ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本マイクロニクス【6871】の掲示板 〜2015/04/27

中長期ホルダーに皆様、本日はお疲れ様でした。

昨日、投稿させて頂きましたグエラテクノロジー出願の二次電池関連出願についての続報です。(あまり大した情報ではないのですが。。)
この出願は、日本だけではなく、確認できる範囲でも、アメリカ、欧州、中国、韓国にも同等の内容で出願されています(他の国もまだあるかもしれません)。 但し、まだ各国とも審査官による審査が完了しておらず、現時点ではまだ権利化はされていません。
しかし、当然のことでしょうが、今後ワールドワイドに展開していこうとの意気込みは強く感じられます(外国出願はお金がかかりますので)。
また、日本の特許庁の審査官は世界的にみても優秀であり、冷静、客観的な特許の審査には定評があります。(日本の特許庁は多くの国からの審査官の研修生を受け入れています。)
この審査を担当した審査官も日々、様々な出願人からの電池や半導体関連分野の特許の審査を主に担当されているのではないかと推測されます。
そのような日本の特許庁の審査官の特許査定は、私の場合には、重いものと感じられるのです。

以上、あまり有益な情報ではなく、申し訳ございません。