掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
578(最新)
雪崩は貸借銘柄でも関係なく起こる時は起こるでしょう。
滅多に起きないですがね -
577
一般銘柄でこの倍率だと底ぬけた時、雪崩が起きますよね。貸借じゃないからなおさら。
-
576
需給はそんなに悪くないですよ。
信用買い239300株ありますが
機関空売り残も195839株あります。
しかし信用買いの売りと機関空売りの追加又は買い戻しの動きを想定した方がいいでしょうね。
大きな好材料があれば関係なく暴騰しますが -
575
需給が悪すぎます!
信用買いは自分の首を絞めている 上げる事はまず無い
再度 入るのは難しい 結局 私は売り逃げで上手く行ったが
現物で持っている皆さんは気の毒です -
574
ハイエナいちいちおみゃあの説明なんて誰も聞いてねえよ!この貧乏は伊勢株に相応しくねえから他行けよ!
-
573
KANEKA〜HPより
ヘテロ接合結晶シリコン太陽電池から高性能タンデム太陽電池への展開
さらなる飛躍的な効率向上を狙い、高性能次世代太陽電池(ペロブスカイト/ヘテロ接合結晶シリコンタンデム太陽電池)の研究開発に取り組んでいます。当社が開発してきた世界最高の「ヘテロ接合結晶シリコン太陽電池」をボトム太陽電池、「ペロブスカイト太陽電池(※5)」をトップ太陽電池として組み合わせたタンデム型です。
この組み合わせにおいては、薄膜シリコンタンデム太陽電池で開発した中間層が重要です。実測のパラメータを用いた確度の高いシミュレーションでは変換効率35%の達成は可能との結果を得ています。現在、この設計の検証を進めており、すでに小面積(1cm²)では30%にせまる世界最高水準の変換効率が得られています。実用化においては、薄膜シリコンタンデム太陽電池の技術蓄積も、将来の製造での差別化技術になると考えています。
太陽電池の高効率化は、発電コスト(LCOE: Levelized Cost Of Electricity)低減に有効であるだけでなく、新市場への展開を可能にします。例えば、変換効率が1.5倍になれば、同じ面積から1.5倍の発電が可能となり、高効率化により大きな環境負荷低減も期待できます。 -
572
24,000円なら100株で2,400,000円。新NISAの枠内に収まるので下げ止まると思う。
-
571
伊勢化学工業HP〜より
《技術開発と産学連携》
国内の大学と、ヨウ素を使った次世代ディスプレーの実用化に向けた研究開発を進めています。
千葉大学、メーカー3社他と共同研究協定を締結し、2018年に完成した「千葉ヨウ素資源イノベーションセンター」を拠点にヨウ素の高度利用を目指した各種製品の研究・開発を進めています。
《世界での役割》
世界中から届くオーダーに応えるため、日本と米国の2拠点から世界へ輸出。当社ならではの強みを活かしさらなる飛躍をめざします。
千葉県・ヨウ素工業会と協力し、モンゴルやマダガスカルなどにヨウ素の提供で支援をしています -
570
もう下げ続けて限界なので
本日撤退で全部売りました。
自分には難しすぎる企業でした😭 -
569
利食いは少ないと思いますよ
あきらかに大口の売り崩しと個人の狼狽売りですよ
狼狽売りはもちろん損切りです
ここで儲ける事が出来ない人が何度も高くなったところでインし下がってはロスカットを繰り返してるのです
ここで利益出してる人は今の局面でしてはいけない事、
するべき事を心得ているのです -
まだ利食い続いているが
前々回の高値到達だし
そろそろ反転頼む。🥺 -
567
1月16日はUBSが空売り追加していました。
空売り残26,700株で再参入です。
17日はモルスタが空売り追加していました。
空売り残56,047株で5千株程追加です。
17日分は明日の報告もあると思われます。
UBSの再参入という事はGS以外にメリル、バークレーの再参入も考えられます。
ちょっと嫌な感じですが今日崩れなかったので、このまま丸焼きになれば良いのにと思います。 -
565
グローバルネットワーク
国内約45%、世界約15%のヨウ素生産量シェア
当社は世界トップクラスのヨウ素供給量を誇ります。
供給先はおよそ20カ国にのぼり、全世界における当社の生産量シェアは約15%。
日本においては約45%の実績があります。世界中から届くオーダーに応えるため、米国オクラホマ州に子会社WOODWARD IODINE CORPORATIONを設立。
日本と緊密な連携を行い、現地でもヨウ素、天然ガスの生産に取り組んでいます。
日本とアメリカ、2つの生産拠点から製品を輸出できるのが当社ならではの強みです
◎米国の関税、大丈夫かもしれせんね〜 -
564
トランプは織り込んだかな。
-
563
ローソク足ですが、今日は十字線っぽい小陽線で終了。明けの明星解釈し明日に希望をつなげます。
-
562
26000割るね
怖いです。 -
投資自己責任以外なにがある?
-
-
558
利上げ前に買うか
-
✴︎今日は、26,710円安値予想で前後に仕掛けてました。 想定の75%約定。
理由は9月11日ダブルボトムつけた日を起点に考えているからです。
9/2高値: 22,590円 → 9/11安値: 17,020円 8日間で▼24.65%調整
今回の12/27高値: 35,450円 の24.65%調整 → 26,710円
ここからオシたら、買い進みましょうかね〜w → そう思う
アフォいえ、明日はストっぽヤスや → そう思わない
投資は自己責任でお願いします。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み