ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日産自動車(株)【7201】の掲示板 2022/05/03〜2022/05/12

おはようございます!

月曜もナンピンで自分の平均仕込み単価523円になりました。
株数も、ゴーンショック以前のレベルに増えて、NISA株以外は、日産に全集中して6日以降(売り)に備えます!

昨夜NYでは、思い切ってテスラに再投資。

米国株は利上げが続き当分、価格面では期待できないと考え、コカコーラ、ジョンソン&ジョンソンを売却し、1$=130円で円貨決済。
一部の売却代金はドル決済し、テスラと同じマスクのガバナンスを受けるこにとなったTwitter社にも、ある程度まとまった資金を回しました。

これでNISAを除く特定枠での自分の持株(現物のみ)は、

日本株 日産のみ(平均仕入れ単価523円)

アメリカ株 テスラ
      Twitter

という3銘柄だけです。

<参考 ほったらかしNISA銘柄>
日本株:三井住友FG、ENEOS、日本郵政、
オリックスという高配当中心の不動の布陣。
外国株NISAはナショナルグリッドNGC(英電力株ADR)のみとなりました。

先週は、久しぶりに日経ダブルレバなどに現物と信用で買いで参入しデイトレをやりましたが、棒ネット証券の手数料無料の範囲で頑張って、やっとTwitter1株(約50ドル)が買える程度の収益。神経が疲れるのでデイトレは不向きです。
日本航空も値下がりしたので、現物で買ってみたものの、翌日すぐにけっこう上がったので、利益確保しました。

株式が弱い局面ではこのように流動資金が手元に溜まりがちなので、つい色々なことをしてしまいます。

連休は金曜まで夜中のNYに集中できるのでありがたいです。

テスラ株は日内変動も多い株なので、売買のタイミングは気を使います。