ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

マツダ(株)【7261】の掲示板 2021/08/26〜2021/08/30

>>8

maxさんとakiさんは交流電力量消費率の公表値があるにもかかわらず、意味のない手計算でずっと精神勝利宣言をしていました。

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007261/a5dea5da5c0/280/187


https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007261/a5dea5da5c0/279/246
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

交流電力量消費率 [Wh/km]
• 1km走行するために必要な電力量
交流電力量消費率(電費)を示す指標があるのに、
航続距離を電池の容量で割る計算をしてakiさんとmaxはマウントを取る。

1時間に発生できる電気の力の大きさをkWh
「バッテリーの総電力量が30kWhだとすれば、モーター出力30kWの状態を1時間維持すると残量ゼロになるという計算」
そのような運転をしないから意味のない割り算。

https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17454329
「BEV(電気自動車)の性能を見る、重要な指針のひとつがバッテリー(電池)の容量。蓄えられる電力が大きいほど、より長い距離を走ることできるし、より多くのパワーを発することができる。電池の容量を示す単位はいろいろとあるが、EVには「電力量」を意味するkWh(キロ・ワット・アワー/キロ・ワット・時<じ>とも呼ぶ)を使うのが一般的だ。電力の量を示す単位だ。

kWhの「k」と「W」、そして「h(アワー)」の3つには、それぞれ意味がある。「k」は1000の単位であることを示す。つまり「1kWh=1000Wh」だ。そして「W」は電力の大きさを示す。電力(W)は電流(A:アンペア)と電圧(V:ボルト)を掛け合わせることで求められる。

つまり「W=A×V」。その瞬間に発生できる電気の力の大きさを示すものだ。そして、最後の「h」は1時間を意味する。まとめると、1000を意味する「k」、電力の大きさを示す「W」、そして1時間の「h」が「kWh」。

その意味するところは「1000Wの電力を1時間の間、出力できること」となる。これを身近な家電に換算すると、「1kWh」は「500Wの電子レンジを2時間の間、動かし続けることのできる電力量」となる。