ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

パナソニック ホールディングス(株)【6752】の掲示板 〜2015/04/27

>>76542

◆2012/11/23 日本経済新聞 朝刊 11ページ
・ソニーとパナソニック「投機的」、フィッチが格下げ、ムーディーズなどは投資適格。

欧米系の格付け会社フィッチ・レーティングスは22日、ソニーとパナソニックの長期発行体格付けを「投機的」とされる水準に下げた。両社とも投機的な水準の格付けは初めて。これまではともに投資適格の中で最下位の「トリプルBマイナス」だった。

ムーディーズ・ジャパンは今月、両社を「Baa3」に格下げ。スタンダード・アンド・プアーズは9月にソニーを、今月にパナソニックを、ともに「トリプルB」に引き下げているが、いずれも投資適格の水準だ。

◆2012/11/24 日本経済新聞 朝刊 9ページ
・介助しやすい設備、連結型浴室

パナソニックは2人同時に介助できる2室連結浴室を開発。高齢者施設は増設が続く一方で慢性的な人手不足。介助の効率を高められる設備で需要を取り込む。

パナソニックは2013年2月に2室連結浴室を売り出す。それぞれに浴槽とシャワーが整った2室の間に幅1・6メートル、高さ2メートルの開口部を設けた。カーテンで視界を遮って使うことを想定しており、介助者が高齢者2人を負担なく見守れるようにした。初年度2億円の売り上げを目指す。

11/22 407 前日比+3(+0.74%)

  • >>76612

    ◆2012/12/10 09:46 日経速報ニュース

    ・パナソニックが一時5%超上昇 「汐留ビル売却検討」で買い戻し

    (9時45分、コード6752)大幅続伸。前週末比23円高の443円まで上昇し、一時上昇率は5%超に達する場面があった。8日付の日本経済新聞朝刊などが「東京の拠点である『パナソニック東京汐留ビル』を売却する検討に入った」と報じた。資産売却を進め手元資金を厚くするのが目的といい、材料視した短期資金の買い戻しが優勢となった。

    株価は6日に5日移動平均が25日移動平均を下から上へと突き抜ける「短期ゴールデンクロス」を形成しており、「買い戻しが入りやすい状況」(国内証券の株式情報担当者)との声があった。

    ただ、業況の立て直しには時間がかかるとの見方が多く、買いの主体は値動きに着目した短期売買の個人などが中心という。積極的な買いは続かず、徐々に上げ幅を縮小している。

    ◆2012/12/10 日本経済新聞 夕刊 5ページ

    ・パナソニック、(銘柄ピックアップ)

    △続伸 「東京の拠点である『パナソニック東京汐留ビル』を売却する検討に入った」と伝わった。資産売却で手元資金を厚くする目的といい、短期筋などが買い戻すきっかけとなった。買い一巡後は伸び悩んだ。

    12/10 417 前日比-3(-0.71%)