ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日産自動車(株)【7201】の掲示板 2021/05/26〜2021/06/02

>>619

君は、何か指摘されると、頭に血が上って、指摘された点がわからなくなるのな。

私が指摘したのは、君の「コバルトを電極に使用しない車載電池の開発について、続報を発表しない。」という批判は、的を得ていないということ。
コバルト不使用の車載バッテリーの実用化は、日経の報道でも2020年代半ばだよ。今、2021年5月に続報が出ていないことが、批判するほど問題かね?
日経の記事は、おそらくある程度当っているだろうから、日産がそれに対して訂正を要求しないのは当り前だよ。
だから、名誉棄損がどうとかと言うこと自体、問題外。
日産の広報が、パナソニックとの問題で「コバルト不使用バッテリー」に言及したかどうかは知らないが、仮にコメントしていたとしても、「2020年代半ばに実用化」なんて事象に関して、君の求める続報など今出さなくても問題ない。
的を得ていない日産批判に対し、青ポチする人が多数いのだろうね。
それなのに、君は、三洋化成子会社の話題を持ち出して、自分の主張の正当性を誇示しようとした。「今年10月生産開始」の事象と、「2020年代半ばには実用化」では、まったく異次元の話題だよ。
なぜ青ポチ多数くらったも分かっていないようなので、哀れに思って教えてあげたかっただけ。

ついでに書いておくが、日産はパナソニックから車載バッテリーの供給を断られたのではなく、日産が求める安定供給体制構築をパナソニックとして飲めなかった(断った)ということだったと思う。日産が売却しようとした車載バッテリー生産子会社(AESC)の売却をパナソニックが断ったのは事実だし、そういう背景もあり、日産がパナソニック以外からのバッテリー調達に動いていることも事実だろう。それが、先般のエンビジョンAESCを使った、英国工場での車載バッテリー生産計画などに表れている。