掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
610(最新)
愛知県
【ペロブスカイト太陽電池普及拡大プロジェクト推進事業の企画提案を募集します】
ページID:0574609 掲載日:2025年3月19日更新
ペロブスカイト太陽電池普及拡大プロジェクト推進事業」企画提案公募のお知らせ
「ペロブスカイト太陽電池普及拡大プロジェクト推進事業委託先募集要領」(以下「募集要領」という。)のとおり、企画提案を公募します。
※ 本事業の実施は、令和7年2月定例愛知県議会における予算の成立を条件とする。
1 業務の背景
【(1)ペロブスカイト太陽電池について】
本県は「あいち地球温暖化防止戦略2030(改定版)」において、温室効果ガス排出量を2030年度に46.0%削減(2013年度比)することを目標としており、その達成に向けては、県内の再生可能エネルギーを1.7倍(2021年度比)に増加させ、580万kWを目指している。この目標では、太陽光発電において171万kW分を上積みする(2021年度:289万kW ⇒ 2030年度:460万kW)必要があると試算している。
ペロブスカイト太陽電池(以下「PSC」という)は、従来のシリコン型の太陽電池では設置が困難だった建物の壁面や耐荷重のない屋根等に活用でき、太陽光発電の導入量を飛躍的に増加させる可能性があるため、PSC導入量の早期最大化を実現することで、業務部門・家庭部門等の幅広い分野においてCO2排出量の大幅な削減が期待される。
【(2)あいちカーボンニュートラル戦略会議について】
本県は、2050年カーボンニュートラルを実現するために、2021年から全国の民間企業等を対象に、革新的な脱炭素プロジェクトのアイデアを募集するとともに、提案されたアイデアの中から、事業化すべきプロジェクトを学識者からなる「あいちカーボンニュートラル戦略会議」で選定し、事業化の支援を実施している。
2024年12月に開催した同会議において、事業化を支援すべき脱炭素プロジェクトとして、(株)アイシン、中部電力ミライズ(株)、関西電力(株)から提案のあった「ペロブスカイト太陽電池普及拡大プロジェクト(以下「プロジェクト」という)」が選定されたことから、本県ではプロジェクトの事業化を支援する必要がある。
◎一部抜粋 -
609
qfb***** 強く買いたい 3月20日 08:47
ヨウ化カリウムのタブレット化や先駆的なヨウ素の回収事業を行っている会社いいですね。48000円に上昇しそうですね
-
607
旭硝子と三菱が63%、5000円でTOBされます様に
-
605
出来高少なすぎるね。
明後日も下がるね。 -
まだフラッグの中にいることに変わりはありませんが
波の形成を見ると、ちょっと面倒なことになるかもです💧
浅い所から反発して上昇余地をたっぷり取っておいて欲しかったのですが
61.8%(\23,840)以下までの押しもあるかもしれません。
引き続き、祝日開けに注目します。
と言っても週末になっちゃいますか・・・ -
603
今は2万4000円が居心地良さそうですね!
-
602
電気効率が高いことを表している、
関西でもの凄い評価を得られるでしょう、 -
601
あなたは意味の分からん人、
まだ買えないのかよ、早く買えよ。 -
600
やはりね、あるとあらゆる物にSET出来るからもちろん自動車にも使える、
外部充電なしで長距離走行が可能凄いことが起きる、
EV車にも可能、
先週の土曜日にペロブスカイト太陽電池をやつていた、
テストをどこの企業でもやつているようです、
いい話がどんどん出てきて、
これまでの太陽電池とは違うことは確かです、 -
599
終わってる、上げない買えないな、会社は大丈夫か?
-
598
大変、参考に成りました。
-
597
積水、HOYA 、KDDI,スカイ、すべて上げてる、ブームが来るまでここから離れたほうがいいです
-
595
Yahoo!ジャパンニュース
野口健氏、メガソーラー建設に「この問題は国が重たい腰を上げない限り解決しない」自然破壊嘆く
3/18(火) 21:18配信
315
コメント315件
日刊スポーツ
野口健氏(2024年11月撮影)
アルピニストの野口健氏(51)が18日、X(旧ツイッター)を更新。メガソーラー(大規模太陽光発電所)をめぐる問題に私見を述べた。
【写真】野口健氏が長女で登山家絵子さんとのツーショット披露
野口氏はこれまで、森林伐採による環境問題だけでなく廃棄物や火災などの問題も懸念されているメガソーラーの建設に反対してきた。
青森県でのメガソーラーの建設予定地の空撮写真を引用。森林伐採がかなり進んでいた。野口氏は「これも酷いな…。僕のところにも様々な地域から悲痛な事が届いています。地元の方々に現場を案内してもらったことも」と書き出した。
そして「以前、シンポジウムで専門家の方から聞いた話し。ドイツは太陽光発電所が多いのだそうだ。しかし、日本との決定的な違いはルールが厳格なのだと」と前置きし「まず森林を伐採したり、地形を変えてはならない。仮に森林伐採を行えばその何倍(確か6倍だったか)もの森づくりを行わなければならない」とした。
「また、その企業が倒産し太陽光パネルやバッテリーが放置されないようにと、地元行政が片付けにかかる料金を設置前に預かるルールがあると専門家の方から聞いて驚きました。メガソーラーを設置する為にはいくつものハードルが設けられているのだと」と記述。その上で「日本はメガソーラーに外資も参入していると聞きますが、ある日、突然、会社をたたみとんずらされたら大量の太陽パネルなどが放置される事になります。また、大規模な森林伐採は土砂災害を招く。平地ならまだしも、山岳地帯を切り開き地形を変えてまでメガソーラーは果たして本当に必要なのでしょうか」と投げかけた。 -
今日上がらなかったらまた次の機会ってことになっちゃうと思うので
そうなると面倒くさい💧
注目しています^^ -
ストップ安気配⁉️なぜ⁉️
-
592
くるまふ 強く売りたい 3月19日 07:51
今日もじり安…
-
590
四季報は、19日
-
587
もうすぐ四季報発売、何か前向きなこと書いてあるといいですね。
-
586
Let it be 強く買いたい 3月18日 19:48
◆ペロブスカイト太陽電池の最前線 製品化で先行する中国企業が大型モジュールを披露。
◆台湾からも、産業界・学術会の多様なメンバーから構成された、台湾ペロブスカイト研究産業協会が出展した。
◆日本企業では、シャープがペロブスカイト太陽電池を想定したソーラーパネル付きの電気自動車(EV)を展示し、存在感を示した。搭載されるのは、黒を基調としたタンデム型ペロブスカイトで、車体の流線形に合わせてデザインされた3次元局面モジュールとなる。高い変換効率と、多様な光環境に対応するペロブスカイトの特性により、外部充電なしでも長距離走行が可能な太陽光発電EVを実現できるという。 -
今のところ昨日添付したみたいな感じになってますね。
1波の後の修正波はフラッグになることが多いので
ここから反発して欲しいんだけど・・・
チャート見ると61.8%押しの\23,840付近にラインが引けるから
この辺りまでは仕方ないって思ってるけど
それだとフラッグ崩れちゃう💦
でも
続・明日に期待です^^
読み込みエラーが発生しました
再読み込み