ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ラクオリア創薬(株)【4579】の掲示板 2017/09/02〜2017/09/04

25

*** 強く買いたい 2017年9月2日 09:02

以下は、最近の韓国の記事です。

CJヘルスケア、自己免疫炎症性疾患、新薬政支援の課題選定 (2017/8/31)
ttp://www.whosaeng.com/sub_read.html?uid=95650&section=sc5&section2=%EC%A0%9C%EC%95%BD

『CJヘルスケア(代表カン・ソクヒ)が開発されている自己免疫炎症性疾患の治療薬「CJ-15314」が
過去30日保健福祉部主管「2017年第4次医療技術研究開発事業」の
新薬開発非臨床・臨床試験支援の課題として選ばれた。
これにより、CJヘルスケアは、Kinase(リン酸化酵素)を選択的に阻害して、
安全性と有効性を高めたJAK阻害機序の経口用関節リウマチの治療新薬候補物質の非臨床研究を完了し、
臨床入りを加速することができるようになった。

(中略)

一方、CJヘルスケアは、可逆的に胃酸分泌を抑制するのに世界最高水準の有効性と安全性を示す
CJ-12420(Tegoprazan)の第3相試験を終え、今年の新薬承認申請予定である。』

CJヘルスケアについては、キナーゼ阻害薬(JAK阻害薬)の方も順調に進んでいるらしい。
Tegoprazan に関しては「世界最高水準の有効性と安全性を示す」と書かれています。

個人的には、医薬品開発に対する政府の支援が徹底しているように感じます。

また、CJヘルスケアに対しては、tegoprazan の他に、
5-HT4部分作動薬(RQ-00000010)も導出してあるわけです。
P-CAB の開発に集中しているため、開発業務が中断しているようですが、
tegoprazan が一段落すれば、こちらも勢いづいてくるのではないかと思います。

今年の秋には、Galliprant に続き、Entyce も上市されます。
これら動物薬2剤は、経営の安定化に大きく貢献することになる。

また、イオンチャネルの方も順調に推移しているようです。
特に、旭化成ファーマの件ではマイルストーンの受領が達成されており、
今後の展開が非常に楽しみだと思っています。
パイプラインの豊富さに、改めて安心感を覚えました。
(個人的には、テムリックの TM-411 にも、けっこう期待していたりします)

今年の後半戦は、本当にいろいろと楽しみです。