ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)デ・ウエスタン・セラピテクス研究所【4576】の掲示板 2018/07/31〜2018/08/16

>>198

増資さんこのIRはいかん。二相通過等よりよっぽどいかん。(増資さんにとってね)
あなたが、買うにしろ、誰かに教えるにしろ、このIRは計画変更IRだと思うよ。
まだ評価されてないうちに、撤退や計画変更したほうが良い。
聡明なあなたなら、このIRの内容を精査すれば増資さんにとって、非常によろしくないIRなのは判るはず。
戦略的撤退を選択するべきだと思う。
このIRは多分DWTI自体の戦略変更の結果だと思う。
このIRから読めるのはアメリカメインで事業を進める方向に転換したんだと思うよ。
つまりあなたの得意な日本の製薬ベンチャーの常識が通じなくなるということ。
あなたの、それらしい売り煽りに説得力がなくなる。まあ、あんまりなけど。
怖い組織と付き合ったりしてるなら、このIR理由に手を引くのも手だぞ。

  • >>205

    日本最大手のタケダですら自前で開発がろくに出来ずシャイアー買収に走るくらいですから日本の企業と提携して開発をしても仕方ないと判断したんでしょうね。アメリカに活路を見出したのは素晴らしいと思います。向こうは保険の種類で使える薬が決まってますし新薬がガンガン使える保険に入ってらっしゃる方は知能レベルも高いですから新薬がいいと言われる方も多いのではないかと思います。盲目的にDR任せの方は少ないでしょうから。またアメリカ等海外はベンチャー企業を育てる風土が出来てますから日本みたいに簡単に上場廃止とかまずならないですし。そんなに簡単に治験が想定通り進むはずがないのは常識ですし、販売が始まってもさまざまな問題が起こる事が多いのも事実です。この辺りは実際の現場で働いていない人は知らないでしょうけど。むしろ計画通り進むベンチャーがあるなら教えて欲しいくらいです。