掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
322(最新)
短期は機関次第ですが、中長期的で見れば大きく上昇すると期待してます。
-
321
スターゲート参加は損正義から泣きつれたらしい
-
320
ハセヤンCEOはスターゲート計画に3000億ドル凍死するらしい
-
319
複雑な相場ですね。利確するか迷うところです。
-
318
月曜の予想は複雑ですね
日経先物 540上(+1.35%)
ダウ 140下(-0.32%)
ナス 99下(-0.5%)
半導体 102下(-1.89%)
半導体関連銘柄 ダダ下がり
内需 上がり
その他 上がり
と予想出来ますが 相場は正直開けてみないと解りません -
317
利確組は売ったんでしょうかね?夜間取引上がっていましたが月曜日スタートは終値より高くスタートしますかね。。。
-
316
4000円切らなければ上行くかも‼️
-
315
AI活用の最前線:ドミノ・ピザが描く次世代のフードサービス
ドミノ・ピザは、AI技術を駆使してフードサービス業界の未来を切り開いている。世界90カ国に21,000店舗を展開する同社は、AIアルゴリズムを活用し、注文が確定する前に調理を開始するシステムを構築した。これにより、顧客は迅速なサービスを受けることができる。このシステムは顧客行動のパターンを分析するAIによって支えられており、効率性とコスト削減を両立する好例となっている。
さらに、同社は在庫管理やスタッフのスケジュール管理といった業務プロセスにもAI導入を目指しており、これらの施策がさらなる競争優位性をもたらす可能性がある。ピザチェーンという一見伝統的な業界であっても、AIがビジネスモデルに革命を起こし得ることを証明しているのがドミノ・ピザの取り組みである。この進化が他の外食産業にも波及する可能性は高い。
アマゾンのクラウド事業が示すAI市場の成長加速
アマゾンはクラウド分野でのAI活用において急速にその存在感を強めている。Amazon Web Services(AWS)は、AI開発者にとって主要なプラットフォームとなっており、2024年第3四半期にはAI関連収益が前年比三桁成長を記録した。この成長率は、AWSがクラウド事業初期に達成した伸びを上回るスピードである。
特に注目すべきは「Project Private Investigator」と名付けられたAIプロジェクトで、AIとコンピュータビジョンを活用して物流プロセスを革新している。この技術は、不良品を出荷前に検出する機能を提供し、消費者体験の質を向上させている。これらの動きから、AIがクラウド事業の収益拡大の中心に据えられていることが明白である。
アマゾンがAIを通じて企業のバックエンドから顧客接点までを変革し続ける中、この分野の競争はさらに激化すると考えられる。AWSの成長がもたらす波及効果は、業界全体におけるAI採用の加速を促す可能性を秘めている。 -
314
月 強く買いたい 1月25日 19:08
ウォーレン・バフェットの投資戦略に見るAIの未来性 四大銘柄に注がれる約3割のポートフォリオ
ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハサウェイは、その公開株ポートフォリオの32.1%を人工知能(AI)に関連する4銘柄に配分している。この内訳には、アマゾン、アップル、コカ・コーラ、ドミノ・ピザが含まれ、それぞれがAI技術を活用し、業務効率化や顧客体験の向上を図っている。
特に、アップルはAIソフトウェアの強化を進める一方、コカ・コーラはクラウドプラットフォームを駆使してサプライチェーンやマーケティングの改善に取り組んでいる。これらの銘柄が示すのは、AIが単なる流行ではなく、企業の成長戦略の中核として位置付けられているという事実である。 -
313
イーロンは孫正義は100億ドルくらいしかもってないと言い放った
だがもう一人のマサヨシなら1腸ドルもってる
と言ったらしい -
312
月 強く買いたい 1月25日 09:51
メタ、25年AI投資は最大650億ドルに-大規模データセンター新設
1月24日 23:36
Bloomberg
米メタ・プラットフォームズは2025年に人工知能(AI)関連のプロジェクトに最大650億ドル(約10兆1700億円)を投じる計画だ。大規模データセンターの新設やAIチームでの採用拡大などに振り向けられる。マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が24日に明らかにした。
ザッカーバーグCEOはフェイスブックへの投稿で、この投資により「マンハッタンのかなりの部分をカバーするほど大規模」なデータセンターを建設すると説明した。メタの25年の設備投資額については、ブルームバーグがまとめた市場予想は513億ドルだった。
投稿でザッカーバーグ氏は「これは極めて大きな取り組みで、今後数年にわたって当社の主力製品・事業をけん引するほか、歴史的なイノベーションを実現し、テクノロジー業界における米国のリーダーシップを強化していく」と表明した。
メタはここ数年、AIに多額の投資を行っており、最近ではルイジアナ州に100億ドル規模のデータセンターを新設すると発表。AIアシスタントや「レイバン」ブランドのスマートグラスといった製品向けに、新しいコンピューターチップも購入している。ザッカーバーグ氏は24日の投稿で、メタが25年に「AIチームを大幅に拡大する」と記した。
ブルームバーグ・インテリジェンス(BI)のシニア・クレジット・アナリスト、ロバート・シフマン氏は「メタは25年の設備投資額を最大650億ドルに急増させた。これは市場のコンセンサス、そして昨年の水準を大きく上回る。将来の成長を促進し、AI能力のリーダーとしての地位を確立させるという意味で、最も有効な資本活用といえるかもしれない」と分析した。 -
310
浮動株800万株とすると、確かに動かし易いかもしれないが実株で買う株主が増えると空売り外資はどうするんだらう。仮定の話ではあるが
-
309
トランプ大統領就任、日銀政策決定会合も大きな問題も無く無事通過、NYと比較し元気の無かった日経平均も垢抜け、7月の高値を抜く勢いになるかも・・・
-
308
昨日売ったけど昨日より下げたらまた買いたいなぁ
-
307
SOXは下げ日経先物は上げ円相場は織り込み済み?で月曜日どうなりますかね。
下げたら買いたい -
306
必 死 だ な
なんでおまそんなに暇なの? -
305
ニューヨーク下げているので、ここも月曜日も下げますね。
4000円割れは間違いなし。
結局元の3700円位に戻ると思っています。
『SBGなど、4社でAIに4年間で5000億ドル投資する』と言う話で
こんなに株価が上がるのかよくわかりません。
Google が14兆円投資すると言った時も、Microsoftが17兆円? AIに投資すると言った時も、そんなに株価は上がりませんでしたよ。
確かに5000億ドル=約78兆円も投資すれば経済効果は大きいと思いますが。米国の話ですからね。1番影響あるのは、ARMでしょうね。
HBM も増産されるでしょうけど、ずいぶんと時間をかけての話です。
とりあえず、初動は、AIデータセンターを作ると言う話でしょう、フジクラと、かろうじて古河電工もわかるけど、
昭和電線とか住友電工とか上がってるのは、はしゃぎすぎと思います。
米国には、BABA法というのがあって、アメリカで使うものは、
アメリカで作ったものを使用すると言う原則があるので。
どのくらい、日本に恩恵があるのか?ですね。。
日本マイクロニクスは、メモリー向けのプローブカードが98%なので
米国には、フォームファクターというプロカードのメーカーがあり、
メモリー向けも、ロジック向けもいます生産しています。
2ナノ、33ナノ、のCPU、GPUの生産が米国で始まれば、
関連するものも、現地調達と言うことになるかもしれません。
メモリ関連も、注意した方が良いと思います。 -
304
昨日くらいには早く上がってほしい!
-
303
先物が上抜け寸前ぞ
-
302
夜間取引は今日の終値よりはマシになってる
読み込みエラーが発生しました
再読み込み