- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
444(最新)
2019年、3000~4000円ころまでは
ヘタレながらも、まだ、あつかえる銘柄だったが、
以降は、ドはずれトップによる、しがみつき経営が目立つ
異端銘柄になった。
社内も、社外も、カブ界も、あきらめメイガラだ!!
まあ、ご高齢ゆえ、しばし天命待つのみメイガラだがね!! -
443
二ホンデンサン暴落といってるひと、おったが、
トーシロって、すぐわかる!!
カブ、やめとけ!!
ああいうのは、カブ界のテクニカルな動かしです。
吊り上げといて堕とす、決算時のイベント操作です。
うまく利用するもんの、エサ場です。
ここも、2018、2019年ころ、決算発表前後によくあった。
最近ないけどね。。。 -
442
>25.12期のメディカル事業売上高6000億円
2025年のことだろ??
こうゆうのって、トラタヌだろ!!
競合の多い中、なんとでも、言うところは、
ホラ吹きと、どう、ちがうんか!! -
441
「人間だもの」………みつお
-
440
機関なんて皆インサイダーだ。ニュース出る前から知ってるし。
-
439
インサイダー的な買いだな。
決算発表と同時に暴落か? -
キヤノン-堅調 25.12期のメディカル事業売上高6000億円へ 20.12期比1.5倍と報じられる
トレーダーズ・ウェブ - 4/23 13:42
キヤノン<7751>が堅調。23日付の日刊工業新聞は、同社が25.12期にメディカル事業の売上高を20.12期比で約1.5倍となる6000億円超に引き上げると報じた。
記事によれば、今後5年で100億円規模の設備投資に加え、最大30億円のIT投資を行う計画だという。M&Aや製販の体制強化も進め、主力のCT(コンピューター断層撮影装置)、MRI(磁気共鳴断層撮影装置)を拡販するようだ。これにより、欧米をはじめとする世界市場でのシェア拡大と売り上げ増を狙うとしている。
なお、株価は証券会社の目標株価引き上げも好感され、堅調な動きとなっている。
いいじゃん(´・ω・`) -
-
いいい、いもようかん!
-
435
来週も上昇
増益率はそれなりの結果が
新高値挑戦 -
434
来週も上昇
増益率はそれなりの結果が
新高値挑戦 -
433
で、月曜に爆上げして、決算後の火曜日に暴落。
電算と同じパターン。でも俺は含み損だから持ち越すよ。
今年いっぱいは……もう諦めてる(∩´∀`)∩ -
432
昨年は、キャノンMJとキャノン電子が前日にダメダメで下げたのかな?
今年はアゲアゲだから月曜日は期待で上がると思います。 -
431
今日は頑張った方だが
火曜、水曜と売られすぎだね。 -
430
【アナリスト評価】キヤノン、レーティング中立を据置き、目標株価2,575円に引上げ(欧州系大手)
4/23(金) 19:55 Yahoo!ファイナンス
欧州系大手証券が4月23日、キヤノン<7751>のレーティングを中立(ニュートラル)に据え置いた。一方、目標株価は2,400円から2,575円に引き上げた。因みに前日(4月22日)時点のレーティングコンセンサスは2.87(アナリスト数15人)で「中立」の水準、目標株価コンセンサスは2,371円(アナリスト数15人)となっている。 -
428
キャノンは、個人投資家比率が、30パーセントある?
今日、売りで入った私は、
最悪の日と、なりました。
含み損9万円 -
427
今月3000は流石にな...(^◇^;)
2800までいけばええわ(`・∀・´) -
426
自分的には、週末で
2700円前後にいる
予定だったから
100円程足りないな。
余程のサプライズがないと
今月、3000円到達は
難しいかな。 -
425
キヤノンいつものパターン
信用買い減 → ヨコヨコ閑散相場 → 売り方の買い戻し(株価上昇)
→ 現物・信用買い飛付き(株価さらに上昇) → 信用買い売却(一時上昇停滞)
→イナゴ飛付き・信用買い売却(株価停滞)→イナゴさらに飛付き(さらに微上昇)→ 現物・信用買残り売却(株価下落)→ イナゴ(特大含み損)
何年経っても変わらない構図 -
読み込みエラーが発生しました
再読み込み