- 強く買いたい
- 売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
698(最新)
寄り天続く、癖悪もの。
-
697
掲示板参加者の中でだがやキタ――(゚∀゚)――!!
一番持っているのは「ポロンさん」と推測
本人名義で「3マソ株」持っているかは不明
一昨年まで買った千駄ヶ谷以下の現物は放置
俺も、嫁の口座合わせれば2マソ超
信用グルグル用玉を併せるとで3マソ超えるが
株主提案は出来ないだがやキタ――(゚∀゚)――!! -
696
やはり外国支配で配当けちいのが株価低い一番の原因でしょうな。
ぜひ提案してきてください>< -
695
中国ロックダウンおわるなら、ここにもプラスだろう。
-
694
痒い痒いと思っていたら いつの間にか蚊帳の外に出ていた
よ~し蚊帳の内に入って もうひと眠りするか -
692
ルネは山梨工場再稼働するらしいから上げている
-
691
ルネサスのずっと上に位置してなきゃ可笑しいと思うのだけど。
もたもたしてると又抜かれてしまう。
一応買った。 -
689
昨日は、やれやれ売りで、寄り天、引け底
今日から業績に見合った株価に向かう
まずは、2,000円台回復して、目標株価3,000円再チャレンジ
今期も来季(2023年)も増収増益
前期に新規配当開示タイミング悪く
増配も期待して良いようだから
今期こそ、権利取り前に開示してよ〜
なんなら、6月にも配当出して〜年2回(期待)上期業績見えてるんだから -
688
5/17
1456+67高値1467
終値ベースで1400突破だゼヨ
25日線突破
2022年05月16日14時35分
テラプローブが大幅続伸、ロジック製品の受託量増などで第2四半期業績予想を上方修正
テラプローブ<6627>は大幅続伸。前週末13日の取引終了後、第2四半期累計(1~6月)連結業績予想について、売上高を150億円から155億円(前年同期比31.2%増)へ、営業利益を28億4000万円から28億5000万円(同77.7%増)へ、純利益を8億9000万円から10億7000万円(同40.2%増)へ上方修正したことが好感されている。
車載向けのほか、CPUやGPU、5G基地局向けなどのロジック製品の需要増に対応した適時適切な設備投資を実施したことが寄与する見通し。また、フラッシュメモリーコントローラなどロジック製品の受託量が増加することから、第3四半期累計(1~9月期)業績予想は、売上高237億円(同28.1%増)、営業利益45億6000万円(同64.4%増)、純利益17億円(同35.9%増)と大幅な増収増益を見込むとした。
なお、同時に発表した第1四半期(1~3月)決算は、売上高75億7800万円(同38.0%増)、営業利益14億4900万円(同2.5倍)、純利益5億7900万円(同2.1倍)だった。 -
687
よく考えたら だがやキタ――(゚∀゚)――!!
PTI本体も50%超の配当性向
寺パワー50%超の配当性向だが☞ぷぅ~本体の配当性向30%
つまり寺パワー利益の配当は50%×30%で昨年の15%+αしか出さない算段
85%は俺の物、確かに新規参入はCashRichで無ければ参入が厳しい
誰か3マソ株持っている人株主提案出してくれ
あれだけCash持って、どのように生かすのか
ROEが上がってきて利益率考えれば日本でも、台湾でも借金した方が有利
JPY126オクのCashはどの様に生かすのかだがやキタ――(゚∀゚)――!! -
686
最近のNYは乱高下激しいからね。
この時間の先物はじめ各指数は当てにならないことが多い。
小売売上指数とかの発表もあるしね。 -
NYのプレマーケットですが、
ASML+4.8%
TSMC+3%
AMAT+3%
と
かなり買われています。
明朝までこの調子を維持して欲しいのですがーーー。 -
684
今夜のナス、SOX次第で見切り発車してしまうかもしれない。
米の物価高も金利上げ(6,7月)で徐々に収まって来るのが早まるかもしてない。
原油高が問題なら筆頭産油国の米が増産すれば良いと思うがこれが解からない。
ロシアーウクライナ紛争の長期化は想定内。
いずれにしても好決算銘柄は押し目買いしかない。そう思う。 -
ルネサス甲府工場の再開は2024年です。
2014年は甲府工場の閉鎖でした。
失礼しました。 -
ルネサスは900億の設備投資を行い、300ミリのパワー半導体工場を2014年に再開するようですね。
テラプローブのウエハテストの受注はまず間違いなく増加すると思われます。 -
681
2年後にルネサスが甲府工場再開だと。
ここもメリット受けそうだね。 -
680
先日PTIがフライングで出した1Q詳細利益だがや
1Q連結 579M
1Qパワ 610M(ぷぅ~持分51%)
1Q会津▲102M
1Q個別 71M(推定)
利益見込みは1Q>2Q<3Q(2Qが凹み、3QはUP)
会津が無くなる3Q見込みから利益率UP見込
4Qも3Qと同程度だとして1,700M+630M=2,330M
2,330M÷9,097,129株=EPS256円
寺パワーの分の利益を配当原資にしないとしても
昨年のJPY31オクの配当が個別に入ってくる
31オク×ぷぅ~持分51%×過去の配当性向50%超÷=790.5M
(790.5M+CY2022個別利益)÷9,097千株×配当性向30%=x
早く寺パワーの分の利益も配当にまわせだがや -
679
この上げでほぼ買い平均ぐらいになった。
明日も寄り付きでどこか買えるが、上げ率の高そうな選択が難しい。
いずれ以前のように軒並み(テラ、TOWA,マル、恵和、内外、山一、フェロー等)三桁上昇の時がやって来ると思ってる。
フェローの張り付きは良かった。 -
678
ちわ〜🤗
今回村野は、去年より枚数少ないし
底値圏でひろえたんで、とりあえず
ホールド。 去年もこんな感じから
出来高、株価も上げて来たから。
半数利食いは、正解だと思います👍
今後、上げよが下げよが、、利益は
確保💪
村野は今回は、枚数少ないし
この商いでは目先の予想が難しいんで
とりあえず1310で逆指放置です。
1310でもプラスなんで。 -
677
つまり金利3%プラスリスクプレミアム3%で
このBPSを割り戻すと4400円が現在の金利水準での適正株価になりますね。
>BPS 2,878円
>通期1株利益予想 264円にプラス
読み込みエラーが発生しました
再読み込み