掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
151(最新)
四季報第2集春号 2025年3月19日発売
............
(2025年第1集)
2025年3月期
EPS 226.5円・配当40円
2026年3月期
EPS 241.1円・配当40‐45円
新・四季報どうかな? ガンバ! 👀 -
150
基本的に下げパターンなので、1700を目指しているように思えます。
-
149
ここの今期の想定為替は1ドル=140円
ちなみに、今のドル円は昨年同時期とほぼ同値です。 -
148
会社の成長性は疑っていませんが、ここ数年の業績は円安の追い風も受けていたので、為替の不確実性はちょっと心配
-
147
また、1800円台・・・もう十分に買ったので、買い場はいいから、売り場に行ってください!
-
145
3Q前の実線窓埋めでチャート的な不安は完全になくなった。
ここから配当権利・今季及び現経営計画達成・綿密且つ成長的な次経営計画・十分上値予知のある配当性向向上と7月の高値を取り返しに行く材料はいくらでもある。
大幅に取得単価を上げ雇用統計跨ぎギャンブルしてまで金曜に買い増した玉を光輝かしておくれw -
144
期末配当金20円(年間40円)
権利付き最終日:2025年3月27日
有り難く、きっちり戴きます倍 ^^ -
143
TSMCが米に15兆円投資、先端半導体の製造施設整備へ
トランプ大統領が公表
2025/3/4
TSMCの🇺🇸アリゾナ州へのこれまでの投資計画は、
第1工場の4nmチップ生産が2025年前半の稼働
第2工場の3nm & 2nmチップ生産は2028年の稼働予定
第3工場は2nm〜以降を2030年迄に生産開始を目指す
…..で、合計投資額は650億ドルだった。
が、
今回の追加投資でTSMCの米国への投資額は、
従来計画650億ドルが → 計1650億ドル程度に膨らむ。
TSMCは大変だが、ADホロンには良き良き?
新工場稼働後も高需要継続。。。 👀 -
142
もしかして髭タッチで穴埋めしちゃった?
3Q報告踏まえ、取得上がるの覚悟でほんと久々の買い増しを1918・1917に指してたのにw -
141
窓埋め完了。そろそろ反発お願いします。
-
140
短期的な株価は私には予想不能、だがこの会社は今年で最終年度の中期計画目標、3年間で思い切った成長を見込んだ、をほぼ達成しつつあります。
という事ですから、今の株価は実力に対して超割安かもねって感じでまったりと株価見ないで数年よく寝たら良いのではと思います。
格言、よく寝る投資家こそが💤😴目覚めた時にビックリ‼️ポンの利益を目にできる👀
あはは☀️😆 -
139
しっかり窓埋めまでいきそうですね。
-
137
普段のここの出来高で決算翌日あんな窓開けて急に上がっちゃダメなんだよね〜
連日この値動きじゃ誰も買い上がらないし、上がらないから飛び付いたイナゴに投げ売られる
まぁちゃんと業績を戻してきてチャート的にも長期下降トレンドは終わったと確信してるのでそのうち上がり出すでしょ -
136
誰も投稿しなくなりましたね。
下げトレンドどこかで止まるでしょう。早めの回復を祈ってます。 -
135
今日は調整日ということでしょう。
後1~2日続くかも知れませんが、我慢時と思ってます。まずは2300辺りを目指して行きましょう! -
134
決算後の高騰の後、イマイチ冴えない値動きが続きますね。決算後に開けた窓を埋めに向かうのでしょうか?
-
133
ama***** 強く買いたい 2月13日 11:21
一時、3000越えし7/4に3510円まで株価上げた同社株が転落したのは、8/5発表のQ1決算発表、ここでは売上こそづ時期としては過去最高だったが、コスト増で営業利益は減少し、ロシア日本の租税条約の一方的破棄により、ロシア子会社からの配当2重課税が発生(過去文含め?)約5億円の税きコストが発生し税引後利益はひどい状態になってこれが株価下落の引き金でした。(税前利益から計算したら税金は72%)
続く、Q2決算では半導体部門の出荷機ずれにより、進捗率が50%割Q一deno税金負担分もあり中期計画最終年度業績確保に赤信号が灯株価はますます下げたと思います。
以上から考えれば、Q3決算で中期計画最終年達成が見えてきた。通気決算発表でそれが現実のものになれば、株価は3000円越えてくるんじゃないですかね??? -
132
ama***** 強く買いたい 2月11日 06:25
3Q決算発表で中期計画最終年度の業績確保の見込みの高くなってきて株価も大幅アップしましたね。
2Qの決算説明会書き下ろしの中で配当については「株主還元についてご説明致します。年間配当予想は40円と当初の予定通りで変更はありません。将来的には開発投資中の事業成果も踏まえ、それに見合った株主還元を実行しなければならないと考えております。」
と言っているので、通期決算発表(5月)で開示される時期中期計画では増配や自己株式購入などの株主還元策が取り上げられそうですね!!! -
131
ama***** 強く買いたい 2月10日 20:12
A&Dホロンが大幅高で3日続伸、
10~12月期経常利益61%増で見直し買い
A&Dホロンホールディングス<7745>が大幅高で3日続伸した。
前週末7日の取引終了後、25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比8.2%増の481億1900万円、経常利益は同17.3%増の62億400万円、最終利益は同9.7%増の39億8600万円だった。
10~12月期の経常利益は同61%増、最終利益は同49%増と高い伸びを見せており、見直し買いを誘う要因となったようだ。
4~12月期では、医療・健康機器事業で海外向け製品の需要が増加した。国内でのDSP(計測・制御・シミュレーションシステム)機器需要や、韓国・台湾・インドでの計量機器需要が好調だったほか、生成AI関連の先端半導体を中心とした需要回復などを背景に、半導体関連事業の収益も拡大した。 -
目標3000円(6月末)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み