過度に期待はしてませんが
別段 あきらめているわけでもありません。