ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日産自動車(株)【7201】の掲示板 2023/01/13〜2023/01/18

ルノーが現在持っている約43%の日産株を手放して15%になるプロセスをケース別に考えてみよう。
1. 市場にすべて放出
2. 市場外で28%(43-15)分をどこかの買い手に売る。
3. 日産が28%分を買い戻す。
4.上記3ケースのミックス

1番の市場放出を一気にやるとものすごい売り圧力になるので、恐らく信託方式とかで段階的に時間をかけて売る。
2番で資金力のある1社が28%分全部買うとそこがダントツの発言力を持った筆頭株主となる。これは大いにありうるが、経産省はそれを避けるため銀行とかにコンソーシアムを組ませて買い取らせるかもしれない。
3番は、日産の今の絶望的な資金力では無理な気がする。仮にやるとなると社債発行やら銀行借り入れとなるが今の社債格付けの異常な低さでは難しい。
4番はリスク低減のためには現実的でありうるが、日産が生まれ変わるには中途半端だろう。

私個人としては、2番でどこかの革新的な会社かファンドが買い取って経営の根っこにメスを入れる(相当な血が流れる)のが一番良いと思うし株価も上がると思う。

皆さんの色々な意見を期待します。