- 強く買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
996(最新)
アメリカ株の半年間の大幅下落に
引っ張られて日本株は停滞してます。困る
アメリカ株の下落 早く止まってくれ!
キヤノン株の上昇の障害なんだよ〜 -
995
キヤノン ADR ¥3,202
-
994
ITバブルは、インターネットフィーバーの過熱だった。
リーマン前のバブルは、住宅ローン組み込み証券という、
一種の詐欺金融商品のばらまきだった。
金融界のモラル低下だった。
現在は、コロナパンデミックに重ねて、ぷーちん、キンペーのご乱行!!
ここは、この2バカトップが、なんとかなれば、大反転する。
なんともならない間は、悪性のビョーキみたいに、
ぐずぐず、だらだら、、、小暴落も頻発する。 -
993
キャノン 制裁金訴訟で敗訴 2800万ユーロ(約2940万ドル)
-
>ワシも、PC98
当時40万以上のPC、愛車はキャデラックとはたいしたもんだ!!
因みに自分はマイコンブーム時まだ中坊。TV一体型の30万のシャープX1.プログラマーじゃないから、ゲームプログラムをひたすら手打ち入力、入力エラーの間違い探し。
当時のアキバはカメラやコンポごっついビデオカメラまで良く売れてた時代だったが、、 -
991
💀 タバコ屋さん強いですね
🐽 立派に防空壕の役割を果たしてます
感謝あるのみ
理由は不明ですが
💀 いつまで頑張れるやら -
990
何もしなくて高支持率
岸田総理の不思議
青木率100超え、圧勝??
野党が、弱すぎ、もある!!
(*´Д`*)、ぜつぼう選挙だね。。。
https://www.youtube.com/watch?v=0rrt8buMjik -
989
ダウ▼1100強でも、キヤノンはたったの▼11。
単なる買い煽りではなく、世界のキヤノンが戻りつつある! -
987
投資主体別売買動向(毎週木曜日/東証発表)
海外・個人・証券自己・投信・信託の投資実績
2021/10/04 - 2022/05/13(GW明けの週)までの実績
5/13の週は5月連休明けの週で営業日は通常どおりです。
外人の売り越し、個人の買いが目立ちます。
海外投資家は、3534億円の売り越し。
証券自己は、この週986億円売り越し。
年金(信託経由)は、この週817億円買い越し。
個人は、この週2832億円買い越し。
投信は(ほぼ個人資金)394億円売り越し。
海外勢の売りに、個人が買い向かう相場でした。
国際情勢も悪く、パンデミックは続き、
国内政権の政策の援助はなく、むしろムチ打つかもしれない状況で
個人は、よーがんばってます。。。 -
986
FRBがコロナ対策として激増させた過剰流動性約5.3兆ドルの資金のうち、約4.2兆ドルを3年かけて回収する米国のQT(量的金融引き締め政策)の影響とインフレ対策としての金利引き上げが相まって米国市場が続落している。長期金利の利上げ(10年物国債利回り)は約3~4%に落ち着くと思うので大したことはないが、
QTによる過剰流動性の吸い上げはやはり米国の株式市場に影響は及ぼす。
FRBの総資産とダウ、ナスダック指数は連動している。資産増加→株高、資産減少→株安を過去繰り返している。リーマンの後2014年秋まで量的金融緩和(QE)を続け、終了後に金利引き上げ、17年にQTを開始、2019年7月で終了。コロナ後のQEはゼロ金利政策と共にこの3月に終了、4月からの金利引き上げとともにFRBはQT、量的金融引き締めを開始した。目的は上述のとおりインフレ対策及び過剰流動性の吸収。米国内でも今回の処置には一部異論はあるものの、過度にインフレが進むと景気を大幅に後退させるリスクがあるため、当然との受け止めが強い。やはり39年ぶりのインフレ率の上昇に警戒感が強いというところでしょうか。
ダウは昨年12月の36338.3から昨日の31490.07と▲13.4%なので、大した下げではない。やはりナスダックへの影響のほうが大きい。利上げに弱いナスダックは昨年秋の高値16212から昨日11418.15と約▲30%下落した。FRBはインフレ心理を払拭目的でQT政策を継続させるため、米国株の下げの調整は続くであろう。日経は連動して下がり続けることはないとは思うが、それなりに引きずられる。
ただしこの QTは米国の通常の金融政策であって、米国の景気はいまだ好調で、株価は下がっても景気を大きく減速させないための処置であることも抑えておく必要がある。それだけコロナ後の需要はまだまだ根強いものがある。米国株式市場の動きを見るとやはり業績株へのシフトが起きており、配当が高い優良株の株価にさほど大きな変動はない。
日本でも同様のシフトが起きるであろう。インフレに強い株、業績優良株、高配当株へのシフトも当然起きる。キャノンへの新規参入は増加し、総じて影響は少ないと私は思います。 -
985
14時ころの気持ち !(^^)!
引け時の気持ち (T_T) -
984
ハイスコアシニア
日本のマイコンピュータ時代を語る
面白い!!もっと読みたい! -
983
ワシも、PC98ラップトップ、買ったが、40万円以上した。
ディスプレーは、赤いプラズマやった、もちろん単色!!
数年で、ゴミになった。。。
そうですね。あの頃はパソコンを使うには自分でプログラミングしなくてはいけなくてベーシックを習得するためパソコン教室に通ったことを覚えています。でも結局モノにならなくて、もっぱらワープロソフトのユーカラK2を使ってました。その後PC98を処分してキャノワードに替えました。 -
982
> 監視カメラが無くなる事はありえない
> 発展途上の治安が悪い国こそ
> 暗闇でも良く見えるキャノンのカメラを導入してほしい
ニュースがでましたよ!!
キヤノンは、低照度性能や広いダイナミックレンジを実現したネットワークカメラの新製品として、“VB-H47/VB-M46”など6機種を2022年5月下旬より順次発売します。
暗所や明暗差のある環境下にも強いネットワークカメラ6機種を発売映像解析に求められる高い映像品質と配信・圧縮性能の向上を実現した。 -
981
タバコと比べても割安
自社株買い終わったら配当を上げて頂きたい -
980
日本タバコは2300復活。
-
979
ときのNECは、
半導体で、世界王者、
PCで、日本王者、やった。
ワシも、PC98ラップトップ、買ったが、40万円以上した。
ディスプレーは、赤いプラズマやった、もちろん単色!!
数年で、ゴミになった。。。 -
978
IR 5/19付
暗所や明暗差のある環境下に強いネットワークカメラ6機種 発売 -
弱いねー 経営陣交代希望だわ
三流に成り下がったの? -
976
ソニーは世界のソニーと呼ばれてる
キャノンもさ、監視カメラは世界のキャノンと呼ばれるようになってもらいたいね
医療分野も頑張って
読み込みエラーが発生しました
再読み込み