<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マツダ(株)【7261】の掲示板 2023/09/26〜2023/10/04

>>66

●ZEV規制を理由にマツダを貶した直後にバイデンがEV反対派に寝返るなんてタイミング良すぎる。
ネタだよな?セカンちゃん


>R-EVは今後のスモール商品群に展開できれば面白いかも。
>でも懸念点もある。
>
>①実験室のようなところで製造されるREの量産性とコスト
>②年々厳しくなる排ガス規制に対応し続けられるのか
>③1ローターによる振動と音
>②と③だけど、スカイXのようにカプセルを含めた補器が必要だとすれば✖️
>
>R-EVがうまく行ったとしても、PHEVはその一部しか認められないのだからカルフォルニアZEV対応(※)の目処が示されない限り将来が見えない。
>米国で稼げない自動車メーカーが生き残れるはずもないから。
>
><a href="http://textream.yahoo.co.jp/jump?url=https%3A%2F%2Fwww.jetro.go.jp%2Fbiznews%2F2022%2F09%2F7c2babe6a48d4017.html" rel="nofollow">https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/7c2babe6a48d4017.html</a>
>
>※
>2026年モデルでZEV35%
>そのうちPHEVは20%つまり7%しか認められない
>達成できない場合
>1台当たり最大2万ドルの罰金
>
>これが実効されないと楽観的にみる人もいるけど、カルフォルニアに行ってみればいい
>全部BEVにはならないだろうが、35%はそんなに遠くない
>
>マツダを煽り倒す人もバカじゃないので、どこで売り抜けようかかんがえているはず。
>かつての3,000円近くで売れらずに持っている人はまだ無理だろうが、500円程度で買い増ししてる人ならそろそろ売るのを待ってるはず。