掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
797(最新)
ヨウ素は枯渇の懸念は全く心配無用なのでしょうか?
私の精泉はちょろちょろと湧きでてると推測
しかし自発力弱く持続性に難あり射出迄至りません -
796
配当金未だですか
-
795
《化学工業日報》
市況
【ヨウ素、世界で高値圏継ぐ 造影剤向けなど堅調】
2025年2月18日
◎在庫調整等で、一時的にヨウ素価格が下がったのかもしれませんね
今年の2月には、ヨウ素価格は高値圏に〜〜
伊勢化学は3年で100億円の設備投資も決めているので、ヨウ素の
需要は拡大していく見込みのようです -
794
明日初めてここの総会に行こうか迷っているのですが
例年は何人ぐらい出席されてますか?
また、質問は何人くらいされてますか? -
793
利確できてる方が出てきていい傾向ですね
又のご来店お待ちしてます -
792
未来の需給はわかりませんので、あくまで事実として出ているデータですと
ヨウ素価格は18年に2000円/kgだったものが24年11月に約8000円/kgで4倍になってますね。
それが25年1月には5400円/kgと30%程急落してます。
私には急落の理由とこれが一時的なものなのかを判断することができないので様子見かなーと考えていた次第です。 -
791
先ほどヤフーで調べたらヨウ素はかなり金額が上がつていたようです、
2023年までで4倍の値段になつているようです、
医療で使うということは値段は下がらないのでは、
医療器は下がるということはないと思う、
保険制度は個人の負担が減少する、 -
790
これ私で合ってます??
普段あまり使わないので778がなんの数字かわからないですが、
経済産業省生産動態統計で調べるとエクセルの資料が出てきますよ
ポイントは「よう素」とひらがなで検索かけるとこですね -
789
下げ過ぎなので久々にDayで入ったけど、ここまで騰がるとは思わなかったなぁ(;^_^A
プラス300で利確。ロングポジションは放置だけど含み益が減っていく~( ノД`)シクシク… -
788
778さん~
25.1月のヨウ素価格下落の出所・出典はどこですか~(教えて下さい~🙇) -
787
tak***** 様子見 3月26日 16:25
出来高ともなう上昇になることを祈っています
-
786
教えていただきありがとうございます。
ヨウ素にも放射性同位体と安定同位体があり用途に応じで使い分けるようですね。
例えば造影剤などは放射性同位体とか。
専門外なので詳細は不明ですが、経産省のデータ上はヨウ素としてひとくくりなので、ヨウ素全体としての価格なのではないかと考えてます。 -
785
23300円で利確した。明日も入ります 出来高戻って来いよ
-
783
頑張ったけど
そろそろ23000脱却しよw -
今朝投稿の補足です。添付したのは週足です。
今朝の添付図は週足第5波の内部波動(日足)ということになります。
高値\35,450から今日までの下落は、緩やかに見えませんか?
第1、3、5波は推進波なので急上昇に対して
第2、4波は調整波なので緩やかに下落します。
私の中でずっと狙っていたのは、週足の第5波です。
第5波始点は第3波の38.2~61.8%押した位置が多いことを知られています。
また、第1波頂点からの反発も同様です。
(必ずしも第1波頂点からの反発ではないのが難しいところ。)
ここから反発すれば良し。グレーゾーンを下回れば撤退。
多少の下押しは許容です。
確かに日足だけ見れば下降トレンドなのですが、上記の理由により
今朝の考察を投稿しました。
先日1時間足が上昇トレンドに転換したという投稿をしましたが
私の中ではそれで上昇できるか半信半疑でした。案の定ダメ。
(下落がかなり長かったので勢いがあった。)
が、次に日足がトレ転したら上昇するだろうなと思っています。
そもそも、下降トレンドへ転換⇒即上昇トレンドへ転換
なんてよくある話だし、後から見ればあの↓トレ転はダマシだったね
なんて言われることも多いかと思います。
いつも長くてすみません。
以上、買い方からの希望を込めた考察になります^^
今日は良かったですけど、引き続き下げ止まってくれることを願っています。 -
781
以前にヨウ素でも2種類あると聞きましたが、
治療に使う放射線ヨウ素があると、
普通のヨウ素で放射線を含まないヨウ素、
間違いがあるかわからんからあえて書かなかつた、 -
779
私は風力発電をやつていたのを見ました、
値段が高いのがネツクで、三菱商事ですら悩んでいるようです、
半面再生エネルギーではペロブスカイト太陽電池、
はこれからの電力を得られる新素材になりそうです、 -
778
2e3***** 様子見 3月26日 14:45
もう分けわからん
25年1月のヨウ素価格は大幅下落
中長期目線ではヨウ素需要は増加なんだが、今が割安かといわれるとわからん・・・
買い増せない・・・ -
777
ほてい 様子見 3月26日 13:50
お昼のワイドスクランブルで、再生エネルギーの話。積水化学の方が万博会場?で取材を受けていました。半導体→電線みたいな感じで、ペロブスカイト電池製造メーカー積水化学→ヨウ素製造メーカー伊勢化学みたいに上昇するのですかね、国策に売りなし。私のたんなる希望的観測です。
-
776
そろそろガッツンと買い狙ってます。。。そこんとこ( `・∀・´)ノヨロシク
読み込みエラーが発生しました
再読み込み