<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本マイクロニクス【6871】の掲示板 2024/03/12〜2024/03/19

4Q受注は3Qより減でフル稼働状態。青森新工場は2025年12月期稼働予定ということで、すでにNVDAのHBM実績が増加している現状から新練稼働前に他ベンダーにシェアをごっそり取られるのではと心配だ。(アナリストからも他ベンダに奪われているのではと質問コメントあり)

  • >>19

    巧みに不安をあおりますね(笑)新工場は2025年1月の稼働予定ですょ。
    早ければ2024年末にも寄与出来るかも。
    確かにQ&Aで他社リプレースを懸念されるアナリストがいらっしゃいましたが、社長からの回答はトップベンダーを死守する説明があり、特に今回のHBM関連は
    DRAMの最先端の仕様でNAND用に汎用で他社が簡単に参入できる仕様ではありません。5~6年後はいざ知らず、現状の技術レベルはMJCのトップは揺るぎません。さらにNVIDIAのGPUロードマップはH100→H200/B100→X100(2025年)と進化し
    仕様も高速、高密度、高温対応など数段に発展する予定です。
    これらの進化に対応できるプローブカードは高難度で新規メーカーが出てきてもMJCは数年先を走っている事でしょう。
    私は部品メーカーで長年ビジネスを経験してきましたがMJCのQDCCSS(クダックス)
    管理手法が一番と思っております。ソニーさんの3Σ管理も優れておりましたが引けを取らない手法と思います。